アンケート:将来住んでみたい社会 まっくすさんの回答
■こんな社会に住んでみたい
1.世界統一通貨、日本円以外に、それぞれの「自己愛」をまっとうするための「勝手にさせて」通貨がある。「勝手にさせて」通貨には利子は付かない。
「勝手にさせて」通貨は日本円と両替できるが、基本的に日本円より割安。都度のレートは両者の需給で決まる。
2.政治家が、「勝手にさせて」通貨の意向を尊重せざるを得ず、庶民がかなりえばっている。庶民は「風流」や「美意識」を反映しない公共事業には首を振らない。
たとえば、見苦しい電柱の地下埋設事業には大きな予算をつけるよう要求する。
3.空前の江戸レトロブームが起き、生活様式からけんかの仕方まで「東京」の「モダン江戸」化がビジネスベースで進んで、ことさら「エコエコ」いわずとも、人々はバーチャル江戸商品(実物系)、メンタル江戸商品(電脳系)の消費にあけくれ、重厚長大、資源消費型の商品がさっぱり売れなくなっている。
4.学校、役所、企業に「参勤交代」制が導入され、都会人と田舎人がお互いに住処を変えることが常識となって、国内のモビリティが高まっている。
5.古代史の書き換えが進み、日本人がメソポタミアあたりと血統的につながっている可能性が真剣に議論されている。
6.女帝が即位されている。そのせいか世の中全体が「たおやかで、みやび」な雰囲気になっている。
7.個人的には・・・・・
私は50を前に「隠居」し、都市と地方を往復しながら、電脳の海の刺激に疲れると、ぶらりと焼酎の蔵元、古い神社、温泉巡りで楽しいときを過ごしている。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。ご協力お願いします。

0