きょうは終戦記念日
今晩のNHKのテレビ番組でも言ってたけど、無条件降伏して戦争を終わりにせざるをえなくなったとき、当時の日本の指導者たちは、「降伏」という言葉を使わない方法はないかとさんざん考えた挙句、「終戦」という言葉を考え出して、それによって体裁をつくろったということです。今日8月15日は、本当は、終戦記念日じゃなくて、降伏記念日または敗戦記念日と言うべきなのでしょう。
暑さの中でしたが、恒例の街宣活動に出動して、小出と湯之谷の計7か所で演説。横町ではつめたいお茶のペットボトルの差し入れがあって感激。
いちばん力を入れて訴えたのは、消費税の増税を国会で決めてから国民の信を問うという不誠実。順序が逆ではないかということ。しゃべっているうちに、自分でもだんだん頭にきてしまった。


0