2009/10/31
グランプリシリーズ 日々のつれづれ

今日はハロウィーン。
でも、やはり日本では馴染みのない行事ですね。
「E・T」の映画の中の仮装が私の中でのハロウィーンのイメージ。
今日は赤花と白花、2種類のえんどう豆の種まきをしました。
去年は白い花の咲く、スナップエンドウが春には大収穫できたので今年も期待。
連作はいけないそうですが、途中朝顔やフウセンカズラも植えているし、土を足したので、大丈夫かな?
11月3日の満月に向かって、ここ数日、お月様の光が強いですね。
夜、デッキで月光浴をちょっとの間、楽しみました。
ところで、フィギュアスケートのシーズンになりました。
毎週、グランプリシリーズをテレビ観戦できるので、嬉しいです。
ただいまネットニュースでは嬉しいニュースがでておりました。
鈴木明子選手が中国杯優勝です。
長洲選手はSPは1位だったのに、FPは崩れちゃったのかな?
ロシェットがSP7位から総合3位になったのはさすがですね。
コストナーはまだ調子悪いのね...
今シーズンは今のところ、女子はキム・ヨナ選手が飛びぬけてますね。SPの「007」すごいです。去年の「死の舞踏」よりいいもの作れるのかなと思っていたけれど、ボンドガールで魅力全開になってます。
まだまだシーズン序盤なので、ファイナル出られそうにない真央ちゃんも気にせず、全日本選手権に調整をあわせれば良いと思います。
それにしても、プルシェンコがまだあれだけ力が出せるというのにちょっと驚きました。男子選手はいい刺激になったでしょうね。今シーズンは4回転に挑戦する選手がタイトルを制する気がします。ランビエールや高橋選手の復活。世界王者ライサチェクの意地。ミスター4回転ジュベール。ここに他の選手がどんなふうに割って入ってくるか。織田くんも調子よさそうですね。ベルネルにも頑張ってもらいたい。去年、大口たたいたパトリック・チャンは今シーズンどうですかね?小塚くんも私の中で株が徐々にあがってきております。
オリンピックシーズンは特別ですね。
今年の全日本選手権も殺気立ちそう。
あれから4年とは早いものです。

2009/10/21
ガルーダインドネシア航空フォトコンテスト バリ島
待ちに待っていたフォトコンテストの入賞作品がHPで
UPされました。
私の入賞作品はピタマハ賞『大地の呼吸』です。
今年の7月にバリ島シデメンのパタルキキアンという宿で朝撮影したものです。
山から朝日が差し込んだ途端、朝靄が湧き上がってきて
一面白い海になったのには驚きました。
その後も刻一刻と目の前の風景が変わっていき、
目を離せない、自然の美しさに心打たれました。
入賞作品はこのブログでは発表できないので
ガルーダのHPを見てくださいね。

↑別アングルで撮影した写真。
入賞された他の方の写真も素敵ですね。
眺めているうちに早くバリに行きたくなりました。
2
UPされました。
私の入賞作品はピタマハ賞『大地の呼吸』です。
今年の7月にバリ島シデメンのパタルキキアンという宿で朝撮影したものです。
山から朝日が差し込んだ途端、朝靄が湧き上がってきて
一面白い海になったのには驚きました。
その後も刻一刻と目の前の風景が変わっていき、
目を離せない、自然の美しさに心打たれました。
入賞作品はこのブログでは発表できないので
ガルーダのHPを見てくださいね。

↑別アングルで撮影した写真。
入賞された他の方の写真も素敵ですね。
眺めているうちに早くバリに行きたくなりました。

2009/10/20
かぼちゃの秋ですね 日々のつれづれ
なんだか久々のブログ更新です。
夜はソファでばったり深夜まで寝てしまい、
朝は暗いため、早起きが辛いという生活のサイクルから
抜け出せずちょっと疲れ気味。
1年のうちでも一番大きなイベント仕事が昨日・今日で終わり、
少しほっとしました。

写真は京王フローラルガーデンアンジェのハロウイーンオブジェ。
園内のあちこちにかぼちゃが飾ってあってかわいかったです。
秋薔薇を楽しみにしていたのですが、今年は花つきが悪い?
あんまり咲いておらず、友達と2人がっかりしました。
少しですが、そのうちSawah Photoに
イヌサフランやヒメリンゴの実写真などUPしたいと
思ってます。
最近のビッグニュースは夏のバリ島旅行で撮影した写真を
ガルーダインドネシア航空のフォトコンテストに応募したら
入選したこと。
まだ、ガルーダのHPでは発表されていないため
毎日、早く写真UPされないかなと待ってます。
副賞で往復航空券とバリ島ホテル宿泊3日分が
いただけることになり、1月に今度は旦那さんと2人
バリヘ行こうと話しています。
航空券は1人分ですが、ホテルは2人までOKなんです。
ウブドステイなので、お店もレストランもダンスもスパも
なんでもありで、楽しめそう。
ウブドにできたというフィッシュスパを是非体験してきたいです。
0
夜はソファでばったり深夜まで寝てしまい、
朝は暗いため、早起きが辛いという生活のサイクルから
抜け出せずちょっと疲れ気味。
1年のうちでも一番大きなイベント仕事が昨日・今日で終わり、
少しほっとしました。

写真は京王フローラルガーデンアンジェのハロウイーンオブジェ。
園内のあちこちにかぼちゃが飾ってあってかわいかったです。
秋薔薇を楽しみにしていたのですが、今年は花つきが悪い?
あんまり咲いておらず、友達と2人がっかりしました。
少しですが、そのうちSawah Photoに
イヌサフランやヒメリンゴの実写真などUPしたいと
思ってます。
最近のビッグニュースは夏のバリ島旅行で撮影した写真を
ガルーダインドネシア航空のフォトコンテストに応募したら
入選したこと。
まだ、ガルーダのHPでは発表されていないため
毎日、早く写真UPされないかなと待ってます。
副賞で往復航空券とバリ島ホテル宿泊3日分が
いただけることになり、1月に今度は旦那さんと2人
バリヘ行こうと話しています。
航空券は1人分ですが、ホテルは2人までOKなんです。
ウブドステイなので、お店もレストランもダンスもスパも
なんでもありで、楽しめそう。
ウブドにできたというフィッシュスパを是非体験してきたいです。

2009/10/4
モチトウモロコシ収穫 旦那さんの畑とミニ田んぼ

昨日10月3日、とうとう我が家のモチトウモロコシが収穫できました。
茹でると美しい黄色に変身。
それにしても初めての食感。
歯にくっついてくるくらいモチモチしているのです。
味はそれほど甘くないかな。
でも、昔のトウモロコシはこんな感じだったのかもと思いながらいただきました。
また、別に種からの成長をまとめたいと思います。

そして、今頃ですがゴーヤーが2個成長しつつあります。
1個はこのまま大きくなれば収穫できそう。

この双葉はのらぼうという菜花。
9月23日種まき、写真は9月29日のもの。
もう、昨日10月3日現在は本葉もでており、
旦那さんが一生懸命ポットあげしてます。
今回は本に書いてあるとおりに育てるとずいぶんはりきっている様子。
私は種まきは好きなんだけど、その後きっちり面倒を見るのは苦手で植えっぱなしでも育つものがいいなあということは、野菜を育てるには向いてないようです。
結局、オクラも種まき・水やりは私ですが、肥料は旦那さんがしてました。

そのオクラ、もう10月だというのにまだ元気。
今日も2本収穫。花が1つ咲いていました。
昨日は降ったり止んだりの雨で、種まきができなかったので
今日こそ、出かける前に種まきしないと。
昨日、カタクリの球根を買ってみました。
春に可憐な小さな花が見られますように。
