紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
曇天の朝
邦楽レッスン
文化教室 二胡弓
疲労困憊
日本晴れSUNDAY
過去ログ
2022年5月 (23)
2022年4月 (32)
2022年3月 (30)
2022年2月 (28)
2022年1月 (28)
2021年12月 (27)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (32)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (29)
2021年4月 (29)
2021年3月 (29)
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2647)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2010/6/30
「邦楽創作集団 オーラJ」
日本パラァグアイ戦をテレビにかじりつき応援・・大会初の延長戦の後パラグアイにPK戦で敗れた・少し残念だが、でも日本代表選手皆頑張った。
戦士のお互いの最後の言葉の思いやり・日本の選手は素晴らしい・・岡田監督の言葉・長谷部選手の言葉は立派であった。
午前2:00・・私は手に汗握り応援して超疲れ・・朝まで寝られないかも・・負けたよと、彼の部屋に行って話すと市内は朝刊間に合うなと一言。新聞記者であった夫は淡々と
(夜中)
邦楽創作集団 オーラj作曲家作品による
星の座ー七夕の庭 コンサート
コンサート実行委員長 松村エリナ・
企画 金井勇・
制作 門脇央知
高知医科大病院に母を見舞う・・至って健やかに振る舞う姿・大正昭和初期の外科医であった父親の娘だからと少しばかり無理をしてるようにも思うが・・それが母を支えている源(みなもと)かも?
”三糸遊奏”
秋コンサート予定三弦奏者(予定)
三弦 solo1 松村エリナ 三弦 solo2 松村紫乃・沼野
三弦1a 前沢・野村・山崎
三弦1b 門田・池内・蒲田・瀏
三弦2a 鬼塚・内田・坂井
三弦2b 金平・前島・吉田
(老いた入院中の母)病衣で、髪も乱れて写真は厭だと言うが・・
2
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/29
「高知に戻った」
15:00羽田を発って土佐の高知に帰った。『かつれつ亭』で夕食・この店の”念ずれば花開ひらく”の書の下に飾ってあった三体・私は、この種の人形の面(おもて)は大好き
持ち帰った三弦楽譜の練習をと思ったら、自宅にある舞台用三弦の裏面裂けてアウト・明日レッスン上で稽古用の三弦で練習しよう
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/29
「久しぶりに」
病気療養中で北京から東京に戻っている中国人社長にお目にかかった。少し痩せられた感じだが大分お元気になられて良かった。又北京に療養に行かれるようだが、完治してほしい。今日私は二胡のハーモニックスの出し方を初めて自覚した。
高知で入院中の母の病状報告源太郎より有り思いの他カテーテル検査に(1時間30分以上)時間かかって・・兎も角明日高知に戻る予定・・本人は毅然としているとか・精神的に凄い・・まずは、ひと月ほど入院
三弦曲は”三糸遊奏”沢井忠夫作曲
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/28
「蒸し暑い東京」
昼ツタヤで”孫文100年先を見た男”というDVDを借りてPCで見た。改革思想と行動に感動何故か毛沢東は好きでないが、孫文は好き
夜・王さんからデート約束メール・・先日来の尻餅事件未だ完治してなく・・(ワンさん希望は彼の家で一緒に弾いてそれからItalyレストランで〜のつもりだったようだが・・19:30分・祐天寺のItalyrestaurantで成田の二胡演奏から帰ってきた彼と会食
・・西太后の話題で喧々諤々”紫乃さんいや違いますよ”と彼は言葉を挟む・・少ない知識でも私は慈嬉大后の生涯を理解したいから譲らぬ・・彼は西太后に妙な偏見がある・・私のほうがより偏見かも??
王さんは、私達を紫乃さん、エリナちゃんと呼ぶ言葉の遊びが出来る愉快な奴さんアルコールも滅法強い
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/26
「雨で・・」
コンサート三弦曲が変更になる可能性大・芸術祭コンサートと言う事ありで・・今夜上京して楽譜確認後・決まれば高知に持ち帰る・7月からハードにスタート
三弦演奏者
紫乃・エリナ・内田・池内・門田・金平・坂井・前島・山崎・野村
&前沢・沼野・鬼塚・劉・蒲田・吉田・田巻・の17人予定
来週早々に委嘱作品”坂本龍馬”が出来てくる・演奏者とパートはエリナ先生が,
各人、日ごろの練習技量で決めてくれる予定
エリナ特別レッスン”五段砧”佳子さんマジに泣きそうになって受けていたが、調弦に時間掛ったら零点すよと
・来月は心して頑張ってくると帰った。きっと上手くなる。”螺鈿”知穂ちゃん受けているが、指使いからリズムから直されている・私のレッスンには、馴れの甘えありだから比べて面喰っていた・・今日は未だ甘かったみたいだが次回からは・・こんなものではない予想・アスカさんレッスン私は舐められてでも愉快な中学生。さァ東京行く準備下駄履いて行きたい気分・・17:00前に土佐女子高校にエリナを迎えに行ってから空港に
オマケ・・予約を入れてるつもりウッカリ忘れていて満席・キャンセル待ちで真っ青・
心臓バコバコ高鳴り・エリナは大丈夫乗れると暢気・性格の違い18:40分発で呼び出し18:29分安堵
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/25
「サッカー・勝ったバンザ〜ィ」
朝までサッカ−見て寝不足・岡田ジャパン先程デンマークに快勝
テレビで今中田が解説満面の笑み・・・金髪本田選手がインタビュー輝いている(AM5:30分)
奈良の従姉からрり伯母は少しずつ回復傾向とか・大学教授であった彼女の夫は他界して早や1回忌が近い・伯母にも逢いたいし祀りには行きたい
王さんからのрり・・東京で日曜日逢う約束・彼は言葉に遊びが有って愉快・だから音楽にも華が有る
母・月曜に心臓カテーテル・・有りがたき事・源太郎が立ち会ってくれる
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/24
「龍馬空港に」
土佐女子邦楽指導の為高知に来るエリナを(羽田を12:00に出る)13:30分迎えに龍馬空港に・・
17:00前医大病院から母の事で、緊急電話あり・・駆け付けた。心臓が急に・・でドクターの説明ではカテーテルを入れて・・検査の相談・・病室の母はいたって元気だが・・火曜日にその検査に入る予定・・高齢であるリスクもあり・・緊急の場合は即・・毎回同じことを書くが若い・・母の足は白くてピカピカ綺麗・・私の足はゴボウみたい
ドクターの説明を受けていたら、奇遇同じフロアーで、昨日レッスンを休んだ坂井さんのご主人入院して・別のドクターに説明を受けていた。
私は週末から東京・仕事を持っている以上・親が気になりつつ行かねばならない・こうして人生を潜り抜けた
これからも同じだ
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/23
「燃焼しての一日」
妖怪もどきが、個人二胡レッスンに・・西太后グループメンバーの練習している曲に、初見で挑戦・皆が四苦八苦している曲を意外と
・・家での基礎練習が足りているのか褒めてやりたい。
三弦の”希望の春”合奏・池内・山崎・麻生田・野村・内田に前島・・撥さばきが今いちだが・・後四ケ月でシャープな曲になる???他に演奏者は門田・金平・坂井が入る
歯抜けメンバーだが”永遠の灯火”合奏した・
岡山国民文化祭・東京代表”韻の会”事務局から連絡あり、和胡弓演奏の出欠返事を出さねば・・韻の会同人の私とエリナは演奏参加
それと松村グループの”永遠の灯火”member
20弦ソロ・松村エリナ
13弦1筝・山崎・野村・吉田・前沢
2筝・村田・池本・沼野
3筝・金平・内田・池内・瀏
17弦・門田・坂井・影山・
二胡・王 ・松村
桃組はパート本決定ではない
家庭の事は散々・先日来コメが無かった・冷凍のご飯で食いつなぎだった・(裏話ポイント5倍の日に購入もりが、その日を逃がす)練習終わって20:30分スーパーに立ち寄った・米買う予定が財布に2,000円しか入って無くて・アイスクリームも欲しいし・いちばん子袋でしかも安い2Kで720円入りを買った。呑気なものだ・今夜も、面倒くさい餓鬼のように冷蔵庫を漁る
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/22
「文化教室」
”文化教室”
午前の部・・
しっかり弾けるようになって(@_@)・・七月最初のレッスン日は如何に初見譜が弾けるかの練習に入る頑張ってね・・休んだ加奈子さんは、当方理由で日程を変更させてもらったので、来週午前特別に一人だけ代稽古レッスン約束
午後の部・・
従来通り来週13:30〜代稽古で・・みなさん”来週私は指導できないが頑張ってね”
夜の部・・
久しぶり全員揃って、品もあって可愛い・・このクラスも順調
今日の・・南ヶ丘レッスンは、私がいけなくて坂井と内田に代稽古依頼したが・・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/21
「論語」
入院中の母・化粧水を所望・源太がバスにて、私の使いかけの化粧水など持って医大病院に・まだまだ現役御婦人
である・・負けそう
自転車に乗っても未だ腰痛く、中田治療院に・・一時間治療を受けた嘘みたいに楽・・なぜ何故??
”論語”二語覚えて一語忘れながら・・『人而不仁、如礼何、人而不仁、而如樂何』人にして仁ならずんば、礼を如何せん。人にして仁ならずんば、樂を如何せん
そういえば、君子は本と楽器を必ず持っている
当時は木簡・竹簡にだろうに書き残した凄い言葉の数々。私は、若い頃もう少し論語に興味が有ったら人間が出来てたろうにと残念
音楽と言うより少し別の意味の勉強の一日・今から帰って漢文を源太郎に習う・・
論語を漢文でと勢い立ったが、教えられてもチンのプン四苦八苦時間が勿体無い日本語訳で勉強する。
腹が立ってストレス満杯今日は止めた・もうgive upかね?
源太郎の元に勉強に来ている、小学生四年の唯痲君(ブッタの高弟の名前と同じ)は中学三年生の数学問題を楽々解くが、老いてゆく私の頭と、小坊主の芽吹く頭と違う
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/20
「土佐山田に・・」
山田の竹・・先生が、高価な楽器を購入したが、音がシックリ気に入らぬが、相談する人がいないので、良いか悪いか吟味して欲しいと依頼あり、久しぶり竹・先輩先生宅に伺った。私はこれ程高価な楽器にしたら・・少し物足りない音色ではある・金額聞いて二度(@_@;)
先生のお宅の、お庭の紫陽花は雨に濡って何とも風情あり・又玄関も如何にも琴の師匠の佇まいで羨ましい・子供のころ熊本の士族出身の細川様に習っていた時の庭を思い起こした。
竹・・先生の裏庭の茗荷の葉の手作りお餅・・香りがよくてとても美味である
帰りに母の入院先の医大病院に・・途中間違って田んぼ小道に侵入車が大きくて、ニッチもサッチも行かず、泣きそうになり道端に座り込んでいだ・・通り縋りの大学生らしき青年が運転してくれて小道を脱出劇・助けてくれた。
4F入院の母は元気そうで・・一と安心・竹先生が手持たせてくれた手作り餅を母に馳走・3:00レッスン場に、少し練習して・・今日は終わり
・後ちらし・
竹先生に紹介されて山田のK写真館に写真の相談用事で・・ビックリ昔私の実家で働いてくれていた方であった。ハンサムで背も高く好青年だったが、随分年を取られて・・年月を感じた・今立派な写真館を経営されていて、とても安心したし嬉しく思った。何処で偶然があるのかこの世は摩訶不思議・・母に報告したら母も懐かしそうだった。
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/19
「ジメジメするi・・」
レッスン場に朝 7:30に来た・
本物のマッコルリを、何時も、お世話になる韓国フアンの斎藤さんにプレゼンしたが、喜んでくれたがしら?良く考えてみると酒飲む人だろうか?
腰も未だ治らぬ
・集中心に欠ける
今夜は西太后で生徒を・
なめたらいかんぜよと、こじゃんち・やっ付けるためには自分が練習しておかんと・あちこち土佐のはちきん姉ヤンに遣り込められるきに・頭が働かんけんと・鞭を打って頑張るきねェと土佐弁で・・独り言
須崎郷の佳子が先達ての東京コンサート依頼久しぶりに・・休んだら勿体無いよ月謝いるからネ
来週土曜 am9:30〜”五段砧”松村エリナのレッスンを
午前11:15分〜知穂ちゃんレッスン(覚悟していてよ厳しいレッスン始めるから)
お敏さん旅行・お桂さん先に帰宅して・・残りmember難曲に挑戦する・・今日一番
はお倫さん・音は稚拙だが上等に頑張ってきた
拍手
お喜美さんの腰かけ方姿は良い・皆mi見習うべき
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/18
「梅雨真っただ中」
嫌な雨と皆が言う・・私は結構子供のころから雨が好き・今日も、某人からいや〜な雨ですねェと電話あり・・口車を合わせた。只昨今は髪が根性と一緒で素直でなく湿気で山姥のようになるので別の苦痛はあり
母高知医大病院に入院・・源太郎が自分の時間を犠牲にして朝8時からテン屋ワン屋で、母の面倒タクシー西東移動・紹介状持ちて、診察と手続き16:00完了で、医大が受け付けて下さりひと安心・
(5:00に村っちが、二胡の個人レッスンに・6:00レッスン終わって二人で食に・・のんき者と思われても食わねば死ぬるもの)
今9:00帰宅・・母の容体を源太郎氏から聞いて・教材に使うらしく写真を撮りまくられたと勿論当方の許可を取ってからだが・カルテの年齢寄り、見かけ母者の若さに医者様はビックリしていたそうな・・日曜日までは見舞いに行けぬ故ゴメンネ母上さま
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/17
「今日は・文化教室木曜組」
母が二年前の交通事故の後・・色々大変・本人が保険の入ってない若い加害者青年を、おもんばかって・・その分こちらの家族が心と経済負担大成り・・デモこれで良し・・相手を恨むまい・母のポリシーだから
でェ図南病院に入院覚悟で、車の中、自ずと母に対する言葉が、心と裏腹で思いやりからかけ離れて酷な言動を吐く私・
結局入院しても、年齢を重ねて再生機能が衰えているので方法無し(交通事故で背骨損傷で・)ケアハウスに送り届ける。死ぬことに憧れがあるが死にたいとは思わぬと言う母・返事をせぬ私・
何処かで昼食をの言葉も出ぬ私は帰りの車で心が萎えた・・奔放に音楽に生きてハラハラ苦労させたに・・子と言うものはこんなものだろうか????
文化教室の仲間・・和気あいあい
エーデルワイスを弾く仲間たち
(譜面台などをかたずける仲間)
(極めつけは昭和5年生まれの三人娘・・頑張りました)
先々週三人娘が誘ってくれて一人見学に・来月から仲間に・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/16
「少し疲れの一日ナリ」
村っちのスイス土産・ブランドポーチが嬉しい・チョコレートは皆で食べた
今日の練習風景・・
永遠の灯火は随分忘れて皆で大笑い・お喜美さん身体故障で休み・・段々年を重ねて
私も
いやいやマダマダと
と、今月からボデービルに・・今帰宅21:30分ご飯食べる気力薄し・・
病気療養中の中国の社長・北京で三カ月療養から東京に戻ったと、奥様からと社長からもメールあり・・大分快方に向かって良かったひと安心
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”