冬休みには混む。
ノロやらインフルやら胃腸炎が流行ってる。
てことで元気なうちに幼稚園の終業式後に
レッツ仮面ライダーしてきましたよー!
ハマってたあの頃のライダー達が順番に変身して各テーマソングが流れただけで懐かしくて大興奮。
ちょうどウィザードから見始めた年齢。

まさに6歳児、ドンピシャ。

毎週見ている仮面ライダー。
映画のCMが始まってからずっと
「観に行きたい!」「行こうね〜」の会話。
さてそろそろその時期だわと調べたら
高松東で上映していない衝撃の事実発覚
宇多津か綾川て...
どっちも遠いやん...
前売り券の特典はいらんとの事だったので
特典のグッズが付いてない親子券のみをオクで落札。
(定価2,100円よりちょっぴり安かった)

届いてからはだいじーに、だいじーに飾ってるし(笑)
面倒だけど約束したしね。
今の時期高速は怖いから下道で1時間以上かけて到着


昔のビブレの面影はないな〜。
駐車場の入口の位置が違うし。
ショッピングの建物と別棟なのですね。
(以前は1Fそのまま繋がってた)
シネマ部分はわりと中の構造はそのまま。

わくわく。

ドラえもんの顔出しパネル。

入口入って左手がチケット売り場。
仮設場所のようにこじんまりとしてます。

映画館のお姉さんは皆さん親切

丁寧にオススメの席を説明してくれました。

平日の昼間とあって空いてます。(青が空席)
0歳児がぐずってもすぐ出られる通路側の後ろに。

珈琲の100円引き券をもらったけど...

白桃ソーダを購入。420円だったかな?
底に少しジュレっぽいのが沈んでます。

トイレは1F。
多目的トイレは見当たらなかったけど女子トイレに
広めの個室があって一緒に入れます。

これが付いてると助かる...

無事入場プレゼントのメダルをGET。
妖怪ウォッチだと子供だけですが
今回は2枚もらえました。
「
仮面ライダーエグゼイド×仮面ライダーゴースト MOVIE大戦」
http://www.movie-taisen.com
【あらすじ】
人類を危機に陥れるゲームウイルス生命体「パックマン」をめぐるエグゼイドとゴーストの危機に、ドライブ、鎧武、ウィザードが参戦し、ライダーたちがタッグを組んで戦いに挑むさまを描く。
子供向け度★★★★☆
リアル度☆☆☆☆☆
興奮度★★★☆☆
<
感想(大人目線)>
・アニメ調の黄色い鉄球にワーワーキャーキャー言ってるだけなのでリアリティーは........
・もはやストーリーはどうでもいい。というか覚えてない。無駄に長いから短くして欲しい。
・とまりさん(仮面ライダードライブ)が飛びぬけて大人。
・こうた(仮面ライダー鎧武)は声のみ。変身前の役者さんが一切出ないのは大人の事情?
・タケル(カメンライダーゴースト)のメイク濃いのが気になる
6歳児感想...「おもしろかった」
0歳児反応...もうTVをがっつり見る11か月児なので無数の黄色い鉄球攻撃のシーンではビクっとしていた。
<
映画館>
・作品のパネルは沢山ロビーにあったけどこの映画のはなく残念
・1Fの記念スタンプがある
・2番スクリーンは劇場が小さくやや後ろの席でも画面が大きく感じて酔いそう、一番後ろでも良いくらい
<
観客・料金>
・平日昼間上映 親子3組の計7人
・小学生はライダー卒業の年齢らしい、となると対象年齢は3歳〜6歳あたりの男児?妖怪ウォッチと比べて客の幅が狭いせいか、かなり空いている。
・親子セットの前売り券が安い(2,100円)
・オークションだとさらに安い(購入特典なし)
・入場特典はメダル(2種のうちどちらか・選べない)
<
0歳児と映画>
・ガラガラに空いてると気持ちが楽
・とはいっても幼児一人席に置いていけないので子供二人に対して大人二人がベター
・仮面ライダーは対象年齢が低く親子連れなので結構会話しながら見てるようだ
・戦いシーン多いから音は激しい
・あまりにお客さんがいないので泣きだしたら一番後ろで隠れて授乳(その後熟睡)
・ドリンクホルダーに飲み物を置いているとつかんでくるので注意

0