紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2010年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
阿呆が見えるゥ・・歌がある
琴の日
二胡弓レッスン
7月4日
三曲演奏会
過去ログ
2022年7月 (6)
2022年6月 (33)
2022年5月 (28)
2022年4月 (32)
2022年3月 (30)
2022年2月 (28)
2022年1月 (28)
2021年12月 (27)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (32)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (29)
2021年4月 (29)
2021年3月 (29)
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2691)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2010/11/30
「南ヶ丘にこの会」
長距離車運転不可能で・・何しろ右足骨折だからアクセル・ブレーキが思うに任せず・・お玉さんにとても申し訳ないが今日のレッスン休ませてもらった。明日診察で再度レントゲン撮影・・肩凝り血圧何ぞは、この不自由さから比べると屁のカッパ・・腫れて小豆色になった足を眺めつつ青色吐息・前にも書いたが、若い時代は40度近くの腎盂炎熱でも。浜久保さんと”茶音頭”の三弦本手・替え手二重奏本番ステージを務める馬力が有ったに・西山極山先生にそのやる気を褒めてもらったに・今何と不甲斐無いことであろうか・喝
それでも明日は、尺八・三味線・琴・17弦等の合奏があるので重い楽器17弦・13絃五面を足を庇いつつ琴・立奏台・譜面台・椅子のセット・・give up
気分転換で・・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/29
「i雪チャンと・・」
ホワイトクリスマスの楽譜仕上げた。バンザ〜イ
揚雪チャンと電話で少し話した・・大好きなお嬢さんである。その名の如く純粋な真っ白な心で成長されて・・素敵な女性
今日は三曲協会の高知新聞・新年祝賀名刺の代わり広告理事十数名の原稿をつくらねば・・用事は山積
久方ぶり母の病院に・・痛い足を引きずりながら
・・お洒落な人だが髪がボサボサ・・院長の許可を貰ってパーマをかけに連れて行ってやりたい・あの姿は可哀そうだもの
3
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/28
「和む演奏」
野市ふれあいセンターで、二胡と琴の演奏・・”100万回死んだ猫”と云う童話の語りの後・の演奏
聞いて下さる方が仄々揺ったり・・弾いてる私達の想い出となるだろうと嬉しかった。特に小学生の、和湖(わこ)チャンとの心の触れ合いを感じて
代表の方から花束を戴いた
出演は内・田・川・武・私5人
川さんの薬剤師お嬢様沖縄で挙式
・・お土産・・結婚式は羨ましい
骨折足は今日も、
痛い イタイ
さ〜次は、高知城での演奏・12月・19日と25日の二回・・東京レッスンも行きたいに・この腫れて痛い足どうなる????そうだ小学校の邦楽授業の練習もあるし・梼原に合宿・文化教室のかるぽ〜と発表会もある
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/27
「歯科国立会演奏」
さんぴあ高知での演奏終わって帰宅・
金ちゃん・城さんと三人で演奏 何と素直な弾き方の彼女達だろうか・もう一人愉快な武ちゃんとカルテットを組みたいほどだ。足が腫れて一寸気が重いが無事責任果たした。次回は健康で、キラキラお洒落もして演奏させていただきますね・・イベント企画の幸田様色々有難う
明日また演奏あるので今日はダウン・・寝る
この中の一粒だけ残してあった城ちゃんからのを頬張って・・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/26
「今日も腫れ腫れ」
借りてる駐車場から・・チンバ引き引き歩くは至難の業・明日の歯科医師国立会の演奏楽譜作業に昼〜Pm8:40迄掛ったが、サテ明日金太・田さんと合奏してみて、25分に纏める演奏時間を図る・・
足が腫れて痛いし重い・・山で伐って来てくれた歪んだ木を杖に、身体を委ねて歩いく姿は、まるで外国の魔法使いの婆さんみたい・・嫌になる
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/25
「滅入った足」
この小さなXmastreeを買ったその日に足を折ったですねェ欝血して朽ちみって、こじゃんと重い足やっぱり痛い
27日・歯科医師会宴会演奏の打ち合わせ・・27日夕方にはパーティ演奏弾きに行く不格好
美容院にカットに行きたいに、歩き勝手が悪い故に行かれぬ悲しさ
28日にも野市での演奏が入っていた・人前に出るのは少々気が重いが・・
ぴょこぴょこ弾き方敦子さん大分上品な演奏方法になった・村っちも頑張ると言い帰った・相変わらずマイペースのマヤさんに、あたしも尾っぽを巻いた。私の社中は気に愉快な仲間のつっ揃い
腫れた足をしみじみ眺めつつ、たまに見る交通事故にあったピッこの野良猫や野良犬は何ぼか痛かろうと妙に切ない
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/24
「骨折なり」
病院嫌いの強情ものの私だが、エリナ姫から20っ回以上の病院に行けと、しつこいメールと電話攻め・・有り難いと思いつつも仕方ねェベ・意を決して行けば昨日は祭日休みなり・・今日行ったふりして様子を思ったが、余り心配させてもと、整形外科でレントゲン撮影・結果は骨折・ギブスは大袈裟で拒否反応・でテーピング・・今月上京しようと思ったがこの按配では???
コンサートで戴いたオレンジの花痛い足を癒してくれる
知穂チャン博多に出張の辛子めんたい煎餅・・茅ヶ崎のたこ煎餅も大好きだが又違う妙味
足はパンパン・・元来薄っぺらい足だが紫芋みたいな色で膨らんだ奇妙な足
痛いが、痛み止めは要らんと、我慢すると処方箋貰わず・・看護師さん胃が悪いですか?いいえ我慢できるからと私
そうだ・レッスンは、お喜美さん五段砧(甘くないよ)初見三弦演奏音階ポジションとリズに発音色ムマダマダ・・
うっちさん弾けて説得力でもの言うから頑張らんといかん・お敏さんもこれから皆砂上の楼閣にならぬよう頑張ろうエイエイヤァ
”良宵”の伴奏琴・17弦お梅と知ィチャン意外といける・・他は言わぬが花
明日27日の演奏の打ち合わせ・・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/11/23
「参りました・」
今夜・指の付け根太ってマルマル腫れて朽ちみって見事・まるでタイ産の生姜だ
明日は絶対病院に行くから・・心配かけてゴメン
昼間の土佐三里生姜の足披露
それでも今夜この足で”南ヶ丘にこの会”に死んでも行くぞと思ったが、周囲も反対の上、いかんせん歩けず
お玉さんに断りメール・・
レッスン日程チョンボありだが恥ずかしいから表に出せぬ
金太レッスン・三弦レッスンと二胡 お局様の古箏の調絃金太受け持ち
音楽ブログに
汚い足披露は一寸ネェ この足披露を外野席が出せ出せと煩くて迂闊にも調子に乗せられた馬鹿ものの私 何考えている?足は痛い痛い
お梅ちゃんの様な大根の様な白い足は良いが、普段から牛蒡足・・二度と披露はお断り
5
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/11/22
「チグハグ」
朝タクシーで稽古場に・・ところが稽古場の鍵をマンションに置き忘れて途方にくれた。
9:30分には昭和一桁三人娘が来る・レッスン場のドアは開かぬ・タクシーで自宅に帰るもここもドアが??いやはや参りました。もう限界と云う所にお助けマン現る
三人は楽しい毎回”名言”を残してくれる。
足はぼったり腫れて・・ゆめちゃんレッスン別日に変更してもらって接骨院に行ったが、東京の娘は今すぐ病院に行けと・・今夜は身体を動かす気力ないし、車運転もアウト
寝る・・こんなに痛いのはゴメンだ。食欲はあるから気力気力
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/21
「捻挫」
夕方・息子慎哉・源太郎と私三人で某所で食事・そこ迄は良かったが、帰り際に階段を踏み外して転んだ右足首多分捻挫、先に降りた源太郎が支えてくれて大事に至らずと確信 左脛からは血が・・立ち上がれぬガ。。
大丈夫頑張る
ぼったり腫れて来て晴天の霹靂とは、まさにこのこと・・歩けぬ
明日はタクシーで稽古場に・・休むわけにはゆかぬ・80歳三人組が明日は来るので簡単楽譜創りをしてやらねばならぬし・二人の敦子・篤子も来るお局さまに夢子責任一杯ある。へこたれぬ
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/20
「二胡西太后の会」
影チャンにConcert時に和服貸したら(@_@)吃驚・・お心使いがも一度\(◎o◎)/!・・如何しようと思いつつ受け取ってしまった。
メリーXmasの曲どうも上手くかみ合わない。練習練習又練習ですよ・お梅ちゃんも三弦四苦八苦皆頑張ろう・
二胡西太后メンバーも口がさなく
私はチックと腹を立てつつも、本人たちは、平気の平左
何のその皆元気よく階段を下りた。憎めないねェ
明日は過ぎた誕生日の遅い
会食を息子とする約束・・少し食も減ったが・・
21:00帰宅
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/19
「三曲協会役員会」
来年7月8日(土)高知県民ホール・グリーンに於いての演奏会の件
ゲストとか又曲は?等々を決めたり・新年の三曲役員名刺広告も・・
母見舞う・・頭は、薬の副作用も少なくなり元通り冷静な女性になって・Doctorに感謝・
母は子供に甘えず生きねばと云う・・イイエお母さん子供はお母さんに我儘と甘えを一杯させて貰ったから大丈夫よと話す・・
少し直した楽譜で練習するも肩が凝って首が回らぬ
明日は又頑張らねば
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/18
「忘れていたbirthday」
昨日の髑髏水晶は私のbirthday
の為に贈ってくださった・らしい・・自分の事はすっかり飛んでいた。今日祝メールが来て、そうだったと気がついたと言う始末
文化教室高岡・・メンバーアットホーム的・・皆前向き10月講座が始まって、今日で4回目なのに、もうG調に興味を示して
文化教室本教室の夜メンバー・・10月から始めたnewフェースメンバーと4月から始めたメンバー全員初見で”太湖船”を弾けるようになった。偉いョ
満足です今日の私は・・birthdayケーキもないが・心は豊か・・
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/11/18
「想い出のステージ」
オレンジホール1,000名満席であった。私の全盛時代
上は真ん中は、紫乃さん・向かって右は九州地歌名人矢木敬二師と私の左は沢井忠夫師の元一緒に勉強していた、今は有名な大嶽和久氏
下はそのコンサートでソロを弾く忠夫先生・・凄かったです・世界の沢井忠夫と云われていました。
矢木先生に三弦を琴を沢井先生に、エリナと母娘で毎月習っていた時代・エリナは未だ小学生
3
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/17
「ワクワクpowerstone」
思いもかけず水晶のpowerstoneのプレゼントが宅急便で届いた。超嬉しい
早速”八仙人”の前でピカッと・・そして腕にはめた。
良い事あるかもです。有難う私の腕で
輝いてます
髑髏の水晶だとメールが来て・・この水晶は良く見と、一つ一つは
髑髏達の顔の連なりであった。感激ひとしお
岩さん”太陽がいっぱい”トレモロ苦労
敦さん”六段”癖直し苦労
苦労した方が甘えさせられるより上手くなるからね・頑張りや
実は肩が何ともならない程凝り固まっていたが、朝東京に戻る楽器の沢山あるエリナを空港に見送った。
夕刻・高知城で弾く琴の曲の練習開始・1琴・2琴・17弦・三弦・二胡で初見合奏
大変大変三連二拍が各人取れず、東京まで電話してエリナ先生様に聞いたが中々理解出来ない。
前社長には長いこと贔屓にしてもらってイベント演奏を一杯貰った時代が数十年と長い”歳時記屋”さんに、『高知城演奏』12月19日演奏依頼されてる件を電話して諸々を伺った。
0
投稿者: 即天武后&;お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”