「おやじ」の塩谷日記
検索
このブログを検索
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
過去ログ
2019年12月 (2)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2013年12月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (6)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (7)
2010年9月 (5)
2010年8月 (1)
2010年7月 (5)
2010年6月 (4)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (7)
2009年9月 (5)
2009年8月 (8)
2009年7月 (7)
2009年6月 (7)
2009年5月 (7)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (9)
2009年1月 (10)
2008年12月 (2)
2008年11月 (8)
2008年10月 (9)
2008年9月 (3)
2008年8月 (5)
2008年7月 (1)
2008年6月 (7)
2008年5月 (3)
2008年4月 (11)
2008年3月 (4)
2008年2月 (9)
2008年1月 (12)
2007年12月 (4)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (8)
2007年8月 (3)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (4)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2006年10月 (6)
2006年9月 (8)
2006年8月 (10)
2006年7月 (18)
2006年6月 (2)
2006年5月 (5)
2006年4月 (7)
2006年3月 (7)
2006年2月 (3)
2006年1月 (7)
2005年12月 (6)
2005年11月 (17)
2005年10月 (7)
2005年9月 (6)
2005年8月 (8)
2005年7月 (8)
2005年6月 (4)
ブログサービス
Powered by
2007/5/28
「棟上げ」
塩谷に帰る、20番目のお宅の建て方が始まりました。
現在、これで塩谷地内に3棟、千谷に3棟、計6棟が建築中で、今年秋頃には元、塩谷住民が全戸、住宅再建を終える事が出来そうです。(携帯更新)
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/5/19
「おーい、日本」
まだ少し先になりますが、NHK・BSの【おーい、日本 私の・好きな・新潟県】が6月3日(日)11:00〜17:00迄の6時間生放送の中で、小千谷の闘牛も取り上げられる事になっています。お忙しい皆様、録画チェックお願いしますね。
知っている人、見た事ある人が映りますからね。
詳しくは
こちら
からどうぞ
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/13
「福ちゃん」
地震後間もなくから、中越元気村のメンバーとして活動され、中越が、そして我が塩谷がお世話になりました。
あなたと初めて親しく話したのは、避難所の小千谷高校体育館で、04,12月4日避難所最後の夜、明日は仮設の鍵渡しという時でしたね。塩谷住民と元気村とで、カンビールとペットボトルのジュース・お茶でささやかな宴を開いた時でした。
その時以来、あなたから、いっぱい やさしさを、勇気を、元気を貰いました。
天国では、塩谷の子らにも、いろんな話を教えてあげて下さい。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌。
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/5/6
「絆石」
昨年の後半、11月頃からでしたか?企画・カンパ集めなど、準備を進めて下さっていた絆石が、4日塩谷の3軒の跡地に設置されました。
企画から設置までお骨折り頂いたSご夫妻はじめ小千谷のチーム絆の皆様、遠く京都から、静岡から、能登の活動から駆けつけて作業をして下さった皆様、またカンパをして下さった皆様、多くの方々の温かい思いを形にしていただきました。
当日の夕刻T局の県内ニュースで、Kちやんのお父さんがコメントされていた言葉の通り、あの子達の存在がまた一つ、形として残して頂きました事は大変嬉しく思います。
ご支援頂いた皆様、感謝いたしております。
有難うございました。合掌!
※関連記事掲載ブログ
「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」
「チーム「絆」」
「新潟県中越大震災のボランティアblog」
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「初場所!」
いよいよ、今年も闘牛ファンが待ちに待っていた、闘牛初日、5月3日になりました。
半年間の冬のブランクを経て、若い牛は体も一回り大きく成長した姿を見るのも、また一番角突きの楽しみです。
今年も数日前に三歳牛が数頭導入されました、岩手からの旅の疲れが有る為、ニューフェースのお披露目は、次回にお預けかも知れませんが、これも楽しみです。
写真は、4/29日の会場整備時に、今年駐車場として整備され、中越地震で真っ二つに割れた巨石に面綱(おもづな・化粧まわし)を掛けているところです、掛け終えた雄姿は実物を是非ご覧下さい。
では、小千谷闘牛場でお会いしましょう、詳しくは
《小千谷闘牛北斗会》
でご覧下さい。
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Just another WordPress.com site
続・雨ニモマケズ風ニモマケズ
SVTS風組
芒種庵を創る会
多分今日も普通
→
リンク集のページへ
最近の記事
雪景色
師走です!当歳、出荷OKです。
選別終了!
小千谷も春が来ました。
冬の備えOK!
最近のコメント
3/5
どなたかご存じの方…
on
ビデオ上映会『鯉のいる村』
3/24
いりちゃん こない…
on
宮城・山元町・「テラセン」から帰りました。
3/22
おやじさま おつか…
on
宮城・山元町・「テラセン」から帰りました。
1/2
酔いどれ天使さん …
on
謹賀新年
1/2
明けましておめでと…
on
謹賀新年
11/21
はじめまして、こち…
on
川口・木沢で
8/3
粟津さん ありがと…
on
福島・新潟豪雨
8/1
豪雨被害、心からお…
on
福島・新潟豪雨
4/9
伊藤さん お久しぶ…
on
(無題)
4/8
リンク張っていただ…
on
(無題)
4/8
リンク張っていただ…
on
(無題)
3/15
酔いどれ天使さん …
on
3,11大地震
3/15
やすぴーさん ご心…
on
無事帰宅
3/13
無事帰宅…安心しま…
on
無事帰宅
3/12
中越でもM6,6の…
on
3,11大地震
記事カテゴリ
ノンジャンル (440)
錦鯉 (3)
牛の角突き (0)
teacup.ブログ “AutoPage”