順番が逆になってしまったが..。
土日のライブコラボレーションの模様を書きます。
まずは土曜日、金沢駅西口のアルプラザ駐車場で眠っていたら東京から来沢の『Fuu'frends』の三人のお嬢さん達と『Log』氏に眠っているところを起こして貰う。
そして「アルプラザ」のエントランスでライブコラボレーション、東京から来沢の「Fuu'frends」は若い女性ミュージシャンでなかなかの実力派(ノリちゃん、梅ちゃん、ムーちゃん)、お昼にピッタリの良いバンドだった。
最初私は「週末には」にて、来沢した「Fuu'frends」を曲中MCにて紹介する。
あとでムーちゃんに「かなりキテましたよ〜。」と言われ、なんだか嬉しい…。
そしてファィアーダンスの本日ファィアー抜き!の「Tomopon」とコラボレーション、ネタは私のオリジナル曲『絹回廊』と『桜の丘』から取った。
そしてファィアーダンスの「Tomopon」と初のコラボレーションを喜び合う。(自分で言うのもなんだか照れくさいが上手く行った。)
是非またやりたいものだ!
そして「Fuu'frends」のお嬢さん達、昼下がりサウンドでとても気持ち良い。
Log氏とのコラボレーションもなんだかこなれてきて安定してきている。
終わって、たこ焼き屋さんのお姉さんから、たこ焼きの差し入れを受けた..。
彼女達にはコレが昼食にあたるのか、ムーちゃんは半分残して私にくれたが..ダイエットは女性ミュージシャンの必須単位だろう、なかなか立派である!
私はそうはいかないので、彼女達と別れて夜の演奏先で落ち合う段取りにして、私はそそくさと「坦々麺」を食べに行ったた、それでようやく満足。
夜の演奏先、野々市町『クラプトン』の駐車場にて、ひと眠りするつもりが..そんなヒマもなく..『クラプトン』のオーナー氏に、この間のライブのお礼を申し上げる。
(Log氏やFuu'frendsの彼女達は若いからか、本当に元気だ!うらやましい..。)
さて、『クラプトン』ではLog氏とのコラボレーションの際に「歌いませんか?」とLog氏が言ってくれたものの、私の方の、全くバカバカしい理由にて辞退した。
後から…。「千田さん!黙ってれば、わかんないのにー。」と、皆さんに言われたが..(いや、判るって絶対に!その理由はあまりに、バカバカしい理由でここでは書けない。。でもステージからバラしてしまったけどね。笑)
さて、「Fuu'frends」のピアニスト梅ちゃんはピアノ少女から、大人のピアニストに変身したように、大変秀逸だった。
ジャジィーなフレーズはライブハウスを包み込んだ。
パーカスのムーちゃんもタイトにリズムをやる。
良いパーカスだった。
今夜の白眉は、なんと言ってもノリちゃんの歌う『ハレルヤ』だったが..彼女のオリジナル曲だったことは驚いた!
良いセンスだ!
Log氏の新曲「オアシス」は大変好評のようである。
こちらは私一人のソロパターンと、バンドパターンの二つを練習する必要があるなと、思ってしまう。
現在の主流はソロパターンである。
さてライブも終わり交流会だが..。
三度もライブを見にきて戴いたのに、まだ顔を覚えてなかったらノンちゃん、本当にすいませんでした!
いや、本当にすいませんでした。
ミュージシャンやってるのに人の顔を覚えてないとは直さなきゃならない欠点です。
ノンちゃんはピアノ教師をしてらっしゃるユミコさんと一緒に富山市から来られたのだった..。
そのユミコさん、私が富山市に住んでた頃の近所と聞いて驚いたが、心和んだ..。
ノンちゃんには「今度忘れていたら、叩っつけてくだはれ!(富山弁)」…と頼んでおいた。(これまで何度もこれで人を怒らせ、呆れられている。…笑えない私の欠点である。)
そしてアオイさん、2日間続けて来て頂いてありがとうございました。
それどころか、プレゼントを頂き恐縮でした。(何より私がライブでプレゼントを戴けることはほとんど無い。)
Log氏ファンのヨコちゃんは、ほのぼのした少女…。
リボンをかけたパンジーを「Logちゃんの帰りにあげるの…。」…と本当に最後の最後まで居て、そのいじらしさにジーンと来たかもしれない。
私のライブでは絶対的に無いに等しいことだからだが..その想いをくんで翌日『呑太郎』のライブで、リボンをかけたパンジーをステージに飾っているLog氏は立派なミュージシャンだと思った..。
そして最後の『呑太郎』の「お茶会ライブ」、お茶とムースケーキが付くライブである。
Log氏ファンは若い女性がほとんどのライブだからっていうこともあるが、大変良い企画だと思う。
それにしてもLog氏の体力、昨夜あれからケーキを仕入れてきたことを思うとろくに寝てないだろう..しかも「Fuu'frends」の彼女達を今朝から海に連れて行ったというのだから驚いた。
私も今回気づいたけれども、女の子ばかりのライブではペダルスチールのフレーズが大分優しくなるようで、普段よりチェロトーンなどの使い方がかなり違うことが分かった。(キャッシュなものだ..笑)
私はちょっと「スリープウォーク」を演奏、そして演奏中Log氏に「準備完了ですか?」と、ここでも演奏しながら次に繋ぐパフォーマンス。
彼は「魂の旅人」をリズムパターンを変えてやったのは立派なことだった..。
今回『呑太郎」ライブで本当に彼Log氏が良いなぁ…と思ったことは、彼のお母さんが厨房に入ってライブのお手伝いをされていたこと..弟さんも応援に駆けつけて進行を手伝っていたことだ..。
私はと言えば、昨年初めて自分のライブに両親を連れて来て、その親子でライブを作り上げる姿勢に感動したかもしれない。
私の若い頃は親子とも音楽をめぐってというよりは、親子とも何かに固執し過ぎてお互いに心開けず、『人生を楽しむ』っていう姿勢が無かったことかもしれない。。。
昨年5月に富山市岩瀬の『花まつり』のライブで、私の演奏を賞賛してくれたお客様の言葉で両親と打ち解け合った..。
話がズレたが2日間とも良いライブだった..『ハレルヤ』『奇跡』を「Fuu'frends」の女の子達とセッションして楽しい気持ちだった..。
帰って、私のブログが荒んでいることにさえ、気づかず…。
「オレは何を焦ってたんだろ..十分幸せな人生じゃないか…。」
…と..。
沢山の人々が聴いてくれていたことに気づいた..。
最後にこう書こう..
ステキなライブを企画進行してくれたLog氏とお母さんと弟さん、Fuu'frendsのノリちゃん、梅ちゃん、ムーちゃん、Tomopon、そして演奏を聴いてくれたお客様、名前が出て来ないがシンガー氏。
皆さんに感謝..。

2