カレーハウス「jinjin」のライブでは友達のありがたみを思い知らされた。やはり私はこうやって呼んだり、呼ばれたりに慣れて無かったな…と、だが今度からはライブの告知やフライヤー、DMなど真面目に取り組もう、でないとお店まかせばかりではやはり限界がくる、しかし昨日のライブは楽しいライブだった。観客はほとんど地元小矢部市の人達でしめられ、温かさを知った。そして何よりも……カキちゃんご家族共々来てくれた、東京でのライブでは長きに渡って苦楽を共にした仲だった、カキちゃんもいずれはベースを再び持つ日が来るだろうが、彼の父親ぶりはステージから見ていて大変頼もしく思えた。彼は昨日の彼ならず、皆さんが日々変わってゆくのに感傷的になってしまったけど、それに時間は多くはさけない。GO AHED!ただし、時には立ち止まって…。
昨日は曲中でMCのオンパレード、時間的に90分位のライブだが(それ以上はどんな素晴らしいライブもガマン大会になる)前に酎ハイテンションズの岡崎氏と松林ねえさんがいてくれてホントに良かった、エッチなMCのやり取りは場内を暖かい雰囲気に巻き込んだ。しかしながら演奏しながらのMCはキツいがMCのみではあれだけのライブのスピード感は出なかったろう、それに一人でやるということはそれなりの密度がないといけない。岡崎氏と松林ねえさんにはそれにしても助けられた、ありがとう。同業の六反氏、中田氏、同じ町の内井さん、それにカメラマンのかた、マスター関沢氏、ありがとうございます。今回も終わった後に楽器説明、レクチャー、あ、そうそう、PAの五島さん特に大感謝でした。イコライジング処理、それと、お客さんの、「今度いつやるの?」に対して、「今度クロスランドでやりますから。」の声には、良いライブを作ったとの自信に満ちた声が感じられた。皆さん、お疲れさまでした。

2