紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2020年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
何が何だか??
高知県三曲協会
一月 いぬる
幸せです 贅沢かも?はら
オンライン面会
過去ログ
2021年1月 (19)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2170)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/7/31
「梅雨明けた」
民族音楽
梅雨明け宣言あり・・相変わらず右足太もも歩けないほど痛い負けん気性格車下りて足を庇いながら駐車場〜稽古場に歩く姿異様
朝病人見舞に顔出し後に、痛くてもジムは行くと思いしが自分に負けた。悔しい
想い出・大分佐伯市に高知から稽古に通った次期もあった。師匠の写真お目が不自由であられた。当然私も暗譜の訓練幼い子供二人置いて稽古は、日帰り無理なのに、今思うと恐ろしいが思い切り生きた。偶々指導者だが趣味で有っても生き方は変わらなかったと思う
コメダ珈琲店孤独の時間のひととき
尊敬する【李登輝】元総統の事で私泣いてます。
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/29
「宝物門徒」
民族音楽
今日は、月三回稽古は休み・
小学四年生で入門以来休み無し 来月二人目baby誕生
夢ちゃんのみ稽古を午前9:30〜入れた。
大きなお腹でも休むと言わない心意気
夢ちゃん・横から見たらパンパン来月予定だもん
香代子・夢子の二人は入門以来数十年 只の一か月も抜けたことはない・東横綱・西横綱
私音楽で生きて良かったとしみじみ・
入院中の香代子ご主人の訃報 今日手を合わせに伺がってきました。安らかにと
1
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/28
「淋しくなる人生ら」
民族音楽
夜中2時テレビで「戦争孤児」を視た。
元戦争孤児の80代数人の野良犬扱いにされた悲しみ恨み話や、上野駅で過ごす浮浪児の写真に惨い泣いた。
そのあとモンゴル草原馬の上で育つ少年や東南アジア湖上で生きるetc次々結局夜があけた。外は蝉しぐれ
取り敢えず体力ないが私の生きざまジムへ・・自分の体形見苦しいは、舞台に華咲かぬ 故障身体でもトライ
★三十代 毎月東京に三弦古典稽古に通った仲間 浜久保さんと、万々の喫茶店で会って想い出話しの時を楽しんだ。
彼女は松尾惠子師 私は八木敬二師に着いて 経済の事も考えず 毎月上京修行
40歳になった頃 二人で全曲古曲を集めた【古典演奏会】怖いもの知らず開催した。一番油の乗った頃だったねと笑った・彼女は引き際が良い 先年引退・私は引退時期を逸して現役 もう少し頑張る負けん気人生
蛇足・万々の珈琲店はコンサートグループに入らないかと高知大学向原先生に誘われた思い出喫茶店・
朝から何も食べてなかった。車を東に走らせ 高須 西山珈琲館でカレーを独り でも殆んど残した。
私の従兄弟・大正時代の医者の息子室戸の従兄・七人兄弟 の一人 他界の知らせ
来月四十九日は参席予定
7人兄弟妹は皆秀才 大阪医学部教授 銀行員 マスコミデザイナー 他有人7人の内 兄弟六人は他界千葉在住 医療関係薬剤師従OB一人だけとなった・・
室戸創業1923年有名な株式会社・泉井鉄工は親族 従兄の長男は重役
自慢披露は恥ずかしい下品なだね
1
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/27
「雨の」
民族音楽
今朝のベランダからの雨の自由民権館
午前中 レッスンあり
身体ガタガタ・・
縁あり知り合った愉快な 芸術家女性が、手作り技マスクを制作贈ってくれるとメッセージ
有り アと言えば、イウエオと頓智言葉が返ってくる面白い
疲れて身体節々も痛い 勉強する意欲に欠ける・お気に入り 太宰の言葉を読みたいに、書棚から脱走?本がありすぎ紛れ込んだ 仕方ない「乞食の精神誌」山折哲雄を読む 哲学?熱中
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/26
「曇り空 私もくもり」
民族音楽
10時半から 【哀しみ】二胡弓祥子さん野暮用今日も多忙
お中元 贈り物選びこの時期 四苦八苦
病人見舞いに 今日は 元気がなかった
病み人はつい今年1月16日迄 STARBUCKSで数時間も 高度な経済学の書籍を読んで勉強座るのが楽しみだった人
気の向く儘 今日は(コメダ珈琲店)行かず、スタバに珈琲
★ホット珈琲ショートで頼んだらアイスと間違えられあ〜ぁ半分残した。こんな時文句言わないのが私の生き方
幼い頃の東京友達からトウモロコシの皮でお人形を作って写メで届いた・・子供の頃 自分で作って一緒に遊んび勉強も負けず嫌い争った想い出
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/25
「王 國潼」
民族音楽
不眠で、王 國潼 の曲を楽譜だけでイメージレッスン夜中3時〜5時(昨今の演奏家のようにパフォーマンスせず品の良い音だと教えられていた)
NHKの3時ニュース視て再トライ・・あっという間に朝6時ニュースの時間となった
わたしの睡眠時間は??? うたた寝後稽古場に
今日の稽古生徒
1時〜典子 ・和胡弓と三弦
2時〜真理子・三弦
チョンポ明日のレッスンと間違って10時の祥子さん稽古すっぽかした。許してくれ明日に 呆け始まった
昨今嬉しい生徒 邦楽原点に興味示してくれ頭が下がる
差し入れ無花果明日からの私の主食
2
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/24
「旗日二日目」
民族音楽
本来雨の好きな人間だが年を重ねて・・雨をロマンチックと思はない此れも老い
9:30病人見舞い・・コロナで10分しか面会許可下りず
10:20〜11:10分ジム・昨日の今日連日は、ハード過ぎた・太腿パンパン痛い昔は毎日ジム通いしたじきもあるに
両肩激痛に箏爪ははめる中指故障・左手首の骨折後遺症も・・その割にスカートウエスト膨らんだ★痛み止め 取り置き ロキソニン服用
明日は和胡弓レッスンも
沖縄三線の稽古希望二た月前から頼まれていたが、コロナでその儘連絡してなかった。本格的指導をする約束した。
五台山秋祭り今年は中止と連絡いただいた・残念です
岡山のスイカの君・・脳梗塞で、ご他界の訃報をいただいた・妙に寂しい
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/23
「気が付けば祭日」
民族音楽
10時20分〜11時 ジム土曜の関係だろうか?💪筋肉マン熱気一杯ムンムン・老年女私一人(苦笑)今日も50分間 ウエイト誤魔化し退散・明日もう一度ジムトライ予定
東京から東海道線で何故? 名古屋コメダ珈琲本店に行った思い出 高校生だった。 砂糖を三杯入れて味も分からず格好つけた 名古屋芸処 三品正保・土居崎正冨盲人名人が居られた。
当時喫茶店はデートすると処のイメージ記憶
日活の有名脇役俳優の甥っ子立教大学伊豆出身ボーイフレンドがいて池袋の喫茶店で度々珈琲・・ほんのり懐かしい おしゃれな名前の喫茶店いっぱいあった
この写真1968年名古屋コメダ珈琲本店(転写)
珈琲通でもないに、美味しいと感じる。カップも好き 何となくコメダ珈琲店に車走る昨今
長年稽古の生徒 ご主人見舞い 病人に遠慮会わず 受付メッセージ他預け 少しドライブくるくる ガソリン入れて帰宅
夜せめて贅沢 鰻と買いに行った売り切れ 中国産冷凍鰻買ったら失敗安物買いの銭失い
二胡と中胡の合奏曲挑戦二時間つめて稽古 痛めてる両肩激痛倒れそうに★父は【葉隠れの武士道とは死することなり】が好きだった。 何故か思い出す
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/22
「稽古日」
民族音楽
少し疲れの水曜日。
音楽人生 芸の子供昨今少なくても 子育て楽しい
愉しい
中間試験最中でも稽古に来る十四歳少女 有難う😆💕✨徹底的手法叩き直し中 素直に着いてくる・・
息子を医者に育て上げ、数十年ぶり復帰の生徒 三弦美津子さん・・まだ音痴だけど声色良い一年後は見違える成長する
私のpolicy
昔の稽古前(稽古常識の事を言う)結構厳しいシキタリ有った。去って行った門徒は解放 免状を返してもらい、やりたい派閥でやり直し思い切り修行をして欲しい。最後の私流 花街道を生きてゆきたいと思う。雑音に惑わされるのは疲れる。私の黄昏
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/21
「高新文化教室」
民族音楽
文化教室二胡 十年以上連続受講生
最古参 内田・田代感謝状を考慮中
9:30〜初級
10:30〜中級
13:30〜初級 あらァ受講生休み
18:30〜中級
朝6時 月一回不燃物の日 新聞まとめて出した断捨離中不要になった数学本捨てようかと思ったが、未々有るまとめて来月捨てる
夜クラスも数ヶ月コロナ休み後の練習 やっぱり楽しい 帰り八時半せめて鰻安くなってない?とスーパーに立ち寄りたが完売無かった。
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/20
「みつるさん」
民族音楽
ローマ人の世界を迫真の名文で活写する不朽の名著
【ガリア戦記】
カエサル 國原吉之助訳を読み始めたが、文字細く目が疲れ進まぬ 阿呆が益々阿呆になる恥ずかしい
嬉しい事あり
本当久し振り30年変わらぬお付き合い橋田みつるさんに、お目にかかった。変わらぬ笑顔 ひととき幸せに和む。
作曲家のご主人に
(実は黒川英二さんの師でもある)五輪真弓の歌をピアノ伴奏で習ったのが、きっかけお付き合いは古い 五輪真弓メロディは、貴女に合わないと指摘された 習いたいにとショック 流石プロ指導者その通りだったと納得・・演歌習った。今もその歌一曲しか歌わない私 アダージョ橋田ご夫妻は想い出の方です。
十代の頃 東京で、ŞKDや宝塚受験の本格発生勉強もした。ジャズはジャズ歌手テイーヴ釜萢先生に習った時期もあった。
小唄・長唄中途半端でない苦しい修行したが・・それなりに思い出
実は私下手な横好き 才能なかったと思う
今似非(エセ)勉強する人ほとんどだ。人をとやかく言えた自分でもないなあ〜
それでも目的に向かって黙々頑張る人好き
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/19
「素直な生徒」
民族音楽
こんなにも前向きに欲特無く音楽に夢中になる青年を与えてくれ天に感謝
稽古場に入ると先ずはヨロシクお願いしますと挨拶 終わると頭を下げ有難うございましたと
稽古の行儀が至っている。今日は行儀作法は、お母様の躾?と聞いてみた。彼の答え 両方の祖母が厳しかったと 成る程納得
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/18
「梅雨上がったかな?天気だ」
民族音楽
夜・文化教室箏曲のみ
40数年只の一と月も休まず稽古に来る最年長の香代子さん不平不満無い筈は、無かろうに一度も聞いたこと無い宝物生徒 彼女に癒しを貰って今日も
夜文化教室 筝稽古 琴古流尺八の
秀峰さん孫ちゃんです。中学二年生 昨今の子供は足も手も長い 素直な少女今夜自宅で稽古しなさいよ
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/17
「ブロブ休憩居ようかな?と」
民族音楽
久さし振りお天気・二胡紅子さんからエリナに迄吃驚のお中元が・休んでる生徒からも
嬉しがりや
の私 上げるも好き貰うも好き 心の繋がり
ブログ書くのも億劫な昨今 辞めようかな?処が阿呆私のブログ楽しみと言う業界外ファンが結構いて迷う
1
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/16
「義理と」
民族音楽
心配りしてくれる生徒 マヤちゃんに御馳走した。マヤの、食欲に吃驚
五千円と思ったらランチ割引お釣があって吃驚ラッキー
心美しいのは、お金では買えない40過ぎても純真マヤちゃんから不平も不満も聞いたことがない。
今日は東京の(若尾文子に似ていた)演劇先輩 秋ちゃんから電話あり、同じ演劇仲間のお金持ち議員の娘 康ちゃん連絡取れなくなった他界かも?と早速電話するも、この電話は使われてないコールのみ そんな年になった。
私は一概な性格だが、年を重ねて益々自分を曲げず生きる。これ家系
明日は某病院の七月生まれの誕生会がありと きいた。七月生まれ皆さんにおめでとうと、華やかな お花を奮発届けて貰う予約してきた。
祖母の言葉【義理とふんどし欠かされぬ】義理は大事に
0
投稿者: お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”