紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
あっと言う間の人生
曇天の夜明け
睦月も後数日
24日日付代わった、
睡眠不足
過去ログ
2022年6月 (29)
2022年5月 (28)
2022年4月 (32)
2022年3月 (30)
2022年2月 (28)
2022年1月 (28)
2021年12月 (27)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (32)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (29)
2021年4月 (29)
2021年3月 (29)
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2681)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2021/4/30
「4月も最後」
民族音楽
この間正月と思ったに早くも明日から五月 今日は、図書館の日だそうな 日頃不満解消に読んで読んで文字が二重の疲れ
凄い筋肉 比して私たるたる筋肉です
10:25分〜ジムに自分に鞭打ちながら
身体も心も 中老いの坂を転げ落ち中
★阿呆は好かんと思いつつ相方の本棚に目をやる 同じ書籍二冊ある 未々他にも同じ書籍
大分前からアルツハイマー進行していたのかも?元秀才も形無しで泣ける。😢💦阿呆の私が幸せかも?知的インテリジェンスで無ければ駄目と何時も言われていた私 頑張ろう
【不平等の再検討】も2冊
【経済指標のウソ】も2冊ある
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/29
「昭和天皇誕生日」
民族音楽
何時までも 4月29日を天皇誕生日と言う昭和
人私
★三曲協会 講習会 5月23日について、菊門 小原 帆足 松村で会議
帰宅後 先祖に通じる蘇我家【蘇我氏の正体】日本書紀が隠そうとした真実 関裕二著を再読開始
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/28
「邦楽稽古日」
民族音楽
邦楽稽古日(琴・三弦・和胡弓ほか)レッスン 九時半〜稽古風景・・趣味であっても邦楽追及する門徒に感謝
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/25
「Sunday」
民族音楽
母方祖父 先祖の家訓のような
今日も、高知県庁前北進中 高知を・・又々赤信号
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/24
「早くも週末」
民族音楽
4:30〜起きてる 頭フラフラ
真理子ちゃんレッスン声は細いが凄い情熱アッパレ出来栄え
コツコツ休まず 素朴・・こんな生き方の稽古人は性に合う
空港に夕方迎えあり早く着きすぎて空港駐車場に入れて仮眠一時間のお笑い
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/23
「花の金曜日」
民族音楽
私人生の中 サラリーマン経験無い 何が花金?
独り囲い中で珈琲飲むの好き囲が無いと嫌だからコメダ珈琲店に行くが、今日は[tullys]囲いボックス有り物思い独り珈琲time Wi-Fi⭕ ★15:45分〜5分間病人と、オンライン面会元秀才もアルツハイマー病魔に勝てず酷い言葉も失っていた
和胡弓 私のたった独りの門徒 未々 序の口 私は腕が痛くて弓が右に弾けず心も苦痛 中国二胡より思い入れが難しい そろそろ ラストエンペラー曲に入りたい気持ち ついでに三弦も見たが、重みに欠けて
ふわふわ幽霊音
★作曲家橋田先生の奥様 仲良しみつるさんと立ち話し数分 8時帰宅
1
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/22
「4月も後半」
民族音楽
前向き頑張ろうと自分に誓う朝身体 心共に、黄昏でも毎日 東から日が昇り西へ日が沈む如く 私も頑張ろう
故)作曲家武政英策先生に可愛がってもらった・・先生自筆手書き特別にかいて下さった14ページもある楽譜
先生のお宅宗安寺にも度々遊びに行った。未だ運転免許も持ってなかった時代電車降りて遠かったテクテク歩いた
15:15分〜16:00迄ジムで頑張った 男性ばかり迫力あり・・凄い筋肉 腕は私の太腿くらいある谷村さん
二胡弓楽譜の整理できず明日稽古日程外の指導までに整理せねば困った
明日はオンライン見舞いの日・胸が痛い
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/21
「琴三弦レッスン」
民族音楽
本格的な地唄の発声誰も出来てなく悲しい し修行でしょう?頑張ろう
赤ん坊泣きても、堂々と稽古する夢ちゃん稽古
手法気に入らず前に進めず苦悩の加代さん
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/20
「文化教室二胡弓講座」
民族音楽
9時半〜文化教室二胡弓 初級
11:00〜中級から上級者
13:30〜新初級生と見学者
6:30〜初級♪と
中級独り
一年を通じ休んだり受講したりの生徒 皆無に感謝
皆頑張った疲れも吹っ飛んで・・
ペンネーム 丸太桔梗氏も異例の上達・・驚き
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/19
「Monday」
民族音楽
捗らぬ音曲 それでも頑張る人生
チンタラ生きるのは好かぬ 腕骨折や 足首にヒビ入りた時も 休まず生きてきた。己をかばう生き方は性に合わぬし 医者に行かぬ身体中が痛い
★ジム4:15分〜5:00分迄 女は私のみ 恥も外聞も無い 動く度グチグチ音がする
★ 父の若い頃の柔道の段 証書が出て来た。大日本武徳会長から戴いたもの 二十歳前の立派な父の姿を想像の今日
明日の文化教室の指導曲昔年ある 腕痛いが頑張って三時間余り自分練習 結果は、消化不良の出来栄えなり
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/18
「(日)も無いけど」
民族音楽
此れが休日と思った事が無い人生 時間の使い方も下手 凡て未完成 一概な性格益々アップ★ 自分は実に阿呆馬鹿なお人良しだと思うが、反面強情なキツい人間でもある。
10時〜レッスン生 仕事忙しくも体調悪しくも三年間一度も休まぬ優等生 憲司君 私の敷いたレールをひた走る良き門徒 アリガトウ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/17
「月半ば過ぎた週末」
民族音楽
昼から三弦稽古人有り 土佐の邦楽レベルアップを願う😆⤴️💓 昔は独奏弾き語り堂々とした大先輩が沢山いた。今は楽譜みて何となく演奏者が多く寂しい 芸風が??外は春雨
迫力は、無いけど上手い 歌も口三味線も誉めたい中学生
その後ベテラン組の一人の稽古三弦と和胡弓 序の口 此から本物稽古に入る 今は未々赤ん坊稽古
夜文化教室 初めての琴講座 頑張ってね👌一粒の種から芽が出る
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/16
「自主トレ四時間」
民族音楽
自主トレ四時間余り 成果無し ★一人だけ稽古みたが、器用だけで弾く世界から脱却させる♪明日再稽古と決めた
6:00〜無駄使いかも?身体限界 整体に行きたがハテサテ成果は?
以前の生徒の包國さんから手作り筍オムスビ冷凍してどっさり十日分とお惣菜他差し入れ 懐かしい 母の味 嬉しい涙 物語
帰り春野トンネル手前 交差点凄い事故を見た。 一つの車のぐしゃぐしゃ 8時20分帰宅
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/15
「早くも四月半ば」
民族音楽
捗らぬ自分の曲 衰えを沁々 負け戦は自分が許さぬが「曰く言いがたし」
今日は中国古箏を弾いた。思う半分弾けぬ感情乏しい 以前は中国人にも成りきれたが??
★3時過ぎ〜4時前迄 ジムで心を鍛えた。此処でも衰えを 運動神経自信有ったがあの自信は??何処に逃げた
中国楽器洋琴を出して見たが ギブアップ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/4/14
「国立大劇場」
民族音楽
国立大劇場正派 家元八十寿祝賀演奏会 何故出演させて頂いたか?記憶に無い 一番後ろの右端 柄の和服姿私(今日も想い出)
舞台で演奏は五十回の平稽古より一回のステージが、力が付くと昔から言われる事実
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”