2010/3/16
植物日記 私の庭
3月13日、カタクリの球根が1つ芽を出しました。
赤い見たことのない芽。
カタクリかもしれないと思い、柳生真吾さんのブログで
カタクリの写真を見たら、やっぱりそっくり。
花も咲いてくれるかな?
3月14日、サヤエンドウの花が3つ咲きました。
スナップエンドウに比べると、咲き出すのがずっと遅かったです。
でも、臙脂の花はかわいい。
実がなるのが楽しみです。

白いのがスナップエンドウの花。臙脂がサヤエンドウの花。
近所を散歩すると目立つのがハクモクレンの蕾。ほんの少し、咲き始めたところです。
サンシュユは満開。キブシの蕾がどんどん膨らんできています。
日あたりのよい土手にはスミレ・タンポポ・ヒメオドリコソウ・オオイヌノフグリといった春の花たちがいっぱい。
モンキチョウが飛んでいます。
3月16日今朝、バス停脇のコヒガンザクラ(たぶん)が咲き出しました。
去年は4月8日頃満開だったよう。
今日も暖かかったので、昼間にはもっと咲いたかな?
ユキヤナギも白い花がぽつぽつと咲き出しました。
去年よりも少し大きくなったので、枝がみんな真っ白になったら
きれいだろうなあ。

ヒヤシンス、白いムスカリ、スノーフレークの芽も伸びてきています。
冬の間、小さくなっていたクローバーも元気に青々としてきました。
同様に雑草も元気で目立つようになってきました。
そろそろ、種まきの時期が近づいてきた感じです。
0
赤い見たことのない芽。
カタクリかもしれないと思い、柳生真吾さんのブログで
カタクリの写真を見たら、やっぱりそっくり。
花も咲いてくれるかな?
3月14日、サヤエンドウの花が3つ咲きました。
スナップエンドウに比べると、咲き出すのがずっと遅かったです。
でも、臙脂の花はかわいい。
実がなるのが楽しみです。

白いのがスナップエンドウの花。臙脂がサヤエンドウの花。
近所を散歩すると目立つのがハクモクレンの蕾。ほんの少し、咲き始めたところです。
サンシュユは満開。キブシの蕾がどんどん膨らんできています。
日あたりのよい土手にはスミレ・タンポポ・ヒメオドリコソウ・オオイヌノフグリといった春の花たちがいっぱい。
モンキチョウが飛んでいます。
3月16日今朝、バス停脇のコヒガンザクラ(たぶん)が咲き出しました。
去年は4月8日頃満開だったよう。
今日も暖かかったので、昼間にはもっと咲いたかな?
ユキヤナギも白い花がぽつぽつと咲き出しました。
去年よりも少し大きくなったので、枝がみんな真っ白になったら
きれいだろうなあ。

ヒヤシンス、白いムスカリ、スノーフレークの芽も伸びてきています。
冬の間、小さくなっていたクローバーも元気に青々としてきました。
同様に雑草も元気で目立つようになってきました。
そろそろ、種まきの時期が近づいてきた感じです。
