紫乃の琴話し
南国土佐より琴のお話しをしましょう
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
生徒は財産
明日から全開
何が何だか??
高知県三曲協会
一月 いぬる
過去ログ
2021年1月 (21)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (27)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (22)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (32)
2020年2月 (28)
2020年1月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (29)
2019年10月 (31)
2019年9月 (29)
2019年8月 (32)
2019年7月 (30)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (29)
2019年3月 (26)
2019年2月 (27)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (29)
2018年10月 (31)
2018年9月 (27)
2018年8月 (29)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (32)
2017年12月 (33)
2017年11月 (29)
2017年10月 (34)
2017年9月 (30)
2017年8月 (34)
2017年7月 (32)
2017年6月 (32)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (28)
2017年2月 (30)
2017年1月 (31)
2016年12月 (33)
2016年11月 (31)
2016年10月 (30)
2016年9月 (30)
2016年8月 (34)
2016年7月 (32)
2016年6月 (29)
2016年5月 (28)
2016年4月 (30)
2016年3月 (34)
2016年2月 (29)
2016年1月 (32)
2015年12月 (34)
2015年11月 (31)
2015年10月 (30)
2015年9月 (31)
2015年8月 (33)
2015年7月 (30)
2015年6月 (29)
2015年5月 (33)
2015年4月 (27)
2015年3月 (25)
2015年2月 (24)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (29)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (29)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (28)
2014年2月 (25)
2014年1月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (31)
2013年8月 (27)
2013年7月 (33)
2013年6月 (29)
2013年5月 (27)
2013年4月 (27)
2013年3月 (31)
2013年2月 (26)
2013年1月 (30)
2012年12月 (27)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年9月 (34)
2012年8月 (37)
2012年7月 (33)
2012年6月 (33)
2012年5月 (27)
2012年4月 (31)
2012年3月 (30)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (30)
2011年11月 (32)
2011年10月 (31)
2011年9月 (32)
2011年8月 (34)
2011年7月 (30)
2011年6月 (13)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (14)
2011年2月 (11)
2011年1月 (29)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (33)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (28)
2010年5月 (34)
2010年4月 (31)
2010年3月 (36)
2010年2月 (32)
2010年1月 (29)
2009年12月 (29)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (27)
2009年6月 (28)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (26)
2009年2月 (29)
2009年1月 (30)
2008年12月 (26)
2008年11月 (30)
2008年10月 (33)
2008年9月 (33)
2008年8月 (33)
2008年7月 (30)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (29)
2008年3月 (29)
2008年2月 (27)
2008年1月 (19)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (25)
2007年9月 (8)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (17)
2007年4月 (1)
2007年2月 (2)
2002年7月 (1)
2002年2月 (1)
記事カテゴリ
民族音楽 (2172)
ノンジャンル (2563)
民族楽器と私 (1)
つづき (1)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2021/1/7
「人生とは?」
民族音楽
雪道にもめげず山道を車で 12:30分〜二胡弓個人稽古生徒
下積み長かったが蕾から花開く
継続は力なり 春ですねえ
1:30〜琴と三弦両稽古
Kさん初見トライ意外と弾けて
今年の滑り出し🈴合格
私 暗譜曲独り孤独稽古 昨今覚えが悪い 老いた証し
それでも覚えるのが先決 子供の頃から長唄も、地唄も全曲覚えて弾かされた 大人になりても矢木敬二先生は長い曲も舞台は暗譜 懐かしい
14:40〜15:20迄 今年はじめてジムで体力と精神鍛え ウエイト落として
今年は未だ ご飯炊いてない
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/6
「本来は稽古日」
民族音楽
12:00〜13:00会食
13:00〜15:10 舞台芸術協会 発会 役員8人出席 松村エリナ理事に推薦された(プリンスホテルに於いて)
終え次第稽古場・レッスン
15:30〜 弾き初め 内田 岡林【金剛石】
発声 演奏も??内容の濃い曲に成長して欲しい たかが[金剛石]とは言わせぬ
中学生 【みだれ】未々未熟
琴 弾き語りと和胡弓風景
21:00 帰宅
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/5
「早くも五日と なりにけり」
民族音楽
所要あり午前中 奔走
明日プリンスホテルで会議が、12時〜昼間稽古不可能で、昨年末 昼間レッスン生は今日に変更してあった。年長者ウッチャン来ない2時過ぎ連絡したら忘れてる・弾き初め【金剛石】を時間かけて昔の礼儀作法でしようと虎視眈々 がアウト 影山 岡林 ウッチャン稽古を別日変更依頼 頭抱え心が大騒ぎ 丑年稽古始め あ〜ァの巻
昔は松の内は稽古ご法度 早めたのが間違い?今は時代が違う
話のついで 昭和30年代ラーメン屋台(ラーメン博物館)ノスタルジア
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/4
「睦月四日」
民族音楽
早くも睦月4日
16:50分羽田発 高知に(羽田空港逆光夕陽)
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/3
「丑年三日目」
民族音楽
昨日は(エリナの愛車 Jeep Grand Cherokee)で、今日は電車で横浜中華街 風水の有名易学者にみて戴いた 一生お金に困らないが、お金は一生貯まらない運勢だとさ(納得) 来年から余り良くない運命突入 (来年は来月二月六日〜)巳・酉の人が助けてくれると 余り気にしない
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/2
「祐天寺氏神様」
民族音楽
中目黒天粗神社に十一時詣でた
赤坂日枝神社に詣で
其れからジープで、横浜迄ラーメン博物館にラーメン食べに(笑う)ハハッ呑気ダネェ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/1
「謹賀新年」
民族音楽
アケマシテ オメデトウゴザイマス
独りで祐天寺にお参りの朝 南無阿弥陀仏
神社仏閣で願い事しない人間 黙祷合掌
鑑真和上中国ミュージカル日本20弦筝エリナ出演人形
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/31
「大晦日」
民族音楽
5時起き 今6時
稽古場も自宅も乱雑の儘 明日は丑年
ベランダ〜の6時半日の出は未だ
今年は蠍座生超ラッキーと占いに出ていたに私は厄続き・・だがはコロナの中でも【土佐を想う箏〜紡ぐ〜concert】は好評
感謝
来年は箏で 【エル・クンバンチェロやタブー・マイアミビーチルンバ】他 ポピュラー弾こうと来年企画虎視眈々 何がなんでもと予定も外し 私を支えてくれた門徒にお礼奉公★私以前 40度近い高熱で即入院とドクターストップが掛かったも一曲の出演義理は欠かさず演奏参加 色々有りました
高知龍馬空港 閑散として淋しい大晦日
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/30
「強情者で人良し」
民族音楽
凄い強情者で、凄いお人好しの私
楽譜整理中 私の華時代の曲が出てきた。
[エルクンバンチェロ][タブー][ラテン][赤いサラファン]他 今年私を助けてくれた門人と再演したい。私の華時代 沢井忠夫先生の ★ソプラノ筝 やベース筝楽器は珍しかった。松村エリナも幼くデビューしてなかった時代 ゲストの 沢井忠夫 山本邦山両師はすでに星の世界 黄昏私だが、もう一度 ポピュラー遣りきる。遣りきる
今年は1月〜12月迄 一年中厄年で有った。こんな私を支えてくれた生徒に心から感謝 感涙
薩摩琵琶も弾いたし音楽三昧人生
沖縄三線やモンゴル四胡 小鼓未々披露したい楽器どっさり 昨年来 奈落の底にいた私に手を差しのべてくれた生徒と華やかな想い出つくりを企画
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/29
「年の瀬 あたふた」
民族音楽
10:05分〜10:40分迄
今年最後ジム
11:00〜12:00 大分前 委嘱の西太后の曲トライするも腕痛く昔の半分しか弾けぬ情けなさ その他野暮用
桂浜の六体地蔵様お参りと思っていたが、年明けてお参りに
久しぶり北方面用あり 路に迷いながら会えた。
県庁前信号停車中 車〜高知城を
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/28
「四時から起きてる」
民族音楽
四時から起きてる今朝
未だ今年の納め稽古はしてない・11:00〜三弦稽古
昼は生徒から食事招待あり・
ワクワク (朝8時記す)
昨日お父様の四十九日 心痛める多感な中学生少女 耐えて稽古に来ました。稽古内容も優秀で
感激
実は、大分前 私は出演しなくても良かった 文化教室演奏と母の葬儀と重なった 躊躇ぜず生徒演奏の監督を選んだ想い出 母納得してくれたと思う。
ラ・ビータで美味しいお昼ご馳走に★此の他未々肥るかも?愉しかった
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/27
「苦難の年であったが」
民族音楽
苦難の一年だった だが落ち込まない心情
ゆう子さん他〜いっぱいお歳暮戴き有頂天の可笑しな我れ
今年最後の稽古 二胡弓青年も実に素直にコロナにもめげず😷で防御 一日も休まず頑張ってくれた。
中学生 [金剛石]を徹底的 😷で発声??指導できず・・ 来年から[みだれ]に入る 遣り切ろう
松村エリナはT5歳の時[みだれ]沢井忠夫先生から暗譜ノルマ 中々覚えず、腹を立てた私は楽譜を引き裂いた。エリナはオイオイ泣きながらセロテープで楽譜を貼っていた ★今思うと可哀想だが芸は、こう言うものです。私もわかい頃張扇でパンパン叩かれながら稽古受けた。今は叩くと訴えられる😱大事だ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/26
「本当に今年も僅か」
民族音楽
我が社中お局様 少し稽古休んでるのに暮れの挨拶に来てくれた。何時も有難う😆💕✨ 胸つまり感謝
ジムTT時〜30分だけトライ
捗らぬ二胡弓曲二時間 腕限界
今日から夕刊無かった。妙に寂しい
世の中変わった
我が家の主が親しんでいた書籍棚の一つを 寂しい年の暮れ
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/25
「切ない人生」
民族音楽
以前にも書いたが、明治時代 高知市中心に、中々見付からない広い土地所望の高知天理大教会が、千百三十二坪の没落の母方先祖から購入のご縁で、何代もの子孫 私如きに、今年も丹波の黒豆を煮て戴いた。今日は色々多難でも頑張る
朝鮮総連の慎さんからコリアン餅と海苔戴いた。私の朝鮮音楽の切っ掛けは此処から 北も南も韓国と思っていた馬鹿私 もう30年以上前となった。高知韓国民団団長を紹介下さったのは、北朝鮮総連の成社長 皆同じ民族であるもの 自分なりに遣りきった人生
私は、中国音楽よりも、土の匂いの昔がする古典朝鮮音楽好き
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/24
「時は走る」
民族音楽
昭和63年高知三曲協会[物故者演奏会]格式が有った。この写真の中立派な沢山の先輩方 黄泉の国に渡られた。 昨今サラリーマン化 寂しい
★夏でも邦楽の場では、殿方 女子共に素足ご法度 そして 畳の緣を踏むのは御法度
私クリスチャンでは無いが、
クリスマスイヴ 後援者の方に ディナーご馳走になった お腹パンパカパン 未々頑張れと、肩を叩かれた。泣くに泣けぬ心境
ヤッパリもう少し頑張る🎵
0
投稿者: 即天武后 紫お方様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/316
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”