「凄いな、かつて国家弾圧食らった宗教の党員が自分達が権力側になったらこういうこと言い出すんだ。」
憲法・軍備・安全保障
フジヤマガイチ氏のツイートより。
凄いな、かつて国家弾圧食らった宗教の党員が自分達が権力側になったらこういうこと言い出すんだ。
昔でなく今の日本社会で「笑の大学」みたいな事が起きかけている
/軽減税率「自主的に有害排除なら書籍も」 公明・斉藤氏:朝日新聞デジタル
https://t.co/evbwwdoIma
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
これは額面通りに受け取れないね。
というかある種の脅しだろ、これ(苦笑)結果的にボツになった自社案の構造書を表に出させないための一環だろ。
違うかい?w
/Reading:新国立競技場 ザハ事務所「驚くほど似ている」 NHKニュース
http://nhk.jp/N4Mp4LFM
つまり原発事業関連の減損処理をきっちりやると今の東芝は債務超過になると。
それでも尚インドの原発で一発逆転を狙うと。
ダメギャンブラーの典型のようだ
/東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている
http://bit.ly/1V40vUY
>産経ニュース【日本マック株売却検討】止まらぬ客離れ、100店超閉鎖… “低迷を招いた張本人”カサノバ社長の進退にも波及
https://t.co/7HJxStuN1y
本当の低迷の張本人は次のベネッセでもやらかしてるがね。
そしてそのベネッセでもやらかしている人を散々持ち上げていた人らは反省してんのかね?
マック持ち上げ、他を腐す文章、散々見せられたんだがなあ、現場サイドに渦巻いていた各種批判軽視して
マクドナルドが撤退する国なんだな、今の日本は
現行の制度でもやれる事は一杯ある。
今回出された処分は勧告だが最高レベルは告発だ。
問題は制度にあるのでなく、それを恣意的に運用している統治機構の方針、態度にある
/ヘイトスピーチ:元在特会代表に「脅迫的な言動しないで」 - 毎日新聞
緊縮財政は金融危機を増幅させる事はあってもその解決策にはならない事が世界各地で実証されようとしている。
こうした世界の潮流が今の日本の政財界には見えているのかな?
/「反緊縮」で躍進 スペイン左派新党、書記長の考えは 朝日新聞デジタル
https://t.co/JPZClWj3ci
『政府高官は23日取材に「日本政府はしっかり対応している」と述べた』これ政府が公式に拘束を認めたつー事だよね?
大ニュースなんでないの??
/フリージャーナリスト安田さん、シリアで「拘束」 国境なき記者団が見解 : スポーツ報知
https://t.co/YjR7CcBJBt
首相動静見続けているとわかるけど安田さん拘束について報告を受けているなと思える会合が定期的にあるので驚きはないが、問題なのは状況からして拘束の疑いが濃厚なのに、今までメディアが公の場で政府に対してきちんと追及してこなかったという事だよ。
人の命に関わる話でしょ?一体どうなってんのよ
しかし日本が関係している、日本国内の重大ニュースを海外メディアや海外のジャーナリスト経由で知るって云うこと、最近ちょっと多すぎないかい?
まあ、まだ国外の人らにこの国の有様について関心持って貰っているだけいいのかもしれないけどさ……
今、日テレ系のニュース専門chでマイナンバーについてやっていたけど、政府代表で総務省の副大臣が出ていたがキャスターーも他のゲスト(新潟大の鈴木教授も同席されていたが)も取り立てて批判していないのに、しどろもどろになり殆どまともに説明できていないという笑うに笑えない光景を目にするw

32