紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
高知県三曲協会緊急理事会
色々
三曲演奏会の事
先祖に拝礼
邦楽稽古日
過去ログ
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2207)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2009/7/31
「暑い暑い・・」
借りてる駐車場からレッスン場まで歩くが面倒・・暑いから
八月分・駐車場借り料とレッスン場の家賃を振り込んだ。
来週は東京レッスンだがノルマ曲未完成・・今夜この曲やっつけねば・・だがダガ曲にやっつけられそうな気配
実は先日大丸にお中元買いに行った。商品券七枚あったから〜エスカレーターで二階に上がるとワゴンの周りに人だかり1,000円ワゴンセールのハンドバック・私も足を止めた・お気に入りのバックを手にしてみた・ところが1000円バックは殆どない。
私の手にしたバックも3,800円・何だ千円ではないかと、皆手にしたバックを放していた。だが売場の色白の太り目のこの兄さん汗だく・・只の汗ではない吹き出る汗は流れていた。これは三浦りさこさんが宣伝用に女性雑誌で持っているとしゃべり続けで逞しい。チョットやそっとの訓練でのしゃべりではこうは行かぬ・・私はこの兄さん店員の一生懸命さに打たれて千円でなくてもエイ儘よと買った。このバック
でェ・お中元代足りずに帰宅・
そのバックを持って今夜阪急ホテル白楽天に・・人間情感感動が有るほうが良い・数学のように計算答えでは生きたくないと実感
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/30
「朝空港に」
朝エリナをホテルに迎え二行き・・空港に見送り・・引き返しレッスン場に汗だくで〜今日の始まり・・今日東京で明後日は鈴鹿だそうな・・
鈴鹿に聴きに来ればというが、そうもゆかぬし夏は移動に滅入る
音楽三昧話しが、最近食べ物三昧・・スタイルは今や保てず
今日だけ食べて明日からダイエットと何回自分に誓った事か
サヤカさん私服で練習に・・かわゆ〜い・・私も有ったっけ??あんな時が・・懐かしいカバンに毎日loveレター入っていて見ずに捨てた時代は何時だったろうと・・秋の日はつるべ落としと・・今私はつるべ落とし・未だ夏でしたねェ・順送りだから仕方ねエべと自分に言い聞かすも・・心持は永遠に少女で有るぞォと独り合点苦笑・・秀峰さん春野合唱団11月8日のバック演奏打ち合わせに来た。さア少し練習
指
が痛くて泣きそう中止・昔//腎盂炎で入院せねば将来透析するようになると言われたが、永野ドクターのすすめを蹴って、高熱で倒れそうになりつつ沢井忠夫先生のレッスンを受けに機乗の人となった頑張りは?・いかんいかん痛くても頑張るのが私の信条である・自宅で頑張るよと帰宅
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/29
「(@_@;)仰天」
”葦のうた”の五人のメンバーのパワー全開・・まだまだ未熟な音だがエンジンは手ごたはズシット来る。このメンバーにこんな底力があるとはパンパカパーン
今は花が咲かずとも二か月後は・・楽しみ福袋の様な気持である何よりもこの写真の如く心が繋がって
もどきさん三絃レッスンに・・独学で歌も練習してきて、マアまあ??一寸辛口かもだが、君には厳しいのだから本当は上等ですよ
(お敏さんの旅の土産と朝日新聞ある県支局長からの梅ふくさ和菓子)
2
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/28
「太りたくないに・食い意地が」
先日彩さんからお土産に頂いたお菓子ぜ〜ぶ一人で食べてしまった私は化け物である
エリナ・羽田発12時で高知入り空港に迎に行ってやろう・・風の画師の伽耶琴に魅せられて少し良い気分スタート
高知県芸術祭許可が下りたと県から連絡あり・・マンションの外は今を盛りと蝉しぐれ
舌鼓三昧・・一さんから三越経由でマンゴー・・お京さんからピオーネが届き・エリナと奪い合いでハシタナク食べ比べで買ってまでたべられぬ高級果物お腹は起き上がり達磨のようでアップアップ
(南ヶ丘にこの会・・ニューフェース2名と発会から休まずの3名
11月15日文化祭に向かって張り切りです・・今日で二回目の二人は、はやG調ソラシから)
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/27
「ゲストがほぼ決定」
今朝中国演奏家の王霄峰師と電話で・・11月コンサートゲストの件・ほぼ本決まり
いよいよ今回出演できる・西太后二胡会のメンバーは貴女達の出番
頑張って欲しい・
メインの琴メンバーも着々と練習
朝掛かり付けの医者様に指の痛いことを相談・・余り私と年齢変わらぬドクター自分も痛いから(男性も痛くなるんだァと知った)こんなものかと笑った。痛い個所に薬縫って・・あまり効かぬョ・でも整形外科に行く必要も無いと至ってオオラカ・・私も医者嫌いだから自然に任せよう・・ちょっとキツイガポーカーフェースで
少し練習したが余り進まぬ・・
明日再度エリナほ飛行機で東京より高知入り大忙し
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/26
「理事会・常任理事会」
エリナを朝一便で空港に見送る・・東京に着いたらすぐレッスンハードスケジュール
三曲協会の理事会常任理事会が行われた。先の文化祭演奏会の会計報告に来年度の文化祭予定計画et・・口がさない言葉で滅入ったりもするが・・
私は恵まれて、今では考えられぬ若干20代で師匠となったが、有ることがあり破門問題に遭遇・当時の会長西山極山師(演奏も抜群・その上品格もあり統率力もあった)が今からは若い演奏者が育たなくてはと師の防波堤で私の身分が守られた・この先人に対しても自分の役目を放棄してはならぬと自分に鞭打つ
此の十年間色々有りながらも、ず〜と成功の三曲演奏会を続けられている。それだけが三曲事業で無いにしても、邦楽を披露する場で拍手を浴びるのは副会長を仰せつかっている私は満足であるし又会員も同じであろうと自覚している。
演奏家の帯名久仁子さんと電話で会話”来年の三曲演奏会”ゲスト決定
・私をままと呼ぶ有名な久仁チャンにそう呼ばれて嬉しい・・尺八ゲストは彼女に依頼エリナとも仲良し
デモ・・ときには中国音楽だけで生きようと思わぬではない・・私を礎にエリナが邦楽界で羽ばたいてくれ、わたしの役目は既に終わったようだが、祖母や母の期待で私は子供のころから琴や三味線・胡弓を嗜んで過ごし来た甲斐が無いから・・邦楽も捨てないで頑張れる間は、指が痛くても弾く
私は子供ころ絵は天才と言われたが成長すると只の凡人・・
音楽も多分私は凡人だが努力はする・・何よりも二胡も日本の琴も好きだから・・昨今古典の伽耶琴曲は泣けるだから朝鮮音楽もまた同じ
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/25
「特別レッスン」
エリナが予約特別レッスン指導
お局様〜始まって五人(うち一人は梅城外の御方)がプロにレッスンでシゴカレテ・・でも全然違う曲に成長・
多分私には甘えが有るだろうが、お江戸の桃姫様は厳しくて問屋がそうは卸してクレヌから今隣の部屋でで”葦のうた”の仕上げの合奏・うちに入門した時のお紀さんだろうか??と疑う合奏・相方が桃姫だから吊られてスマートとに合奏
今年一番頑張る人
(葦のうた)のお影様
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/24
「雨」
中国古筝のレッスン坂井・近藤・内田・村田4人がG調に・・今までD調だったから、パニック気味・・でもこれからG調の曲が多くなるからあまり頭が固まらないうちにD調を今粉砕解放しておいた方が???(実は日本の邦楽楽譜のとは全く違って・基音絶対音からGとかGとかEとか言うのでなく移動音でだから慣れるまで
大変でござります)
夢ちゃん17弦・お喜美さん三弦で合奏
先日機種変更の携帯電話・扱い方に四苦八苦していたに夢ちゃんは、いとも簡単にやってのけた。今の子は凄い・・・確実に降参
レッスン休むことは横綱級のお未倭さん大きな箱入りメロンを持って来た・・8月中旬から練習に来るそうな
此のメロンを瞬く間にヤッツケルだろう私
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/22
「野良猫のクロ」
稽古場の近所に小ブリの野ら猫の
クロネコが居る・・可哀想に水溜りの水を用心深そうに飲んでいた。どうもお腹に赤ちゃんが居る様子・小猫のような黒はすでに大きなお腹を抱えている・
今朝お敏さんにオムスビ二つ戴いた。急いで一個持ってその猫の近くに行って与えたら・・多分腹ぺこだろうに私の顔を見ながら食べる気配が無い・・素直に食べることが出来ないほどに用心深く生きているようだ。私は知らん振りでオムスビを置き引き返して街路樹の木陰から、見るとはなしに、その野良を見たらオドオドしながらオムスビを食べていた。惨い天真爛漫に食べることが出来ないその猫の境遇に胸が痛んだ。夜は何処で寝るんだろゥ・・私は切無い
マンションでは飼えないし・・見て見ぬふりで生きるのが侘びしい
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/22
「邦楽レッスン日」
エリナは土佐女子の邦楽指導に・・
私は合奏・・さァ始めましょうとT琴・2琴・3琴・17弦・3琴担当の夢ちゃんからどうぞ・・えっ変な顔のお夢・何と何と”ファンタジア”では無かったァ??違う皆が用意してる譜は”雪三態”だった。とうとう私も頭に焼きが回った・・
コンサート曲紆余曲折で本決まりが、つい二日ほど前・演奏曲が、何だったか自分で分らなくなって・恥ずかしい
後で”峡”の三絃練習まだまだですね
テンポが速いので小撥が回らぬ弾ける箇所あったらツボが外れる・・と言う有様
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/21
「文化教室」
和
気あいあいで少しずつ階段をのぼってますゥ
良い楽器に買い替えて、始めてのレッスン鬼に金棒
力も益々アップの・・(夜の部は少人数だが超気の合うグループ・・短期間に上手くなったけど少しにこやかに弾いて・・と私
来週は顔の表現力アップの練習をしてきますと・・笑顔の返事が帰ってきた・・又ひと笑い・・今日の終わりは私もsmile
22:00帰宅・源太郎の作った夕食・・折角だが肉(羊)これジンギスカン見たいと嫌な顔をすると、彼は牛肉と言い張る・・牛肉と信じてスーパーで買ってきている(彼は鼻ツンボ)匂はない人・ サラダ菜の上に炒めた羊肉がのった惣菜を作ってくれたが・・気分が悪くて・・ごみ箱から自分で牛肉だろう・豚より少々高かった・・と480円のジングスカンと貼ってあるラベルを見つけてショック顔
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/19
「殆ど曲が決まり」
11月5日”二胡・筝Collaboration concert”の曲が殆ど決定・コンサート団員本番までの三か月が曲の仕上げに地獄の苦しみが始まる・それ程切迫感で頑張ってねェ
選曲は二転三転やっと・・昨日決まって・・ゲストの演奏者との話し合いも未だだ うちの出演メンバーは偉いと満足
事実私の宝物
さて半月ぶりの母孝行・
いつまでも女を捨ててない母・洋服を欲しがって一緒に買いに
購入にあたり、”しまむら”で買う予定が、あと何年生きられる??と思い結局デパートに・・高い安いで母は遠慮してひと悶着・自分のブラウスは絶対こんな高いものは買えないと思いつつ母に少し華やかな絵柄の物を思い切って二枚贈った・・
沢山煙草を吸っていた遠くに住んでいる弟もう一年も逢って無い・電話の声・・でもしや肺がんの疑いあり??検査入院の時点から禁煙・・もう遅い本人は罰があたったと小さな声
午後からは生徒たち二組に分かれて別々の場所を借りて合奏練習に入るようだ・ライバル意識あり
昨夜エリナは最終便で高知入り・空港に迎に行けず・・
お敏・お京・お紀の三人ハード練習今終わったと、
(連絡あり17:00時過ぎ)私の心はホクホク
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/18
「皆頑張って ・嬉しい」
葦のうた”メンバー近年にない頑張り様で、明日は自主的に練習場所を借りて第1琴メンバー三人は五時間のハード練習予定している・・
飛鳥さん徹底的なテンポで・・お敏さんにも火が付いて私の思う壺で走り出し凄い練習を頑張ってきた・・諸々
西太后の会二胡メンバーコンサート曲決定で、今日からスタート・・少し無理かな?と思ったが意外や意外良しよし
コンサートの出られないメンバーは二胡・古筝・琴・三絃ライヴを企画してやらねば・・11月下旬は???
これから忙しくなる
8月29日三重県津市”胡弓の会韻”演奏会
10月25日静岡国民文化祭・
11月5日”二胡・筝collaboration concert”
11月8日春野文化祭 ”南ヶ丘にこの会”袁奏
11月8日あじさい合奏団邦楽器助奏(三曲協会事業予定)
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/17
「携帯電話・・」
携帯電話新しい機種に替えたら・・まァ使い勝手が面倒なこと・又機械との戦争が私の中で始まる・
携帯電話を始めて持ったのは遠い昔になった・初めて持った時は機械が無線機ほど大きかったし10万円程したと思う・・随分機能も良くなってお洒落にもなったが・・
その間何度か買い替える度に悪戦苦闘・慣れたと思えば
でも私にとっては絶対的必需品
今日はレッスンが無く自分練習・・
これから三曲協会の役員会・・実は気が向かぬが冠の協会副会長で欠席もならずそろそろ出かけねば・・
それと古くなったので自転車買いました。今の自転車スタンドは昔のように安定型が多い・・又又色は焦げる・・
先日某国空港に着いた途端・私のことを、貴女は、この国の人でしょうと言われた。(横にいたエリナは苦笑)相変わらず・日本人・韓国人・中国人・インド人・インドネシア人・トルコ人に変身・まだまだあったインデアンにも化けられる。残念だがヨーロッパ人不可
せんじつ機内で仏教聖典を読みお釈迦様に興味を持つようになった所に、お雅さんが傘に般若心経を手書きしたものをプレゼントしてくれて・・
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/16
「single」
一昨日最終便で高知に帰る便でヴァイオリンの奏者の○○さんと知り合った。早速電話がかかって来て私をシングルと理解していたらしい・・これでも私は主婦でしたねェ・・自覚は全く無いけど・・レッスン終わって帰宅マンションも暑い・・楽譜をC調からF調に書き換えしなければ・・しんど〜い
梶原氏からポストに書きなおし譜が入っていた。見事に綺麗に書いてあり・・私もこれから楽譜を描き直してもらいたい気持ち・
これは重宝
0
投稿者: 即天武后。紫
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”