2009/3/10
ヒヤシンス満開♪ 私の庭

毎日ちょっとずつ色づいて、下から順に花が開いてきたヒヤシンス。
7日には満開となりました。
写真は今日のもの。まだまだいい香りを漂わせて咲いています♪

2月25日の日記でもうすぐ咲きそうと書いたディモルフォセカ?
オレンジの花びらが伸びてきましたが、まだ咲いていません。
いつ咲くのでしょう?

葉っぱがきれい♪
雨の雫が中央についたら、お花みたい。
葉っぱはルピナスに似ているけれど???

赤い花が咲くクリムゾンクローバーも順調に育っています。
左上と右下の葉っぱはカリフォルニアポピー(花菱草)かな?
上3枚の写真はワイルドフラワーのミックス種から出た芽です。
何が育つかドキドキです。

チューリップです。
芽のでかたが変わっているような?
2種類植えたのですが、花が咲くまで見分けがつきません。
ユキヤナギはまだちょぼちょぼしか咲いていません。
早く満開の白い枝になってほしいなあ。
今日は土日出勤の代休。
前庭に今注文中のワイルドフラワーの種を蒔くために
土を起こしたら、ちょっと腰が痛い...
まだ小さなクローバーは飛び石の周りに移植。
追加で種も蒔きました。
思い立ったが吉日。
今日はネットでヤマアジサイの苗を頼みました。
去年、野菜つくりに失敗したおまけの土地の斜め部分。
日陰にアジサイを植えたいと常々思っていたのでした。
野菜の種まきのために土作りもしなくてはならないし、
お休みが足りない。
今度の日曜日は蓮用のかっこいい鉢を探さねば。
しばらくは庭仕事で忙しい日々となりそうです。
