2009/12/31
2009年終わる 心と体
風の音がピューピューとなって、寒い朝がはじまり、2009年が終わろうとしている。空は白んできたが、太陽は見えない。静かな大みそか、黒豆焚いて、ごまめを炒って、カズノコを漬けよう。良いお正月が来ますように。

0




2009/12/30
天窓 住まい・インテリア
天窓の掃除をするには、屋根の上に出なければならない。傾斜のついた屋根の上を歩くのはとても怖いが、暫しの辛抱、外側から窓を拭くと、青空がより鮮明に見えて、気分爽快、今年も掃除してよかった。駐車場の蛍光灯も取り換えたし、来年は、明るい。

0




2009/12/29
銀行は30日まで
銀行の営業は、30日までらしい、昨日行った銀行の案内係さんが言っていた。年末は何かと入り用が多く、現金が手元にないと不安になってしまい、ついつい余分におろしてしまう、預金額と相談して、余分な出費を控えねばと思いつつ、お正月用品に手抜きはできず、お札に羽がはえているのかのごとく、すぐにお金がなくなってしまう。今年もあと3日、頑張って、新年への準備を進めていこう。

0




2009/12/28
大掃除 家事
一階のカーテンと窓を制覇、今日は、2階を攻略だ。なせば成る、なさねば成らぬ何事も精神で、頑張ってやりぬくつもり、雨が降っているけれどね。

0




2009/12/27
年賀状U 家事
無事、残りの年賀状を投函し、植木屋さんも、庭を見違えるほどきれいにして帰って行った。さあ今日からは、掃除開始、カーテンを外し、洗濯。その間に窓ふき、まずは一階から、駐車場の蛍光灯も取り換えねば、頭の中で考えてはいるのだが、なかなか行動が伴わない、寒いものね。

0




2009/12/26
年賀状と植木屋さん 行事
25日までにと、頑張って年賀状を書いているが、半分しか投函することができなかった、残り半分今日中に仕上げるつもり。植木屋さんも、昨日の午後と、今日の朝から庭の手入れに来てくれている、雨が心配だが、2010年が、きれいになった庭にやって来る。

0




2009/12/25
忘れ物 家族
娘たちが忘れて行った、水筒、本、衣類などを、食料品とともに宅急便で送った、今日の朝届く予定、私もサンタの役目を担うことができた。さあ今日からは、年末の行事をつぎつぎこなして行かねば、主婦は忙しい。
0



2009/12/24
クリスマスケーキ 家族
いっしょにテニスを習っている方が、ケーキ屋さんなので、今年もクリスマスケーキを戴いた。4歳の孫は、上に乗っているデコレーションを欲しがり、チョコレートのプレートや、サンタさんを齧って、飾りまで食べてしまった。ろうそくを吹き消すパーフォマンスもつけて、大満足で、娘一家は、家に帰って行った。今夜サンタさんが来ますように。

0




2009/12/23
鹿せんべい 家族
奈良公園のシカに御煎餅をあげるため、孫と出かけた。鹿せんべい売り場の横には、すでに鹿が、たむろしていて、御煎餅を手に持っていると、背中を鼻先でつつきにきて、エサを催促する。さながら闘牛状態、孫は泣き出し、鹿から逃げようとして、よけい追っかけられる。目線が自分より高い鹿は、さぞかし怖い動物だったに違いない。

0




2009/12/22
テニス早引け スポーツ
夕食材料の買い物をするため、テニススクールを早引けした。一歳八か月の孫は、小麦アレルギーなので、鍋材料もいろいろ吟味して買わねばならず、家にあるものでは、賄いきれない。肉よりも魚を好む、この小さくて可愛い生き物は、取扱いが少々難しい。
0


