2007/1/31
一月も終わり ゲーム
テレビの宣伝で、ドラゴンクエスト\が一月中に発売されると、昨年末に言っていたが、一向にその気配がない、任天堂DSも手に入れ、準備を整えていたのに残念だ。なにか不具合があったのか、アマゾンのゲームコーナーを毎日チェックしている。
0

2007/1/30
ダイパー 育児
娘が孫を連れて来るので、オシメを買い置きしておこうかと、尋ねたところ、オシメが、古い表現だと大笑いされ、オムツかダイパーと言ってくれと、電話で指摘された。全部、同じモノなのに、美しい日本語は、どこかに埋もれてしまう。
0

2007/1/29
アンケート 音楽
生涯学習音楽指導員A級の研修後、アンケートを一月三十一日までに、提出しなければいけなかったので、日曜日に仕上げ、投函した。第一関門通過、毎日、400字詰原稿用紙に向かおうとするのだが、学生時代からのクセで、ついつい新聞のクイズや、関係のない本に手がのびてしまう、テレビやDVDの誘惑には勝てない。
0

2007/1/28
新年会 外出
町内の新年会で、食事のあと、カラオケに行った。70代〜30代まで、幅広い世代が集まっているので、選曲もバラバラだが、演歌は、みんなの共通語、デュエットをしたり、合唱したり、おおいに盛り上がった、でも、室内の温度調節が難しく、皆汗だくになってしまった、熱心に歌いすぎたようだ。
0

2007/1/27
雷鳴 ペット
ゴロゴロと長い響き、最初は電車の音かなと思っていたが、不定期なのと、稲光で、雷なのだと気づき、慌てて、外犬のシュウを家の中に避難させた。まもなく、大量の雨が、風に吹きつけられる音とともに、雷の勢いが強まった。春一番にしては、時期尚早な、冬の嵐の夜だった。
0

2007/1/26
DVD 映画
テニスの帰り、レンタルショップでDVDを三本借りた。徐々に、普段のペースを取り戻しつつある。キャーンペーン中で、半額券を利用し、435円で、1週間借りることにした。本当は、論文に時間を裂かねばならないのに、半額の魅力に負けてしまった。
0

2007/1/25
おもちゃのマーチ 音楽
三月の公民館祭りで、ピアノ連弾をうけもつことになり、「おもちゃのマーチ」のソプラノパートを練習したが、オクターブが、急に上がったり下がったり、両手がぶつかったり、難攻している。メロデイーが、消えてしまわないよう、楽譜に慣れなければいけないようだ。
0

2007/1/24
鳥インフルエンザ ニュース
宮崎でまた、鳥インフルエンザが発生した。そのまんま東氏の手腕が問われる。病気が蔓延しないよう、はやく封じ込められる事を祈る。
0

2007/1/23
母の命日 家族
12年前の今日、母が亡くなった。父親は私が、15歳の時に病死しているので、両親ともいなくなってしまった日。最大の親不孝を、しなくて済むかわりに、とてもさびしい喪失感を毎年味わっている。私が作り出す家庭は、子供に寂しい思いを、させないぞとがんばってきた。しかい、人生には、いろいろな障害物があり、円満な生活とは言いがたいが、とにかく前向きに生きて行きたい。
0

2007/1/22
宮崎 ニュース
宮崎県知事にそのまんま東氏が当選した。長野県知事のように、県民に嫌われない様、ふるさとを、浄化することができるのか、とかくタレント議員は、ちやほやされ過ぎる事が多いので、しっかり、政策を立てて欲しい。
0
