2011/12/31
2011年の大晦日 日々のつれづれ
今年の最後は咳コンコンで終わりそうです。
今週は咳が出ると、一緒に吐いてしまい、辛い1週間でした。
しかも、来年にこの咳持越しです...
それでも今日はお掃除して、玄関も外階段もきれいにし
旦那さんが窓磨きをしてくれたので、なんかぴかぴかの気分。
部屋が片付くと気持ちいいですね。
2011年の出来事
3月 大地震 計画停電 涙ぼろぼろ
4月 異動(前の職場は2年)
6月 電動自転車購入(高かったけど、雨の日以外は
バス時間を気にせず出勤できるようになりました)
7月 夫婦で和歌山に蓮旅
秋 借りている畑を少しずつ、広げる
白菜にチャレンジ
?月 念願の精米機を購入
12月 職場50周年記念イベント開催される
念願のコンポストを購入
来年はベトナムに蓮旅、行けるかな?
バリも行きたいなあ。
来年まであと10分。
みなさま、良いお年をお迎えください。

27日の夕暮れ。三日月と一番星がきれいでした。
0
今週は咳が出ると、一緒に吐いてしまい、辛い1週間でした。
しかも、来年にこの咳持越しです...
それでも今日はお掃除して、玄関も外階段もきれいにし
旦那さんが窓磨きをしてくれたので、なんかぴかぴかの気分。
部屋が片付くと気持ちいいですね。
2011年の出来事
3月 大地震 計画停電 涙ぼろぼろ
4月 異動(前の職場は2年)
6月 電動自転車購入(高かったけど、雨の日以外は
バス時間を気にせず出勤できるようになりました)
7月 夫婦で和歌山に蓮旅
秋 借りている畑を少しずつ、広げる
白菜にチャレンジ
?月 念願の精米機を購入
12月 職場50周年記念イベント開催される
念願のコンポストを購入
来年はベトナムに蓮旅、行けるかな?
バリも行きたいなあ。
来年まであと10分。
みなさま、良いお年をお迎えください。

27日の夕暮れ。三日月と一番星がきれいでした。

2011/12/22
小鳥のお皿 小鳥たち
秋に新しい小鳥のお皿を購入しました。
浅めで5羽くらい一緒に水浴びOKの長細いお皿。
今日、ようやくシジュウカラの水浴びを見ました♪

3羽一緒に飛んできたのですが、このお皿を使ったのは
この写真の小鳥のみ。
明日も来るかな?
早く、このお皿にたくさんの小鳥が入るところを見たいな。
0
浅めで5羽くらい一緒に水浴びOKの長細いお皿。
今日、ようやくシジュウカラの水浴びを見ました♪

3羽一緒に飛んできたのですが、このお皿を使ったのは
この写真の小鳥のみ。
明日も来るかな?
早く、このお皿にたくさんの小鳥が入るところを見たいな。

2011/12/19
蜜柑と檸檬 日々のつれづれ

ちょっと前になりますが、和歌山から蜜柑が届きました♪
毎年思うのです。
和歌山はおいしい果物がいっぱいで、こちらには勝つものがないなあと。
とびきりおいしい蜜柑をSさんありがとうございました。
おまけの檸檬は無農薬とのこと。
スライスして蜂蜜漬けを作りました。
それと、檸檬ピールにも初挑戦。
ネットでレシピを探して、作ってみたのですが
煮詰めが足りなかった?
思っている感じにはならず...
ちょっと檸檬の苦味も残ってしまいました。
旦那さんはおいしいと言って食べてくれましたが。
まだまだピール作りは修行が必要そうです。
先週の水曜日から風邪をひいてしまいました。
昨日にはずいぶん回復したのに、今日も夕方から咳がコホコホ。
しぶといです。

2011/12/14
最近のできごと 日々のつれづれ
すっかりブログ更新がゆっくりモードですが、
最近の出来事など、書き留めておきます。
9日は朝家をでたときは雨だったのに、職場に近づいたら
雪に変わっていた!!
東京で12月に雪が降ること自体、とても珍しいのに
今年は早かったので、びっくりしました。
10日は初霜。初氷。
蓮の鉢の水面が完璧に凍っていました。
満月がそれはそれはきれいな夕方。
夜は皆既月食に。
12時頃空を見たら、お月様が細くなってました。
そして、オリオン座など星がとてもよく見えました。
11日はお友達家族が遊びに来て、畑で大根と白菜(初収穫)を
抜いて、鍋パーティーをしました。
白菜がちゃんと丸まっていたのが嬉しい!!
次回、白菜の写真撮ってきます。

0
最近の出来事など、書き留めておきます。
9日は朝家をでたときは雨だったのに、職場に近づいたら
雪に変わっていた!!
東京で12月に雪が降ること自体、とても珍しいのに
今年は早かったので、びっくりしました。
10日は初霜。初氷。
蓮の鉢の水面が完璧に凍っていました。
満月がそれはそれはきれいな夕方。
夜は皆既月食に。
12時頃空を見たら、お月様が細くなってました。
そして、オリオン座など星がとてもよく見えました。
11日はお友達家族が遊びに来て、畑で大根と白菜(初収穫)を
抜いて、鍋パーティーをしました。
白菜がちゃんと丸まっていたのが嬉しい!!
次回、白菜の写真撮ってきます。


2011/12/8
モビール OMソーラーの家に暮らす

小鳥が好きな私。
こんなモビールをお店で発見。
つい買ってしまいました。
切り紙でできていて、揺らすとゆっくりまわってかわいい。
寒くなりました。
暖かいもの飲んで、風邪ひかないようにしましょう。

2011/12/5
三浦大根収穫はじまり 3坪畑
11月27日に試し掘りしてみた初収穫の大根は見事な三つ又。
もしかして、今年の大根はみんなまっすぐでないかもと
危惧しながら、2回目の収穫を12月2日に行いました。

今度は立派な三浦大根♪
しばらくは畑で大根の収穫が続きそう。
白菜は一番大きな株を何者かに2個食われてしまい...
なかなか食べられるほど大きくなりません。
蕪はすでに旬が過ぎた感じ。
ぱかっと割れているものもあり。
一番最初に収穫したのが、生でかじってもおいしかったので
それと比べると味も落ちた感じ。
後、1回分6個ほどまだ畑に残っています。
ほうれんそうは今年も失敗。
大きくなりません。
春菊もまだまだ小さい。
のらぼう菜は元気に大きく育っています。
春のお楽しみ♪
0
もしかして、今年の大根はみんなまっすぐでないかもと
危惧しながら、2回目の収穫を12月2日に行いました。

今度は立派な三浦大根♪
しばらくは畑で大根の収穫が続きそう。
白菜は一番大きな株を何者かに2個食われてしまい...
なかなか食べられるほど大きくなりません。
蕪はすでに旬が過ぎた感じ。
ぱかっと割れているものもあり。
一番最初に収穫したのが、生でかじってもおいしかったので
それと比べると味も落ちた感じ。
後、1回分6個ほどまだ畑に残っています。
ほうれんそうは今年も失敗。
大きくなりません。
春菊もまだまだ小さい。
のらぼう菜は元気に大きく育っています。
春のお楽しみ♪
