2012/3/31
春一番 私の庭
朝からものすごい突風。
今日は春一番が吹き荒れました。
雨が降り出す前にと朝は久々に畑へ。
のらぼう菜の初収穫♪
さっと茹でてそのまま食べると春の味。
庭の雪柳もちらほらと白い花が見え、
満開になるのが楽しみ。
ヒヤシンスも今朝咲いたことに気がつきました。
カタクリも4株芽を出し、1つはもう蕾が膨らんできています。
山紫陽花やホタルブクロの芽も出てきました。
畑ではつくしも見ました。春ですね〜。


ミニアイリスとクロッカス。もうすっかりこちらは花が終わっています。

玄関前の水仙。ただいま、満開です。

2009年に花友達からいただいたグリーンのクリスマスローズ。
今年は花茎が4つも立ち上がりました。
写真はどれも3月16日撮影。
先週はすかしゆり(白)の球根を6個。
すかし百合(黄サンレイ)の球根を1個(新聞屋さんからいただいた)。
カサブランカ(白)の苗を3つ。植えました。
ちょっとしたリリーガーデンになることを期待して。
明日からは4月ですね。
とりあえず、異動もなかったのでほっとしました。
春になったので、少し活動的にならなくては。
0
今日は春一番が吹き荒れました。
雨が降り出す前にと朝は久々に畑へ。
のらぼう菜の初収穫♪
さっと茹でてそのまま食べると春の味。
庭の雪柳もちらほらと白い花が見え、
満開になるのが楽しみ。
ヒヤシンスも今朝咲いたことに気がつきました。
カタクリも4株芽を出し、1つはもう蕾が膨らんできています。
山紫陽花やホタルブクロの芽も出てきました。
畑ではつくしも見ました。春ですね〜。


ミニアイリスとクロッカス。もうすっかりこちらは花が終わっています。

玄関前の水仙。ただいま、満開です。

2009年に花友達からいただいたグリーンのクリスマスローズ。
今年は花茎が4つも立ち上がりました。
写真はどれも3月16日撮影。
先週はすかしゆり(白)の球根を6個。
すかし百合(黄サンレイ)の球根を1個(新聞屋さんからいただいた)。
カサブランカ(白)の苗を3つ。植えました。
ちょっとしたリリーガーデンになることを期待して。
明日からは4月ですね。
とりあえず、異動もなかったのでほっとしました。
春になったので、少し活動的にならなくては。

2012/3/14
幸福の場所 バリ島
昨日、録画しておいたアジア神秘紀行「神々が宿る神秘の島〜インドネシア・バリ〜」を見ました。
そうしたら、懐かしのロイヤルピタマハが登場。
今日は久々にロイヤルピタマハに泊まったときの写真など見てました。

私にとっての幸福の場所だったロイヤルピタマハの中にある
アユンオーガニックレストラン。
アユン川のすぐ横にあり、屋根だけの建物なので
風が通り抜け、水のせせらぎ、鳥の声が聞こえてくる。
そして、深いグリーンの風景。
あそこにいた時、幸せだったなあとしみじみ懐かしい。
写真を見て気がついたのですが、私バリに2年以上行ってない...
そろそろ、今年は心の栄養チャージに行くべきかも。
そして、ご紹介したいのが山内新さんのウェブギャラリー。
バリの踊りの絵が素敵なんですよ。
(以前いただいた絵葉書大切にしています)
今日初めて「バリのグリーン」を見て、田んぼやアヒルの絵に懐かしさを覚えました。
私にとってもバリと言えば、グリーン、緑のイメージ。
今日は音楽もバリのCDをかけて、しみじみ浸っています。
0
そうしたら、懐かしのロイヤルピタマハが登場。
今日は久々にロイヤルピタマハに泊まったときの写真など見てました。

私にとっての幸福の場所だったロイヤルピタマハの中にある
アユンオーガニックレストラン。
アユン川のすぐ横にあり、屋根だけの建物なので
風が通り抜け、水のせせらぎ、鳥の声が聞こえてくる。
そして、深いグリーンの風景。
あそこにいた時、幸せだったなあとしみじみ懐かしい。
写真を見て気がついたのですが、私バリに2年以上行ってない...
そろそろ、今年は心の栄養チャージに行くべきかも。
そして、ご紹介したいのが山内新さんのウェブギャラリー。
バリの踊りの絵が素敵なんですよ。
(以前いただいた絵葉書大切にしています)
今日初めて「バリのグリーン」を見て、田んぼやアヒルの絵に懐かしさを覚えました。
私にとってもバリと言えば、グリーン、緑のイメージ。
今日は音楽もバリのCDをかけて、しみじみ浸っています。

2012/3/8
スノードロップも咲いています 私の庭

山紫陽花の根元に植えたスノードロップ。
今年で2度目の開花。
ユスラウメの木の根元に植えたのは今年芽が出てこない。
植え替えとか必要だったのかな?
スノードロップ、名前も花もかわいい。
もっと増やしたい、お花です。
最近の鳥たちのこと
2月29日の大雪の後。
いきなり4月並の暖かい日が来たりして、梅も咲いたので
メジロはミカン出しても来なくなりました。
シジュウカラも鳴き声がいままでと違っており、
嬉しそうにさえずっています。
昨日の夜は旦那さん、帰宅途中にフクロウ夫婦を見かけたとのこと。
ホウホウと鳴いていたので返事して、声のするほうを見てみたら
2羽いたそう。
まだ家ではフクロウの声を聞いていませんが、
もうすぐこちらにも飛んでくるかな?

2012/3/7
クロッカスが咲きました 私の庭
「クロッカスが咲きました」という書きだしでふいに手紙を書きたくなりぬ
俵万智 「サラダ記念日」より

我が家のクロッカスが昨日咲き出しました♪
タイトルに「クロッカスが咲きました」と書いていたら
ふっと俵万智さんの短歌を思い出しました。
久しぶりに歌集読み返そうかな。
0
俵万智 「サラダ記念日」より

我が家のクロッカスが昨日咲き出しました♪
タイトルに「クロッカスが咲きました」と書いていたら
ふっと俵万智さんの短歌を思い出しました。
久しぶりに歌集読み返そうかな。
