2006/11/30
11月の終わりは 家事
シュウとレンにフィラリアの薬を飲ませ(今期最終、8回目)、落ち葉を掃き、来春用の球根を植え、クリスマスリースとツリーを飾り、楽しいイブやお正月に思いを馳せながら11月が終わろうとしている。展覧会にでも行って見ようかな。
0

2006/11/29
ピアノ発表会 音楽
レストランを借りきってのピアノ発表会が、今週末にあり、私は、シューベルトのピアノ曲を弾くのだが、練習時間がなかなかとれず、人前で弾けるような段階ではない、どうしよう・・・。
日は迫ってくるし必ず止まるし、曲の変更も視野に入れている。
0
日は迫ってくるし必ず止まるし、曲の変更も視野に入れている。

2006/11/28
メンテナンス パソコン・インターネット
AOLのメンテナンスのためブログを定時にアップできなかったのでお昼に書くことにした。どんよりと曇っている今日は、少し動くと汗がでてくるほど暖かい、汗でシャツが濡れてくるとやはり寒さを感じる。何を着ようか考え込んでしまう秋の終わり。
0

2006/11/27
年賀状 家族
年賀状の印刷が出来上った。今年も値上げされる事なく、1枚10円の1色刷り、このあと塗り絵のように、自分で色をつけていく作業がある。ペンのインクが枯れてしまうので、色補充のため100円ショップに通う日々が続く。
0

2006/11/26
ソフィーの選択(×ソヒィー) 映画
メイリル・ストリープ主演の映画が深夜放送でON AIRされていたので録画しておいたものを昼間に見た。究極の選択は自分の子供二人のうちどちらかを選べと、ナチの兵隊から迫られる時。
戦争の影を引きずりながら生きる美しいポーランド人を若い作家の目から見たよい作品、浜村純の解説もためになる。
0
戦争の影を引きずりながら生きる美しいポーランド人を若い作家の目から見たよい作品、浜村純の解説もためになる。

2006/11/25
デスノート 完結編 映画
藤原竜也主演の「デスノート 前編」を6月に見たので、11月公開の後編を見てきました。長いお話を簡潔にまとめあげ、コミックとは、少し違う展開になっていましたが、結果は同じ、実写映画らしく、ハラハラドキドキのシーンがうまく盛り込まれていました。リュークの声が師童、レムが池畑慎之介だったことに完結編ではじめて気づきました。迫力あるステレオ音量だったのでわからなかったのです。
0

2006/11/24
旧友からのメール 携帯
高校時代の友人から、「○○さんの住所知ってる?」というメールが入った。幼なじみの□□君が捜しているらしい。やり残したことを解消する時期に、皆、さしかかってきているのかと、すぐに、住所をメールしたが、かなり古いものなので、役立つかどうか心配。
0

2006/11/23
勤労感謝の日 心と体
ハッピーマンデーの導入で、祝日の日にちが変わって行く中、11月23日は、固定の祝日、忙しい年末に向け、体を一休みさせる意味で、嬉しい休日。昨夜は孫とお風呂で遊び、ゆっくりお湯につかることができたので、体も心もまだポカポカしている。
0

2006/11/22
土鍋U グルメ・クッキング
土鍋デビューは、豪華にカニ鍋にしました。沸騰するまでに、多少時間がかかり(分厚いので)
心配でしたが、保温力抜群、素材のおいしさも引き出してくれるようで、大満足の夕食でした。
0
心配でしたが、保温力抜群、素材のおいしさも引き出してくれるようで、大満足の夕食でした。

2006/11/21
紅葉 ペット
紅葉した落ち葉を踏みしめながら、愛犬シュウと、朝夕散歩している。ときどき濡れ落ち葉を踏むと、滑りそうになるので雨上がりは、慎重に歩く。15年つづいているこの習慣、このごろ、老いが目立ってきたシュウと、膝がまがりにくくなった私、もうちょっとがんばろね。
0
