2009/11/27
一本杉公園の紅葉 日々のつれづれ
今の家に引っ越してきてから、毎年紅葉時期は近所の一本杉公園にお散歩してます。
今年はまさしく真っ赤な世界。
もうちょっと早くくれば緑から赤へと移り変わるグラデーションの葉が見られたのに残念。

それでもたくさんの落ち葉が降り積もる道を歩くのは気持ちいい。
もみじの木に囲まれたお気に入りの場所で、ポットのお茶で休憩。
紅葉の名所だったら、きっと人でいっぱいなのでしょうね。
私はこの美しい風景を独り占めできる場所で満足。

黄葉と紅葉。
あわさるととってもきれい。
黄色い葉は何の木だろう?

旦那さんと一緒に見に行きたかったけれど、
今週は土日休みでないので、残念。
今が見頃の最後という感じだから、来週は散紅葉?
0
今年はまさしく真っ赤な世界。
もうちょっと早くくれば緑から赤へと移り変わるグラデーションの葉が見られたのに残念。

それでもたくさんの落ち葉が降り積もる道を歩くのは気持ちいい。
もみじの木に囲まれたお気に入りの場所で、ポットのお茶で休憩。
紅葉の名所だったら、きっと人でいっぱいなのでしょうね。
私はこの美しい風景を独り占めできる場所で満足。

黄葉と紅葉。
あわさるととってもきれい。
黄色い葉は何の木だろう?

旦那さんと一緒に見に行きたかったけれど、
今週は土日休みでないので、残念。
今が見頃の最後という感じだから、来週は散紅葉?

2009/11/20
モミジバフウの紅葉 日々のつれづれ
今日は代休だったので、午後京王フローラルガーデンアンジェに行ってきました。

モミジバフウの紅葉が見事!!
緑・黄色・赤このグラデーションは今だけの自然の見せる色。
午後は曇っていたので、こんな感じの写真ですが
晴れた日に陽に透ける葉を写したら、きれいだろうなあ。
アンジェスタッフによるブログを見たら
紅葉ライトアップガーデンの写真がすっごくきれい。
今日はそんな遅くまでいないで帰ってきたので、ライトアップだけでもちょっと見に行きたいなあ。
都内の紅葉情報はこちらのサイトでチェック↓
http://www.tokyo-park.or.jp/special/kouyou/index.html
明日は市内の薬師池公園に紅葉を見に行きたい。
梅や紫陽花・菖蒲・蓮の時期には行ったことがあるけれど
紅葉は見たことがないのです。
いいお天気になるといいなあ。
0

モミジバフウの紅葉が見事!!
緑・黄色・赤このグラデーションは今だけの自然の見せる色。
午後は曇っていたので、こんな感じの写真ですが
晴れた日に陽に透ける葉を写したら、きれいだろうなあ。
アンジェスタッフによるブログを見たら
紅葉ライトアップガーデンの写真がすっごくきれい。
今日はそんな遅くまでいないで帰ってきたので、ライトアップだけでもちょっと見に行きたいなあ。
都内の紅葉情報はこちらのサイトでチェック↓
http://www.tokyo-park.or.jp/special/kouyou/index.html
明日は市内の薬師池公園に紅葉を見に行きたい。
梅や紫陽花・菖蒲・蓮の時期には行ったことがあるけれど
紅葉は見たことがないのです。
いいお天気になるといいなあ。

2009/11/18
秋晴れの日 OMソーラーの家に暮らす
昨日は1日雨で寒かったですね。
職場では足元に電気ストーブをつけて、働いています。
晴れてくれないとOMソーラーも働いてくれないので
最近はお天気が気になる毎日です。
今日は代休で家にいました。
朝起きたら、灰色の雲。
今日もお天気悪いのかあとどんよりしていたら、次第に雲が切れ始め、青空がちらほら。
お昼頃には快晴。真っ青な空をゆっくり見るの久しぶり。
嬉しくなって、久々に家の写真を撮ってみました。
庭の端っこでデジカメを構え、いつも同じアングルですが、青い空と我が家です。

1階の和室からは陽を浴びて、金色に輝くケヤキの葉っぱがきれいで写真を撮ってみるものの、どうしても目の前で見ているもののほうがずっときれい。
同じには撮れないとあきらめました。
3時過ぎ、今度は空に浮かぶ雲がぽこぽこかわいくて、またまたデジカメ持って撮影。

裏デッキから見える風景。
真ん中のケヤキはずいぶん葉を落とし、だんだん向こうの小山が透けて見えてきましたよ。
キバナコスモスとススキも写ってます。
今日は風が強かったので、葉っぱも舞い落ちてきましたが、空をふわふわ漂う綿毛もいっぱい見ました。
一体、何の植物の種だったんだろう?

夕方4時頃、窓にはケヤキの木と山並み、雲が映っていた。
外は寒かったけれど、空が美しい秋の1日でした。
0
職場では足元に電気ストーブをつけて、働いています。
晴れてくれないとOMソーラーも働いてくれないので
最近はお天気が気になる毎日です。
今日は代休で家にいました。
朝起きたら、灰色の雲。
今日もお天気悪いのかあとどんよりしていたら、次第に雲が切れ始め、青空がちらほら。
お昼頃には快晴。真っ青な空をゆっくり見るの久しぶり。
嬉しくなって、久々に家の写真を撮ってみました。
庭の端っこでデジカメを構え、いつも同じアングルですが、青い空と我が家です。

1階の和室からは陽を浴びて、金色に輝くケヤキの葉っぱがきれいで写真を撮ってみるものの、どうしても目の前で見ているもののほうがずっときれい。
同じには撮れないとあきらめました。
3時過ぎ、今度は空に浮かぶ雲がぽこぽこかわいくて、またまたデジカメ持って撮影。

裏デッキから見える風景。
真ん中のケヤキはずいぶん葉を落とし、だんだん向こうの小山が透けて見えてきましたよ。
キバナコスモスとススキも写ってます。
今日は風が強かったので、葉っぱも舞い落ちてきましたが、空をふわふわ漂う綿毛もいっぱい見ました。
一体、何の植物の種だったんだろう?

夕方4時頃、窓にはケヤキの木と山並み、雲が映っていた。
外は寒かったけれど、空が美しい秋の1日でした。

2009/11/15
野鳥の水浴び 小鳥たち
昨日の午前中は大雨で風も強く、あ〜あと思っていたら、午後からは晴れ、小鳥たちがデッキにおいているお皿に水浴びにやってきました。

メジロちゃんが仲良く2羽一緒に水浴びしてました♪
最近はメジロが10羽くらいの群れで柿の実を食べによく飛んできています。

こちらはシジュウカラちゃん。
豪快に水があがってます。
小鳥の水浴びする姿って、かわいい。
たくさんで水浴びできるよう、大きくてかっこいいお皿を未だ探し続けています。
みんな、このお皿だと順番待ちなんだよね。
でも、小さなお皿にすっぽり入っているところもかわいいかな。
☆=====================☆
今日は青空。旦那さんはのらぼうをミニ畑に植え替えしました。
私は買ってきたビオラの植え付け。
sachikoさんの真似をして、葉牡丹とビオラ、ワイヤープランツで寄せ植えの鉢も作りました。
それにしても、葉牡丹もいろんな種類があってびっくり。今はおしゃれなんですね。
今日行った園芸屋さんはこちら↓
http://gg-gardens.com/
八王子のグリーンギャラリーガーデンズ。
ちょっとお高いのですが、花の種類が多く、珍しい品種の花がみつかります。
今年は2階の窓から見える位置にビオラとスイートアリッサムを植えました。
去年よりたくさんビオラを植えたので、華やか。

↑写真はスイートアリッサム。
まだ、のらぼうの苗がたくさん余っているので、おまけの土地てっぺんのいつもワイルドフラワーの種まきする場所に今年はのらぼうを植えることにしました。
そのため、まだちょっと花が咲いていたキバナコスモスをえいっと抜きました。
イチョウの葉の黄色がきれいです。
モミジもそろそろ?
週末は紅葉狩りに行きたいです。
☆今日見た鳥☆
アオゲラ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ(オス)、エナガ
0

メジロちゃんが仲良く2羽一緒に水浴びしてました♪
最近はメジロが10羽くらいの群れで柿の実を食べによく飛んできています。

こちらはシジュウカラちゃん。
豪快に水があがってます。
小鳥の水浴びする姿って、かわいい。
たくさんで水浴びできるよう、大きくてかっこいいお皿を未だ探し続けています。
みんな、このお皿だと順番待ちなんだよね。
でも、小さなお皿にすっぽり入っているところもかわいいかな。
☆=====================☆
今日は青空。旦那さんはのらぼうをミニ畑に植え替えしました。
私は買ってきたビオラの植え付け。
sachikoさんの真似をして、葉牡丹とビオラ、ワイヤープランツで寄せ植えの鉢も作りました。
それにしても、葉牡丹もいろんな種類があってびっくり。今はおしゃれなんですね。
今日行った園芸屋さんはこちら↓
http://gg-gardens.com/
八王子のグリーンギャラリーガーデンズ。
ちょっとお高いのですが、花の種類が多く、珍しい品種の花がみつかります。
今年は2階の窓から見える位置にビオラとスイートアリッサムを植えました。
去年よりたくさんビオラを植えたので、華やか。

↑写真はスイートアリッサム。
まだ、のらぼうの苗がたくさん余っているので、おまけの土地てっぺんのいつもワイルドフラワーの種まきする場所に今年はのらぼうを植えることにしました。
そのため、まだちょっと花が咲いていたキバナコスモスをえいっと抜きました。
イチョウの葉の黄色がきれいです。
モミジもそろそろ?
週末は紅葉狩りに行きたいです。
☆今日見た鳥☆
アオゲラ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ(オス)、エナガ

2009/11/11
フウセンカズラがまだ元気 私の庭

今年はネットを2箇所設置し、育てたフウセンカズラ。
囲炉裏デッキにかけたネットのほうはまだ抜いていません。

このところ暖かかったせいか、白い花がいっぱい咲いてました。
夏のときよりも密集して咲いているように見えるのは気のせい?
もう少し、頑張ってもらいましょうか。

こちらはオクラです。
もう抜いてもいいかなと思いつつそのままにしていたら、さすがに11月はもう咲かないだろうと思っていた花がひんまがって咲きました。
10月に入ってからのオクラの実は大きくならず、曲がってます。

ミニトマトは10月24日に最後の収穫を2個して抜いたのですが、フウセンカズラに隠れて抜いていなかった1本に実がついていた!!
すごいねえ、よく頑張っている。

こちらは10月30日に種まきしたエンドウマメの芽。
11月8日に一斉に芽が出揃いました。
10日にはちゃんとつるも出て、かわいい葉っぱが広がってたよ。

かわいい三つ葉になってきたストロベリーキャンドル。
初夏に自家採取した種を蒔きました。
また春にかわいい花を咲かせてね。

最後は旦那さん担当ののらぼう(菜花)。
双葉が赤く紅葉しています。
週末にポットからミニ畑へ植え替え予定です。
今日はすごい雨。
週末はお天気になりますように。
*写真はすべて11月10日撮影。

2009/11/10
アオゲラ日和 小鳥たち
今日は日曜出勤の代休でした。
午前中は家事に勤しみ、午後はのんびり裏デッキで鳥のさえずりを聴きながら、バリ島のガイドブックなど読みながらティータイム。
ひとり時間を満喫しておりました。
そうしたら、またしても柿の木に大きな鳥がくっついている!!
視力の悪い私には肉眼では何の鳥が確認できず、18倍ズームデジカメで撮影。
おおっ、またアオゲラちゃんではないですか。

裏デッキの手すりにデジカメをくっつけて撮影。
わかりやすいようにトリミングしています。
あんなに憧れの鳥だったのに、今日はよく見る。
何度も柿を食べにやってくるし、撮影もできた。

こちらはシュロの木にくっついているところ。
実を食べている?それとも虫をつっついている?
シュロの木をつっついていました。
ぼけているので、ここではお見せしませんが
2羽一緒の写真撮影も成功。
旦那さんに証拠写真として自慢するには十分です。
旦那さんは未だにアオゲラ見てないのです。
(観察時間が足りないだけ?)
バードウォッチングをするなら、家にいるのが一番。
デッキでお茶や読書し寝転びながら、鳥に会えるんだもの。
そうそう、そろそろ来ていると思っていたお嬢さん(ジョウビタキ)も日曜日オスを見ました。
アオジちゃんも早く戻ってこないかな?
0
午前中は家事に勤しみ、午後はのんびり裏デッキで鳥のさえずりを聴きながら、バリ島のガイドブックなど読みながらティータイム。
ひとり時間を満喫しておりました。
そうしたら、またしても柿の木に大きな鳥がくっついている!!
視力の悪い私には肉眼では何の鳥が確認できず、18倍ズームデジカメで撮影。
おおっ、またアオゲラちゃんではないですか。

裏デッキの手すりにデジカメをくっつけて撮影。
わかりやすいようにトリミングしています。
あんなに憧れの鳥だったのに、今日はよく見る。
何度も柿を食べにやってくるし、撮影もできた。

こちらはシュロの木にくっついているところ。
実を食べている?それとも虫をつっついている?
シュロの木をつっついていました。
ぼけているので、ここではお見せしませんが
2羽一緒の写真撮影も成功。
旦那さんに証拠写真として自慢するには十分です。
旦那さんは未だにアオゲラ見てないのです。
(観察時間が足りないだけ?)
バードウォッチングをするなら、家にいるのが一番。
デッキでお茶や読書し寝転びながら、鳥に会えるんだもの。
そうそう、そろそろ来ていると思っていたお嬢さん(ジョウビタキ)も日曜日オスを見ました。
アオジちゃんも早く戻ってこないかな?

2009/11/6
アオゲラ目撃!! 小鳥たち
いつもピヨーピヨーと大きな声で鳴いているキツツキのアオゲラ。
これまでに3度見ています。
今朝、ふと柿の木に鳥がとまっているなあと思ったら、ヒヨドリより大きい?
これはもしやと18倍ズームを取り出してみたところ、アオゲラでした!!

手持ちなのでぶれぶれですが、わかります?
頭は赤く、背が緑色の羽をした大きなキツツキです。
虫だけでなく、柿も食べるんですね。

こんなふうに木にくっついて動かなかったので、三脚を用意していたら、飛んでいってしまった(涙)
いつの日か、アオゲラ写真ちゃんと撮ってみたいです。
*今日の写真は2枚とも2階の窓から撮影
☆植物の状況☆
10/30種まきのえんどう豆、現在5つ芽がでました。
オクラはさすがに花は咲かなくなったかな。実も大きくならなくなりました。もうおしまいかな。
種まきしたストロベリーキャンドルは三つ葉になってきました。
1
これまでに3度見ています。
今朝、ふと柿の木に鳥がとまっているなあと思ったら、ヒヨドリより大きい?
これはもしやと18倍ズームを取り出してみたところ、アオゲラでした!!

手持ちなのでぶれぶれですが、わかります?
頭は赤く、背が緑色の羽をした大きなキツツキです。
虫だけでなく、柿も食べるんですね。

こんなふうに木にくっついて動かなかったので、三脚を用意していたら、飛んでいってしまった(涙)
いつの日か、アオゲラ写真ちゃんと撮ってみたいです。
*今日の写真は2枚とも2階の窓から撮影
☆植物の状況☆
10/30種まきのえんどう豆、現在5つ芽がでました。
オクラはさすがに花は咲かなくなったかな。実も大きくならなくなりました。もうおしまいかな。
種まきしたストロベリーキャンドルは三つ葉になってきました。
