2016/1/31
インド各地で公演の想い出 一齣 私はね、日本では人気無いが、色黒だしインド人には人気あった。手前味噌?インドアーリア系だと言われた。父がイラン系の雰囲気だから私は父親似で・・

2
投稿者: 即天武后・紫乃お方様
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2016/1/30

白梅5輪咲いた。
私は、桜より梅を好む人間であるから嬉しい花びらを愛でている。
午前 大阪楽器やさん集金に見えた・・
高知県三曲演奏会の曲 我が社中 予定メンバーをざっと書き出してみた
坂本龍馬
”大海を行く” 派閥合同曲参加
第1箏 池内桂子・志村敦子
第2箏 内田香代子・金平真奈美・荒川加代?
17弦 前島理恵 坂井喜美子
三絃 松村紫乃・西村典子・山崎敏子
”よさこいスケルツォ”
1箏 内田香代子・坂井喜美子・志村敦子
2箏 松村紫乃・池内桂子・山崎敏子
17弦 西村典子・金平真奈美 前島理恵
”螺鈿” 松村紫乃グループ 提曲(暗譜ノルマ)
(第一琴 池内桂子・野村夢子・山崎敏子)
(第二箏 内田香代子・金平真奈美・志村敦子)
(17弦 坂井喜美子・西村典子・前島理恵)
手伝い参加
”神楽初” 三絃 松村紫乃
粗方メンバー を書いてみた
又秋に向かっての自分のグループコンサート曲が、山程押し掛けて来る。

0
2016/1/29
5月22日 (グリーンホール)高知県三曲協会演奏会 選曲
帆足さんレッスン場に於いて
池田、小原、菊門、帆足を今回の演奏会実行委員に選ばせて頂き進行(諸々)
全曲11曲 (順不動)
1 大海を行く (各派合同)
2、和旋律動 (葉風会)
3、さらし風手事 (宮城会)
4、ゲスト曲 (ゲスト尺八)
5、ゲスト曲 (ゲスト箏)
6、未定 (華の会)
7、螺鈿 (松村紫乃&グループ琴)
8、浜辺の朝 (都山流)
9、ゲスト二重奏 (箏・尺八)
10、神楽初 (菊門社中)
11、よさこいスケルツォ(各派合同)
稽古場 お花器の梅一輪咲いたョ


0
2016/1/28
結構独り黙々とする練習は、捗る
夜ぶらっと、気まぐれで、ぽかぽか温泉に行く。
カラスの行水みたいな入浴後、温泉内でバイトする門人の金平をチラッと見つつ ソフトクリーム食べて帰宅

0
2016/1/24
昨今私の周り大変な事多し 多難 人生とはこんなものだろう。
さて
風邪でも引いてないかと案じながら
入院中の多分退院の希望は無い従兄を見舞う。鬱々とした顔が私を見て目がほころんび喜んだ。約束のセーターを買って居たのに忘れてきた。次回持って来るゴメンねと私 嬉しい有難うとm(._.)mと笑顔の従兄
テレビは見ない・本も読まない・音楽も聴かない
多分退屈だろう・いつも考え事をしている風情
昨今人生とは何ぞやと、頭を抱える
健康一番をしみじみ
お喜美さんエリナ先生に17弦レッスン受けて四苦八苦 そうやって音楽修行・井戸の中で弾けても大会は広い・1楽章しか進めてもらえず気をもんだが、エリナ先生んレッスン有難いと言って帰った。
私も明日は東京予定が天候の加減で行けそうもない
二胡演奏家の甘建民さんから、私の生徒のコンサート服で演奏の写真を所望連絡あり・・早速送るつもり

0
2016/1/23

文ちゃん差し入れの 美味な手創りクッキーが今朝の食事
三絃 古典発声 皆頑張った

0
2016/1/21
文化教室 2月13日 オレンジホール曲
概ね仕上がりつつあり
木曜夜クラスは文句なく上手くなってくれて嬉しい・
この調子では
”花”は私が、沖縄三弦出伴奏入れようかな?
”彩雲追月”はバック伴奏 ”楊琴”の代わりに古筝で伴奏?等
チラッと思いつき放題・・いかんいかん止めとこう
思いも掛けず、奈良天理市に住む歯科医の従姉(母の兄 30代で他界の伯父・壬子丸の娘)から電話
従姉と息子 親子二人での歯科医院とは別に
、この度、娘と新しい歯科医院を自宅に新築開院したと・・母 息子 娘とも歯科医である 従姉も大分齢を重ねたが頑張っている 私も頑張らねば 二人で一生現役でと大笑いした
従姉は高校生の頃 音楽天才で
芸大か、歯科大受験か迷った時期が有ったが・・懐かしい

0
2016/1/18
不眠症克服中々難しい
自己批判 音に欲が無いと言えば嘘 有ると言えば努力が足りぬからそれも嘘になる・多分私は嘘つきだ
少しのんびり稽古をさせてやったらと、今夕 野市のレッスン代稽古を送り込んだ。
明日は文化教室
明後日は上分小学の邦楽授業
指導の予習も山の様に有る・・追われ追われながらも責任重大と
”蘇我の入鹿暗殺の真相”を読んでいる・・蘇我家の曲を書いてもらいたいのが本心
私の生きてる間に絶対委嘱作曲を夢見ている

0