紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
若い練習生の日
文月
六月も最後の日です
goodmorning
今日はオフ
過去ログ
2022年7月 (1)
2022年6月 (33)
2022年5月 (28)
2022年4月 (32)
2022年3月 (30)
2022年2月 (28)
2022年1月 (28)
2021年12月 (27)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (32)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (29)
2021年4月 (29)
2021年3月 (29)
2021年2月 (27)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2686)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2022/5/31
「五月最後の日」
民族音楽
今日で今月最後の日 夜中43時〜起きてる
身体動かさねば益々衰えると、10時過ぎ〜ジム40分足らず
明日の邦楽レッスンの英気を養わねばだが、と稽古場に行ったが迫力無い
生前の夫に常日頃から知的インテリジェンスを持てと言われた。
午後「ベーシックインカムへの道」読むもチンプンカン 学生時代は、そこそこ勉強はでき優秀だったつもりだが 多分丸暗記優秀だったろう
この腕は死ぬ迄完治せぬかも?難義
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/30
「雨天でも心爽やか」
民族音楽
午前中の便でケスト3人は土佐路を後に東京に戻った。毎年私は常識として空港迄見送りたが、今回は欠礼面目無い
演奏してない私に、昨今仲良しアナ〜お花が届いて面映ゆい 嬉しいドキドキ✨
早速に反省役員会を企画せねば来年は5月リハーサルと本美術館で演奏会が決まっているし、
今秋【松村紫乃&グループ琴 松村エリナと紫組convert】 10月8日 高知県立美術館ホールで開催は決まっている
二胡弓 休眠中包国さんから晩飯差し入れあり栄養取れた
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/29
「高知県三曲協会文化祭」
民族音楽
昔の三曲協会は春の文化祭と秋の芸術祭二回必ず貢献した時代あった。
舞台袖からチョコっと内緒パチリ
内容の良い凛と締まった演奏会だった。高知三曲協会バンザイ
高知の尺八メンバー上手いとGUESTの先生方にお褒め戴いた
2
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/28
「本日は晴天なり」
民族音楽
己の役目・いざ頑張らねば お天気に恵まれて✨
練習風景フタ駒
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/27
「華金ハナキンと言うもんね」
民族音楽
眠りの浅い私デパスで精神安定せず、夜中睡眠導入剤も焼け石に水
今朝4時半の我が家窓から睡眠時間??
長期副会長を勤めて居られる 菊門先生と病を押して窪川〜会場にの役員池田先生と、撮影担当の斎藤氏 本番駐車場券の確認
私の朝飯バナ1本(半分残した)と、購入タリーズ珈琲カップで1杯(自宅)
招待券ご案内を生徒が私の代わりに回ってくれ感謝 チケットを負担すれば良いの問題では無い
当日オレンジホール大きなイベント主催の方からご丁寧なお電話戴き恐縮です。礼に始まり礼に終わる 実に頭下がる
1
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/26
「曇天の朝」
民族音楽
今にも泣き出しそうなお天気の朝 兎も角もう4年以上右腕痛自由に上がらぬ人には解して貰えないだろう
色んな楽器楽しんで生きた。農楽龍笛吹いて脳ミソに キーンくらくら発狂シソウニなったり 笙も小鼓 大鼓 小太鼓 昨日ハーモニカ吹いていたらハーモニカも吹けるんですね?と自慢で無いがハーモニカ6歳で勝手吹き(太湖船)吹いた
腕腰庇いながらジム・・・限界かな?負けん気だけで 誰も来ず たった独りで11:00〜昼前迄💪
😱心物憂い 気分転換ほんの少し 力也美容師に髪カットして貰う☔で折角のヘアスタイル崩れた。着いてない
1
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/25
「邦楽レッスン」
民族音楽
余り忙しく無いが邦楽稽古日
今も残って継続生は、私の子供時代の伝統修業を将来引き次いでくれるだろう
✨演奏会段取り 松村エリナは、寸刻み本番こなしてプロ世界で生きてるから流石にと今回三曲演奏会の為の💪感謝
実は朝飯抜き 昼飯抜き栄養失調? フラフラ 19時 昔の生徒の包国さんから筍の煮物や他 心暖まる差入れあり 食欲でて生き返った少し食べて残りは冷凍する。
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/24
「文化教室 二胡弓」
民族音楽
高新文化教室二胡弓講座の日
9時半〜
空き時間真理子ちやん三絃指導 唄声が地唄らしくなった。
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/23
「疲労困憊」
民族音楽
朝高知龍馬空港に見送りターン疲れ果て限界?イエイエ前向き数日間で空港に4往復は老体にコタエル この儘では朽ち果てると ジムへ
憲司君 「良宵」全曲完全暗譜👏他に日本終戦後の女の恨み曲を、初見演奏トライ上出来 コツコツと休まず積み重ね 実力トップに成長
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/22
「日本晴れSUNDAY」
民族音楽
日出づる朝
今日は、本番迄の最後の総合練習。
東京〜松村エリナ合奏指導
来高
私事 体力無い上に、血圧 上94 下41 今朝からふらふら大丈夫だろうか?私頑張らねば
役員の皆さん力をアリガトウ
勤労者交流館 合奏風景左柱の陰て指導
帰宅 血圧少し落ち着いたが、脈拍7つ打ち1拍留まり8つ打ち1拍止まる
心は少し落ち着いている
1
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/21
「大忙し」
民族音楽
ベトナム〜13日〜帰国のホーチミンに戻る息子を、午前中空港に送り 娘は、時間3時間後到着 ・空港迄二往復し疲れ果てた
明日三曲演奏会指導に高知入り松村エリナ 明日も私忙しい
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/20
「曇天」
民族音楽
右往左往の数日間を過ごしてパニック
本番陰アナ保木さん・尺八長野氏が進行監督引受けて下さり着々 受付4名と舞台アルバイト3名東京〜ケスト空港着時間リハ色々頭回らず?
コロナで暇?言い訳 阿呆になりそうで、取り敢えず活字に親しむが、目が疲れ進まぬ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/18
「邦楽」
民族音楽
11時グリーンホール本番 諸々の打合せ 最後まで島村役員が、責任持って手配をして下さり感謝 この度は、小原一葉さんにも色々ご相談みんなの力でアリガトウ
打合せ時間前
10時から鏡川土手で、40分余りブッダを読みホール打合せに行き、・終えて その儘稽古場に 昼抜き 朝も食べて無かった。己れ稽古集中
そろそろ1時半 生徒が来る時間
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/15
「LESSON」
民族音楽
少し厳しく小学生の稽古を着けた。泣きじゃくりながら稽古 付いて来てくれた。こんな生徒久し振り嬉しかった。ゴメンね お婆ちゃん
1
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「あれから」
民族音楽
11月9日あの日から あっと言う間の半年と数日 土佐の高知今日も☔
13日 3時半高知空港にベトナムホー・ホーチミンで仕事の息子1週間ばかり帰国を迎えに
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”