紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2020年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
阿呆が見えるゥ・・歌がある
琴の日
二胡弓レッスン
7月4日
三曲演奏会
過去ログ
2022年7月 (6)
2022年6月 (33)
2022年5月 (28)
2022年4月 (32)
2022年3月 (30)
2022年2月 (28)
2022年1月 (28)
2021年12月 (27)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (32)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (29)
2021年4月 (29)
2021年3月 (29)
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2691)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/3/31
「斎藤茂汰」
民族音楽
斎藤茂太 著〖捨てる力がストレスに勝つ〗〜「シツコイ性格」はお捨てなさい「要求水準」を下げれば、穏やかな関係になる。「人の期待をどうやって捨てるか」今朝の捨てるを読む
母の他界前の手書き作品 母に言い聞かされた言葉の数々思い出す。
九時半病院見舞い スタバ珈琲届けた。感動無し哀れ すでに読めぬ八冊程の難度の高い英語経済学の書籍持ち帰りた。
他界の一週間前に筆ペンですらすら
母本名 三枝 三つに分かれるを嫌って光枝を好んだ。雅号は枝風
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/30
「音楽冥利」
民族音楽
仁淀から片道一時間半掛けてコロナ何のその気合いでレッスンに来てくれるモッちゃん下積み脱却スマート演奏・私言うに言えぬ苦労して音楽生活して生きて来たが
満足なひとときです
16:15〜17:00 ジムメニュー全部こなして闘った
今年も高知ブランド江本スイカ
生徒〜届いた勿体ない数日眺めていただくよ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/29
「三曲合奏」
民族音楽
〖考え方を変えれば院生は180度変わる〗
;稲盛和夫の〖生き方】より
チラシ・チケット・パンフレット数回の校正の責任を私は果たした。
三曲合奏13:00〜
理事役員欠席の問題(弾かなくても出席責任)や十七弦0人の責任問題 ・尺八長野氏がリーダーシップそれでも17弦無いと練習進まず中止
チラシチケット配布 明日30日病院・・手術して三週間入院の、役員島村さん3月29日今日ギリギリ責任果してくれ合奏会場に持参 配布できこれが本来の姿 頭下がる。和の世界
療養中の病人 介護度2だったに 介護度5になったと役所から書類届く・・可哀想で胸が痛む
ベトナムホーチミンで仕事をしている息子からメールあり・・息子の会社の近くコロナで倒産が次々息子の会社もリストラに大わらわだそうな・・
マスク「八段」閑古鳥 私若い頃大阪毎日ホールで五十人で暗譜三弦演奏経験 見事なものでしたよ。今の人 芸も心も修行足りぬ人が多過すぎ 己の意見を正当化 ご法度 封建的と言われたらそれ迄だが 泣いて耐えるが芸修行黙々励んだ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/28
「(無題)」
民族音楽
【老いとは衰弱ではなく、成熟することです】
日野原重明先生の言葉
午前レッスンマスク顔半分 私だけノーマスク
中学休み十二時半に稽古 本調子「春霞」〜順次「かざしの菊」「うぐひすの」きっちり弾き語り出来るこんな子供が私の元に迷い混んで来てくれて😆💕✨嬉し泣き
土佐女子中 高邦楽指導に東京から高知入りの娘を空港に見送り母を演じた。
私の事を韓国人とず〜と思っていた人あり愉快
★ 日本人ですよ
1
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/27
「休眠」
民族音楽
ブログ休眠しようか・と悩やみ中
沢山の方からメール
”面白い続けよ応援有り”ブタも煽てりゃ木に登る諺?
頭抱える昨日今日
藤井凡大先生の編曲五段砧を今年のノルマで生徒に修行させて見ようかと、今迄誰にも教えなかった。宝の持ち腐れは卑怯?私も生徒もお互い闘い いざ戦場へ
明治百年記念演奏会(高知新聞会館)松村紫乃社中 私左〜五人目です。一応この頃一番若い師匠だった。ピアノ入れて古い先輩師匠の嫌みの中頑張った
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/25
「邦楽レッスン日」
民族音楽
〖興味〗を結びつける 情熱を抱き、”没頭”する技術
12:00〜13:00 八段 2時から陽炎 一寸辛口 50点未満?の仕上がり 頑張るのみ ぐずぐず言うのはすかん。穏やかに心を繋いで行こう
高知城の南下に高知市公民館ホールが有った。その会場で演奏 生徒十代と二十代衣装は、紋付袴指定 あらァ右端生徒男物袴だょステージで笑った。皆若く弾き手が揃って私の20代黄金時代
真ん中瑞穂さんは宿毛から毎週列車乗換え通って来た一番腕がたった。美人で地歌の声も抜群・・後に水商売始めて勿体ない縁が切れた
同じ曲を今日稽古 この頃の生徒は甘い
相変わらずマスク ネエチャン
ヒマラヤン女の子なのにマーシと言う名 紙袋に潜るが好きで有った。 ある日留守の間ベランダから何処か消えた。毎日泣いて過ごした想い出の一枚 生徒の練習聞きながら想い出に更ける不謹慎
私血統書付きだったよ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/24
「心 休み無し」
民族音楽
思いやりのある言(葉愛施施)松原哲明遺稿集
体力気力に乏しいが休むいとまは無い
病人見舞い 色紙に元気な姿写真貼りマジックで少々稚拙絵を描き手渡した。無表情・昼食手伝い
病気特有?今日は何故か?怒る看護士さんが片言英語で話すと機嫌よいそうな 病人英語好きなんだ。健康は宝ですね。
15:15分=40分間ジム 萎える自分と闘い
独り物思いが好きで・コメダで珈琲読書して帰宅
自宅でも、稽古すれば良いのに理解も出来ずも面白くもない書籍を読む 雑雑と生きるのは好きでない知的になりたいが平凡過ぎて自己嫌悪 人生悪あがき
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/23
「宮城まり子訃報」
民族音楽
吉行淳之介と太宰治 三島由紀夫三人の文学は、私の少女時時代の宝物です。
宮木まり子さん生きておられたんですね。
今日訃報をしった。まり子さんの舌足らずの喋り方真似するのが上手くて私受けた事あり★真似し漫才 米屋の乞食ィとからかわれたもんです。
私は【何がなんでも吉行淳之介】時代もあった。兎も角読書は好きでした。小説家を目指した二人の男性先輩がいたが、結局挫折一人は行方不明一人は不運の人生を孤独に送っている。
午前中レッスン二人上手くなった。
体調??肩は如何にもし難し 自分レッスンも病人見舞いも出来ずゴメン
朝鮮音楽友好
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/22
「疲労困憊です」
民族音楽
インド音楽聴き心躍るも身体はガチンコ
病人見舞い色紙に
田園風景を描いて
渡しおニユーのセーターを着せ替えたり一時間ばかり
役員の尺八島村氏とパンフレットや 諸々打ち合わせた・・約一時間 三曲演奏打ち合わせ
夜海外勤務の多かった同級生の秀才A君〜
十年ぶりに電話あり週三回透析してると 右も左も病人ばかりだ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/21
「想い出」
民族音楽
想い出三昧 若輩松村紫乃の名誉顧問会長に参議院議員塩見俊二先生 そして後援会長に高知県議会議員市原芳郎先生が今思うと恐れ多い。当時の溝渕知事の花の友マンションに遊びに行ったことある。今思うと冷や汗 だが子育てしながら生の華時代
このコンサート今も現役 池内桂子が出演して居る・現役最年長内田も未だ入門してない時代
不平不満言わず頑張った音楽生活・あとひと踏ん張り
昨今色々あり切ない生き様で鬱々 いえいえ新規一転頑張るぞ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/21
「育つ門徒」
民族音楽
朝鮮詩集より›〘李 光珠 』詠う
〘御身より、来れるものは楚よりも愉し、ゆゑにして、われは忍辱を学び得たり』
午前中見舞い・・今日はどうも良くない・・病人は此処は暗い人生どん底に居ると・・可哀想・・元気な時代の写真を数枚持参見せた感動無
Windows7だから10に変更せねば 下見にァプライドへ聞くだけで支度
上手く育ってる中学一年生学校休みで私服姿
撥が少し下がる癖を徹底的に指導
兎も角邦楽の地と音程違う歌が歌へる・・感心
車の中から高知城ぼんぼりを
今少し感傷的直ぐ涙が
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/20
「自慢の景徳鎮」
民族音楽
人生は論語に窮まるを読み返すも、私には難解凡人
門徒に、大学芋つくってもらい自慢の
景徳鎮
のお茶器で中国茶
での今夜の自宅夕飯・胃の中一人で完売
下は)今日の昼ご飯・・人のなんとやらで相撲取った美味
半日遊んだ・・墓参は?
??
今日のオマケ 冷蔵庫開けると土佐弁で話しかけてくる可愛い人形貰った。
愉しくて困った
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/19
「言い様がが無い世界」
民族音楽
斎藤茂太の言葉
人生〘足し算でマイナス〙〘引き算でプラス〙になる
病院面会昼飯手伝い食べさせ、NYタイムズ書籍届けた。英語版読むだろうか?
帰り稽古場で二時間あまり自主トレ古典
その後に3時10分〜ジム
コロナちゃん関係企業がジム禁止らしくて閑古鳥 若者男性二人と私のみ 自分に挑戦45分頑張った。
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/18
「人生は論語に窮まる」
民族音楽
孔子の本を色々読んだが、中島敦を超える人居ないとか?中島敦の【弟子】にあらわれた孔子の姿“”谷沢 斜め読み 今朝4時
印哲中島元先生尊敬 若い時から親しんでいるが勉強やり直し?
邦楽 稽古日・・九時半〜開始
只音を出すだけの音楽はダメ・小手先だけの音楽は愚の骨頂・各々気が付けばやりがいがある・一つの音に命を掛けよう先輩は見本になるような演奏を期待
20:00帰宅
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/17
「断捨離2」
民族音楽
〘シツコイ性格は、お捨てなさい〗
★どうでもいいことにシツコイ
★些細なことで感情的・
*シツツコイ性格は専門家の言葉で〖粘着性性格〗(斎藤茂太)
不燃物の日勿体ないの心と戦争・・今朝4:30 記念の演奏や 中国語・英語の勉強ビデオも、今はDVDの時代 86本捨てた。単行本60冊余りと 前に購読していたニューヨーク・タイムズのスクラップ膨大も断捨離だ。
生徒〜ご自分栽培芋と料理の出来ない私に蒸し器まで添えて稽古場玄関に★優しい心が嬉しい昨日エリナが置いて行ってくれた山崎ケンピも参加 芋尽くし<
何度かのインド演奏ビデオ数本残して・・数十本断捨離
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”