紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2018年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
生徒は財産
明日から全開
何が何だか??
高知県三曲協会
一月 いぬる
過去ログ
2021年1月 (21)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2172)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/12/31
「旧を捨て新に就かん」
民族音楽
徒
”(いたづら)
に過ぎし月日のしのばれて
殊更をしき年の暮かな”
悔いるは、改めるに出発点・今こそ改めて新年淫に向おう
門人内田を「フィドルファドル」に車で迎えに行き、昼食しながら今年の総括や一月のイベント演奏等話し合った・・黙々と着いて来てくれる宝の門人。
戌年最後ですね。たった二年の命だった息子が飼っていたイギリス犬ミニブルテリア 私の心は未だに泣いている。裏腹に 数日間で世界は新しい年に
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/30
「顧みて恥無きか」
民族音楽
何事もこころの中の誠より
思ひ立てずば末は通らじ
二胡の大濱君が暮の御挨拶ですと”絵金せんべい”を届けて下さった
パリパリ美味しいです。暮の大掃除は??例年通り旧暦で行く稽古場 乱雑私の音楽も同じですね・情けない年の暮れ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/29
「三味線」
民族音楽
お正月花・イノシシもいるョ・・曽祖父・祖母全紙写真 真如寺”先祖によせるバラードコンサート”歳時記屋播磨拓男社長企画本堂で演奏した 想い出写真 今朝の稽古場 正月花のフラワーアレンジメント
10:15分〜35分間ジムに心身鍛えの行った・武士(もののふ)の血を受け継いでる先祖に恥じぬように生きねば
今年最後 モッちゃんレッスン頑張ってくれた・素朴良い人柄
一月に行くデイサービス演奏の為の 三味線つま弾いてみた。少々両腕痛い
懐かしのメロディを作曲家の北道 良先生も歌いに行って下さる。デイのご老人に喜ばれる事間違いなし
琴や三味線、二胡弓の 音楽で役立てるのは幸せ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/28
「意志によりて天性を嚆めよ」
民族音楽
”短気なは生まれつきじゃと思ふのは
よつぽど我が身勝つて了簡”
朝天満宮にある先祖の五菖様の俳句漢文句碑の苔を洗いに行ったら天満宮様がきれいにして下さっていた。
祖母に五菖様と言うように教えられたから今でも私は五菖様と呼ぶ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/27
「貧して鈍すな」
民族音楽
”貧乏の棒に我が身を縛られるな
心きかしてふりまわすべし”
朝からて”んやわんや”パソコン???で年賀状印刷パー子さん・・10数年来自分で制作してきたに困り切ってコンサートパンフレットで御世話になる川田氏に印刷依頼するも会社休みに入り無理と恐縮しながらの返事
仕方ない・・自分の中の力で遣り切った
稚拙だがイラスト考えて四苦八苦創り上げ 200枚裏印刷遣りました・・
さてハガキ表印刷と思いきやマタマタパソコン奴は エンスト困り果ての今夜
某所から一月演奏依頼の電話あり・・もうひと頑張り人生謳歌して音世界
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/26
「レッスン最後」
民族音楽
”貧乏の棒に我が身を縛られな
心きかしてふりまわすべし”
内田・野村・岡林で・・・これが本物だとトライ
六段の調べを・合奏で・今年の最後の修行ところが?そうは問屋が卸してくれず、修行足りんよ頭ハジケソウになりにけり
山田から ゆうこさんが「音の輪コンサート」チケット三枚買いにわざわざ 稽古中 岡林さんも二枚 購入下さった。エリナに代わって有難う
おんぶして頑張る夢ちゃん9歳からレッスンに来て土佐女子 高知大学出て公務員今やママです。
夜新らしい・・中学一年生レッスン上手くなりそう・・音楽理論も少しずつ教えますね。
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/25
「天地神」
民族音楽
”天に栄光を地に平和を”キリスト生誕の時天使が唱えた賛美の歌とか
X'masはもっと感動的で有りたいに、大人になりすぎ老いたのかなあ?悲しい。でも私イエスさまより、もっと古いブッタや孔子に興味有ります
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/24
「松村エリナ」
民族音楽
Xmasイヴ・子供の頃はキリスト日曜学校に通っていた。讃美歌も沢山歌った想い出・・何故かねェ洗礼受ける日に駄々こねて受けなかった
昨日の高知新聞です・・松村エリナ(来年2月3日コンサート)
稽古場・イヴ これ木でできたサンタさん300体以上いるよ(made inドイツ製)
余韻が有って繊維だからと、中国箏で讃美歌弾いたが ヤッパリそぐわず・古いキーボードを押入れから出して諸人こぞりて 迎えまつり・・と弾いて心を洗った
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/23
「魂」
民族音楽
”白波もよせ来る方へかえるなり
人のゆくへを知るよしもがな”やっぱり稲造
稽古場のかたずけ・・四苦八苦
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/22
「幸いなる」
民族音楽
憐みのある人は幸いだ・心の清らかな人は幸いだ・平安を求める人は幸いだ(キリスト)
ノートパソコン新しく買ってもう一年経つ・斎藤氏にコンピューター操作習うもどうも取り込めない・・今使っているパソコンに慣れているから・・困った年賀状??筆グルメ新しいの購入これもお手上げ
14:00〜S子さん今年最後のレッスン
ボデービル 15:30〜45分分程度・力が無くなってショボイ自分にが情けない
今年のコンサート著作権協会から請求届いて支払完了・・此れで会計全部終えた・私作詞 北道 良作曲「雨の小京都」アンコール曲に、入れたので、著作権料金納めた。懐は寂しいがコンサートの成功に、心は満足
着いてきてくれる門人と来年も、命がけ頑張りたい。
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/21
「恩」
民族音楽
”忘れんと思ふ悪事は忘れねど
善き事のみぞ常に忘れる”
今朝ある人から紫乃先生は朝鮮人では無いですか?尋ねられた・面白い どこ人でもなるデェ(朝9:50分)
黒川英二さん昼忘年会に招かれて想い出とイッパイ戴きものをした
黒川氏の前に席を下さり
帰宅14:320〜奈保子さん箏・三弦レッスン指導
なほ子さんが愉快なまねき猫連れてきた・お菓子ドッサリコ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/20
「思い流す」
民族音楽
”花となり針となれど花いばら
その心根に二つやはある”
(嫌な事も悩むことなく思い流す)
少し性格似たTさん二胡レッスン10:00〜
いづみさん11:00〜箏と三絃レッスン・・
東京に帰るエリナとステラおばさんでcoffee・・母娘会話ちょっぴり
今年最後の文化教室本校・・無事楽しく終えました・・
クリスマスイルミネーションに惹かれて・・二胡レッスン終えてラ・ヴィーターで内田・奥田とリゾット・スパゲチィ食事して・ケーキも・・エスプレッソコーヒー美味しかった
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/19
「誠が」
民族音楽
”才覚と智慧にて渡る世なれせば
盗人は世の長者なるべし
しりわくる心の内の誠こそ
才智にまさる悟りなりけれ”
(才はあくまでも召使・やはり誠が主人なり)
9:00〜箏・三絃レッスン午前中 池内・坂井・前島・山崎 合同合奏
箏 『西行法師』・三弦『八段』段合わせ
13:00~内田 箏 沖縄・三弦 沖縄
14:00・・夢子・三弦 『八段』
18:00〜新入生手ほどき 箏稽古 可愛いし一緒に頑張りたい純真な少女・楽しみ
16:30〜18:30 奥田(松村エリナ受講)
18;30〜19:30 池 (松村エリナ受講)
19:30〜20:30 夢子(松村エリナ受講)
夢ちゃん赤ん坊おんぶして三絃がばったよ 昼間紫乃指導三絃・夜はエリナ指導の箏
池マリアさん・・松村エリナ受講 コスモド ラグーン上手かった(@_@。
八段 頑張る4人組
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/18
「己では無い」
民族音楽
我が身醜かりとて恥なせぞ
こころ言葉を清くもてれば
みめあしく姿に花は咲かずとも
心に実をば結べ世の人
新渡戸
9:00〜高新文化教室指導
9;00〜の新入生・・喜んで三人三脚・・
(英語に堪能なマルマルさんが、5人にそれぞれ 立派なケーキやいて来てくれたよ)
毎回お土産買ってくる 琴のいづみちゃん〜デズニーランドチュコパッケージの缶も気に入って隠して忘れてたら・・・今日ひょっこり現れた。こればかりは横流しせぬ・・夢があるから一人〆め
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/17
「光風雲月」
民族音楽
君子の意見は自己の内面へと向かう蓄えた叡智を慎ましく内に秘め自己の存在が人に知られることを求めず天地の神々へと心を馳せる光風風月の如く
”山深く何か庵を結ぶべき
心の中に身は隠れけり”
9:30〜レッスン開始 ゆう子さん楽しいよ
身体痛いけどジム4時過ぎ重量は誤魔化さずも回数誤魔化しのメニューはこなした。
生徒に豪華な鰻をご馳走になり栄養満点ポパイになった。
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”