「おやじ」の塩谷日記
検索
このブログを検索
カレンダー
2010年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
過去ログ
2019年12月 (2)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2013年12月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (6)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (7)
2010年9月 (5)
2010年8月 (1)
2010年7月 (5)
2010年6月 (4)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (7)
2009年9月 (5)
2009年8月 (8)
2009年7月 (7)
2009年6月 (7)
2009年5月 (7)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (9)
2009年1月 (10)
2008年12月 (2)
2008年11月 (8)
2008年10月 (9)
2008年9月 (3)
2008年8月 (5)
2008年7月 (1)
2008年6月 (7)
2008年5月 (3)
2008年4月 (11)
2008年3月 (4)
2008年2月 (9)
2008年1月 (12)
2007年12月 (4)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (8)
2007年8月 (3)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (4)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2006年10月 (6)
2006年9月 (8)
2006年8月 (10)
2006年7月 (18)
2006年6月 (2)
2006年5月 (5)
2006年4月 (7)
2006年3月 (7)
2006年2月 (3)
2006年1月 (7)
2005年12月 (6)
2005年11月 (17)
2005年10月 (7)
2005年9月 (6)
2005年8月 (8)
2005年7月 (8)
2005年6月 (4)
ブログサービス
Powered by
2010/7/26
「畑の収穫」
夏野菜がいろいろ採れて、収穫の楽しみと、新鮮な採れたてをいただく両方を楽しんでいます。
そんな、わが家のじゃがいもに、変わったのがなりました、葉っぱに実が付きました。
下はポテトで上はトマトの「ポマト」は話しに聞いていますが、我が家のは昨年収穫した自家産を種に植えた物です。
おまけ
今朝、プラムも、もぎました。
1
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/21
「紅白」
300坪の池ですが、実は稚魚の量が倍以上入ってしまい大変な事になっている池で、明日中かかっても終えるかどうか、ここは孵化場にした池で、各池に放尾した後、数日後、産網の撤去に不手際で、勝手に池に逃亡してしまい、気が付いた時には、すでに遅く、今となっては只々、大豊作に感謝です。(トホホ
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/20
「今日の選別」
本日のメイン・メニューは大正三色でした、初腹なのでちょっと心配でしたが、まあまあの感触です。
昔から三色貧乏と言う業界用語が有って、その位、確率の低い品種と言う事です。
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/19
「山の昼休み」
一昨日17日新潟も梅雨明けを向かえ真夏日が続いて夏本番、連日の稚魚の選別作業も塩谷の池になったので、木陰で弁当を茅の箸でぱくつき、ごろっと横になり、見上げた空のはるか高くには、豆つぶ程の鳶が二羽、ピーヒョロと鳴きながら、回っています。
田舎暮らしならではの至福のひと時かな。
さて、また現実に戻り、売れる商品(鯉)生産に励みます。
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/9
「選別始めました」
小千谷インター横の池で7日から第一次選別を始めました。
通常は孵化後40日が目安と言われていますが、ここ一ヶ月好天に恵まれ、生育も順調で28日目でしたが、良く判ります。
そして今日9日は人工産卵で塩谷の山小屋に只今待機中、雨音をバックに蛙の大合唱がケロケロ、ゲコゲコ賑やかです。
0
投稿者: oyaji
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Just another WordPress.com site
続・雨ニモマケズ風ニモマケズ
SVTS風組
芒種庵を創る会
多分今日も普通
→
リンク集のページへ
最近の記事
雪景色
師走です!当歳、出荷OKです。
選別終了!
小千谷も春が来ました。
冬の備えOK!
最近のコメント
3/5
どなたかご存じの方…
on
ビデオ上映会『鯉のいる村』
3/24
いりちゃん こない…
on
宮城・山元町・「テラセン」から帰りました。
3/22
おやじさま おつか…
on
宮城・山元町・「テラセン」から帰りました。
1/2
酔いどれ天使さん …
on
謹賀新年
1/2
明けましておめでと…
on
謹賀新年
11/21
はじめまして、こち…
on
川口・木沢で
8/3
粟津さん ありがと…
on
福島・新潟豪雨
8/1
豪雨被害、心からお…
on
福島・新潟豪雨
4/9
伊藤さん お久しぶ…
on
(無題)
4/8
リンク張っていただ…
on
(無題)
4/8
リンク張っていただ…
on
(無題)
3/15
酔いどれ天使さん …
on
3,11大地震
3/15
やすぴーさん ご心…
on
無事帰宅
3/13
無事帰宅…安心しま…
on
無事帰宅
3/12
中越でもM6,6の…
on
3,11大地震
記事カテゴリ
ノンジャンル (440)
錦鯉 (3)
牛の角突き (0)
teacup.ブログ “AutoPage”