今まで度々お目に掛かった玉龍さんだが改めて日本人と感覚がにてると思った。馬頭琴台風去って・・
さて今日からいばらぎ国民文化祭の曲の二胡曲と日本胡弓暗譜にかかる11月3日本番まで後僅か・和胡弓は一年間弾いてなかったので、楽譜の在処が?

少し考える事あり・琴と三弦レッスン今年いっぱい休んで充電したいなァと真剣に。練習疲れは何でもないしだが・・
私は、25才の頃愛媛県松山市に住んでいた。社会に出た事は皆無だったが、松山市の某公民館の事務職の試験有り一名の所を約60名程応募があり、働いてみたくて応募をしたら、何としたことか私が合格(よそ者・私は高知県人でその上、子持ち・・反対する試験官も居たらしいが)公民館事務をした数ヶ月だった・後にも先にも私の人生実社会に働きに出たのはその数ヶ月のみの世間知らずだ。
音楽がしたくて事務職なんか〔くそ食らえ〕私は音楽だと

周囲の思惑関係なく辞めてしまって

選んで下さった松山の職員さんに相当迷惑を掛けた・・それ程アジアの音楽が好きで生きて来たが、この頃は少し滅入る

平(ひら)レッスンメンバーは通常レッスンの儘続けて責任もって一人前に又趣味のみの方には楽しみの音楽を呑気に
中国音楽・韓国音楽は国民文化祭が終わったら全力投球予定
和胡弓の楽譜不明・・結局エリナかにFAXで送ってもらうしかない(泣き)

ホールの支払い機材使用量オーバー使用などの支払いホールに行く

明日はプログラム印刷代支払いに午前中
後・音響・照明・著作権料は請求来て無いので11月に入ってから・・まだ支払は抜けていそうですね
コンサート労い言葉有り・早速にお倫・お喜美・お桂・お佳・お雅に金太から、毎回良い勉強をさせていただき感謝しますと・東京桃組からも有り・・
ひとつの言葉で疲れも飛んでゆきそうです。

1