本格的な雪の前に、錦鯉のハウス池の停電対策を施しました。
塩谷は東山の中でも、とりわけ雪深い村で有る事と、送電線の幹線が、これまた雪深い山古志・竹沢から引かれている為、どか雪による停電がよく有ります。
そこで、今回ブロワーのバックアップ機器を導入、取り付け作業をやり、作動開始しました!
お付き合いの鯉屋の中に、元自動車整備屋で、工学系がめっぽう強いのが居て、3.11後の計画停電対策で、考案したのがこのシステムです。
各池の条件に合わせてオーダーメイドです。うちはハウス池2棟に、組んで貰いました。画像のバッテリーは自動車用で市販されている最大の245を2個並列で、200L/minのブロワーを16時間作動可能です。
これで、この冬から安心です。
導入を希望の方は、ご紹介しますので、ご一報下さい!


2