2013/11/30
印刷屋さん 仕事
29日午後3時半ごろ、印刷屋さんが、できあがった年賀状のCDーRを取りに来た。いつもの男の人ではなく、その人の奥さんだった。電話の応対も奥さんがやっていたし、旦那さん元気なのだろうか、少し心配になりながら、年賀状を写真用紙にするか、インクジェット用紙にするかの見本待ちとなった。

0




2013/11/29
年賀状印刷 文化・芸術
年賀状の原画を、リムーバブル(G)に移してから、ディスクに書き込むという方法で、なんとかCD−Rを仕上げ、いつもの印刷屋さんに電話をし、今日取りに来てもらうところまで漕ぎ着けた。原稿を渡すのと違い、ディスクは、本当にコピーできているのか不安だが、時代の流れに乗って、新しいことに挑戦していかねば。

0




2013/11/28
USBとCD-ROM パソコン・インターネット
年賀状のデザインが一応出来上がったので、CDに書き込もうとしたら、筆ぐるめのファイルは、CDに保存できないことが判明、年賀状のために新しいUSBを買いに行くべきかどうか悩んでいる。写真を取り入れたデザインにしたまでは良かったのに、ここでまた難関が、パソコン教室が無くなったことが、悔やまれる。どんな質問にも、即座に答えて下さった先生は、もういらっしゃらない。

0




2013/11/27
年賀状のデザイン パソコン・インターネット
筆ぐるめで、年賀状のデザインを作っている。今年はデジカメの写真を貼り付けようと苦戦している。馬の絵は、「世界一簡単にできる年賀状」(宝島社)から、CD−ROMをパソコンに取り込んで、あーして、こーして年一回の作業は、毎年難攻、人間の記憶って、いい加減なものだといつも思う。私がパソコンを使いこなせていないだけだが・・・。

0




2013/11/26
娘の誕生日 家族
風が生温かく、晴れたり曇ったりしたあげくに、嵐のような雨になった11月25日、38年前は、長女出産のため一晩苦しんでいた記憶がある。気候が変わってきているのか、あの時は、もっと寒かったように思う。26日の朝、無事に産院で生まれた娘は、もう3人の子持ち、月日のたつのは早い。

0




2013/11/25
ワークショップ 演劇
来年9月に公演される「郡山千本桜(大納言秀長の白狐伝説)」にむけて、スタッフやキャストの募集がおこなわれ、24日は、1回目のワークショップが、松村武氏指導のもと、郡山城ホールの武道場で行われた。古事語り部座のメンバーが半分を占めていたが、新しいメンバーの名前を必死に覚え、いろいろなゲームを楽しんだ。

0




2013/11/24
セリフと動き 演劇
古事語り部座の稽古をしている時、なかなかセリフを憶えられないし、きびきびとした動作もままならない。人一倍努力しなければ、皆についてゆけない。歳を感じることしきり。正座がつらい、膝関節が堅くなっているのか、ふくらはぎが浮いている感じで、背筋を伸ばすことが困難、観客席からみると不細工だろうなと思いながらも、テンポ遅れの動作をしている。頑張らねば。

0




タグ: 膝
2013/11/23
49項目の更新 ゲーム
久しぶりに、オンラインでドラゴンクエスト]をしようと思い、Wiiをセットしたら、49項目も更新すると告げられ、ゲームができるようになるまで3時間以上かかった。ずっと更新画面を見続けることはできず、いろいろな用事と同時進行しつつ待ち続けた。更新されたゲームは、いろいろなことが、変わっていて別世界のドラゴンクエストが展開されていた。

0




2013/11/22
文庫本 本
電車に乗る時や、入浴中に楽しみにしていた読書。しかし、文庫本の文字が、読みにくくなってきた。漢字が黒い塊に見えて、文章の内容から、推測してどんな漢字が使われているのかを読み取る。ある種、推理ゲームのような読書、1ページ進むのに時間がかかり過ぎる。長年読み続けているビッグコミックオリジナルの、漫画の吹き出し文字でさえ読みづらい。そろそろ必携になるのか、○眼鏡。

0




タグ: ビッグコミックオリジナル 読書
2013/11/21
ノンタイトル 携帯
今週ブログを書く係だと、古事語り部座のリーダーからメールが入って来たので、携帯からダイレクトに投稿してみたが、題をつけるのを忘れ、ノンタイトルになってしまった。題も忘れず付けておいてねという指示があったのに。ごめんね、ユイちゃん。

0



