2017/2/28
フリージャ ニュース
今日の誕生日の花は、フリージャだとラジオ深夜便のアナウンサーが言っていた。花言葉は潔癖、この花、母が好きだった。形と甘い香りがお気に入りで、得意な絵で、スケッチなどよくしていた。庭にある鉢植えのフリージャもシクラメンもいまだ咲いていないが、蕾は付けているので、いずれ咲さきはじめるはず。しだれ梅は、もうすぐ満開、春がやってきている。

0




タグ: 誕生日の花
2017/2/27
SHOW天GAI∞ 演劇
奈良の8つの商店街、花芝、東向北、小西さくら通り、東向、三条通ショッピングモール、三条通り橋本、もちいどのセンター街、下御門が集まって地域活性化のため、演劇にして商店街の良いところを紹介する「SHOW天GAI∞」を観に行ってきた。今年で3年目の試みは、なかなか洗練されていて、演劇会場のコムズギャレから商店街の風景が広がっていくようだった。1300年の眠りから覚めた天平人さんと現代の人々の超時空、時間は流れても人間に響く真心はかわらないことを教えてくれる、心が温かくなるお芝居だった。

0




タグ: ショウテンガイエイト
2017/2/26
レベルが違う 演劇
土曜日の午後は、「ちゃもり」の歌全曲を作曲したサキタハヂメさん、ピアノ担当、山下憲治さん、作・演出・作詞の松村武さんを交えて、歌練習があった。前日練習していた、「聖歌」「ちゃもり」のダンスも披露し、なかなかの熱気。ミュージカル俳優のさけもとあきらさんのレベルの高さに感動し、負けじと歌たった男性陣の歌唱力の高さにも驚いた。夜からは小ホールに、練習場が移り、9時過ぎまで松村さん指導による演劇チェック、いっぱい怒られて演劇に対する取り組みの甘さを思い知らされた。途中で抜ける予定だったが、みんなに迷惑がかかるので2回目の発表まで居残った。最終の後片付けだけは、勘弁してもらって走るようにして郡山城ホールを去った。

0




2017/2/25
聖歌 音楽
多分集中力がないのだと思う、「聖歌」の出だしの歌詞がみんなより遅れてしまう、一人飛び出してしまうことを恐れ、人の声を聞いてから、歌い始めている。歌詞がうる覚えであることが、一番の理由。一拍目から発声できるよう練習を積み重ねよう、劇「ちゃもり」の劇中歌は6曲ある。1曲ずつ、覚えて行かねば、セリフも並行してすぐ出て来るように、ガンバレ私。

0




2017/2/24
歌とダンス 演劇
「聖歌」と「ちゃもり」の2曲は、歌詞も覚えて一人で歌えるようになっていなければ、ダンスが覚えられないとの宿題が出たのは、10日あまり前、以来毎晩CDをリピートにして聴いて寝ていたのだが、睡眠学習は成果を上げず、ハミングで歌ってもメロデイーがあやしい、今日が入試なら、確実に落ちているであろう。私の記憶力は、衰退の一途をたどっているが、努力が足りないのは、重々承知している。ダンスの先生ごめんなさい。

0




タグ: 歌詞
2017/2/23
お年玉切手シート 家事
引きかえたはずのお年玉切手シートが、切手やはがきを保管している小物入れに入っていないことに気付き、当選ハガキと切手を探すこと5分、ピアノを習いに行ったときに引きかえたことを思い出し、レッスンかばんの中に入れっぱなしになっていた酉のデザインされた52円と82円の切手シートを発見、いつものところに保管した。このお年玉切手、年々大きさや、年号の書き方が変化していているが、だんだん質素になってきているように思うのは、私だけだろうか。

0




タグ: レッスンかばん
2017/2/22
今日は赤 テレビ
おはようコールABCのエビシーみくじを月曜から金曜まで引き続けているが、2月は28日までしかないので、100ポイント貯まるかどうか微妙になってきた。月曜も火曜も大吉を外し、今週になって初めて今日「赤」で大吉を引き当て、電話でプレゼントに応募した。残すはあと4日(木、金、月、火曜日)でポイントを稼いで、10万円プレゼントにも応募したい。ニャンニャンニャン、猫の日のおまじない、金運よやってこいニャー。

0




2017/2/21
ホームページの更新 パソコン・インターネット
生涯学習音楽指導員ネットワークのホームページを更新しなければと思いつつ、ほぼ一カ月ほど放置してしまった。書き込むことがたまってきているのは分かっているのだが、ついついパソコンのホームページを開くのが億劫になり(毎回、列や行、挿入操作で悩む)今に至っている。デスクトップのパソコンは、もうすぐ使えなくなるので、作業を急がねばならないのだが、サボり虫には勝てない。
0

タグ: ネットワーク
2017/2/20
ポケモンGO ゲーム
新しいポケットモンスターが現れた。ヤミカラス、イトマル、ウパー、ヒメグマ、オタチ、ホーホー、ヒマナッツなどなど、今までは、ポッポやコンバン、コラッタぐらいしか現れなかったのに、散歩が楽しくなってきた。アレイもポケモンを捕まえる時は、立ち止まってくれたり、私の遊び心を少し理解してくれているよう、この頃は、自転車を使わず、近所への用事は歩くことにしている。

0




2017/2/19
のんびりとした週末 家事
毎週金曜日の夕刊に連載されている「ディス・イズ・ザ・ディ 最終節に向かう22人」津村記久子・作を読んでいる。地元サッカーチームの応援に熱中する人々が家族単位であったり、友達単位であったりして描かれていく今は取り留めのないストーリーだが、最終節に向かって22人がどう行動していくのかが興味深い。いつもは、古事語り部座のお稽古で夕方に読みそびれてしまうのだが、今週末は、すこしのんびりできたので、じっくりオンタイムで読め、いままでのあらすじも把握することができた。内卷敦子さんの絵もかわいい。
0

タグ: 新聞小説