このところの雨で、ありがたい事に、当場の野池もようやく満水状態になった池がポツポツ、八分目が大半位に溜まりました。
第一次選別で数が少なく成った稚魚を一枚の池に集めたりして空き池が少し出たので、産卵の第三ラウンドをセットしていましたが、昨日の早朝に産んだ卵が今日はもう眼が付いてしまいました、多分このペースだと明日には孵化が始まると思われます。
夕方には、卵のヨード消毒をすませ、野池の次亜塩素消毒をやりました。
今年は、今の段階で稚魚が順調に育ってくれています、元々当場のメイン品種・紅白の生育が全18面中、13面でスタートしたのですが、現在そのうちの5面を選別したのですが、過去最高クラスの感触です。
他の5面で、その他の品種をいろいろやりくりして、これから孵化する稚魚もこの内の3面に入る予定です。
全く話しは、横にそれますが、我が愛車・相棒のスバル・サンバー軽トラの走行距離がぞろ目で並びました、縁起の良いイケイケの数字なので、見て下さい、思えば仮設住宅に入居して間もない05,02月に酒気帯びで事故ってお釈迦にして以来、私の足となっている軽トラの、いわば震災後の足跡です。
すべて、私の不徳の至りですが、あの頃はやけ酒気味に飲んだ勢いでつい運転してしまったあげくの居眠りによる事故を起こしてしまい、90日の免停を講習で45日でしたが、日々の役所通い等々、借り物の(馬喰のケンジさんから)チャリで過ごした反省の日々が苦い思い出として蘇ります。


0