「ジャーナリスト常岡氏「誘拐」に関する誤報について」
その他
Twitlonger: ■ジャーナリスト常岡氏「誘拐」に関する誤報について 及び関連ツイートから編集。
■ジャーナリスト常岡氏「誘拐」に関する誤報について
【誤報拡散自粛のお願い】
ジャーナリストの常岡氏の状況について国内外のマスコミで誤報が行き渡っています。この誤報が誰が見ているか分からないTL上で広まることは危険です。お願いしたいのは、本件でこれ以上騒がずまた報道のソースなどの貼り付けやRTを控えて頂くことです。宜しくお願い致します。
【事件の背景】
常岡氏の知古の友人ハッサン中田氏のツイートより
http://twilog.org/HASSANKONAKATA/asc
ツイッターを発信する暇がない。マスコミには伏せておくように、とのことだったのに流れてしまった。しかもタリバンに誘拐された模様、という大誤報でだ。取り急ぎ、以下のことだけ伝えておかなくては。(続く
posted at 11:14:08
常岡氏がタリバン支配地に入る前に、タリバン側から、「我々の方では貴兄が来ることに問題はないが、我々と接触したことが分ると、アメリカとアフガニスタン政府の諜報員にタリバンの犯行に見せかけて殺害されることが心配だ」との連絡があり、それでも敢えて行く、ということで彼は出発しました。
posted at 11:14:46
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
私は25日にアフガンを経ちマレーシア経由で一昨日帰国しましたので、26日以降の常岡さんの行動の詳細は把握していません。ただ、彼がクンドゥースに行くまでのタリバン側との交渉時には側にいましたので、アフガニスタン・イスラーム首長国(タリバン政権)の「犯行」でないことは断言できます。
posted at 13:21:30
3:03 PM Feb 16thに呟きましたが、タリバンは公式サイトでフリージャーナリストをヘルマンドに招待しています。
http://bit.ly/aP9hAd タリバンがフリージャーナリスト、しかもムスリムの常岡さんを拉致することは考えられません。
posted at 13:49:45
今、常岡さんの友人のアフガン人から、公にしてもらっては困る、と言っておいたのに日本ではニュースになってしまっているようだ、と困惑の電話があった。彼にも新しい情報はないようだ。
posted at 14:09:50
アメリカ(と同盟国)は、タリバン懐柔のため投降したタリバンを買収する戦略を実行しており金欲しさにタリバンを名乗り金をせしめるごろつき「偽タリバン」もいる。
またタリバン側はアメリカとア政府の諜報機関の名前しか出さなかったが、パキスタン軍諜報部ISIも当然タリバン内部に浸透している。
またただの夜盗、盗賊団の類も横行しています。アフガニスタン・イスラム首長国の「犯行」でない、としても、即CIAということにはならない、というかCIAが直接手を下す可能性は私も常岡さんも低いと見ていました。
ただ本当に諜報機関だった場合交渉の余地がなく一番恐ろしいとは思っていました。
【解説】
これら一連のツイートから、常岡氏はタリバン側に歓迎されているなか、タリバン側が示す懸念を承知の上で現地に赴いたことがわかります。したがって、万が一何かがあった場合、常岡氏に危害を加えるのはタリバン側ではありません。アメリカ側、とも明言はできませんが、敵対する北部同盟側(アフガン政府)側となることもあり得ます。
タリバン側が懸念することが顕在化するか否かは、常岡氏失踪の事実がどう相手側に利用されるかにかかります。そこでメディアは非常に大きな影響力を持ち、タリバン側による仕業と見せるのがベストな選択だと思われれば、そこで常岡氏の命運が尽きてしまう可能性があります。つまり、メディアによる報道を鵜呑みにしてこれを拡散することが、常岡氏の生殺与奪に直結するのです。
【修正拡散のお願い】
勿論、誤報修正のツイートをRTすることについてはこれは歓迎致します。願わくば修正のツイートが誤報のツイートを淘汰することが理想です。Twitterの情報拡散力を最大限に生かして、既成メディアの情報垂れ流しを上回るリテラシーを私達が持っていることを示そうではないですか。
以上、ご精読感謝いたします。皆様の賢明な判断力を信じます。
>読売は例によって常岡さんのご家族を実名で引っ張り出して「責任」の一端を負わせようとしている。40歳の社会人がいちいち親に報告するか?「自己責任論」を警戒する人が多いようだが、実際は日本人をくそガキ扱いして「自己責任」をとらせない=自分たちのように何もさせない、が狙い。
>読売、東京、朝日、時事、共同、AFP、日テレ、FNNまで…一気に話が広がってしまっている。いまこの事を報じることが常岡さんの身の危険に直結するということをメディアは考えないのか?
>ジャーナリスト・常岡氏が消息を絶った事件に関して、今日の岡田大臣の「コメントしない」という姿勢は、徹底していた。あまりの徹底ぶりに、一般的な誘拐事件とはまた違った、何か複雑な事情があるのでは、と感じたりもした。ここは、冷静に成り行きを見守るとともに、ご無事を祈りたい。
---------------
常岡浩介
http://twitter.com/shamilshから。
外国人がいるとバレたくないので、部屋に鍵をかけて閉じこもっています。この辺り大好きなので、本当は出て歩いていろんなものを見たい。観光で来たかった。アフガニスタンがまた観光できるようになるといいのになあ。
2:10 AM Mar 31st webから
ネット接続はアフガニスタンの携帯事業者アフガン・ワイヤレスの無制限GPRSを利用しています。
1:44 PM Mar 31st Gravityから yattahhhhh宛
使者が現れた。いよいよです。目的地でネットが繋がるといいんだけど。
2:10 PM Mar 31st Gravityから
使者はこちらが外国人だと知らなかった。連絡うまくいってないのか?ちょっと上に相談、ということでいってしまった。むむむ?
3:01 PM Mar 31st Gravityから
彼らの支配地域に入りました。
6:10 PM Mar 31st Gravityから
タリバンの完全解放区を訪ねて、今電波のあるところへ出て来ました。
12:29 PM Apr 1st Gravityから

28