2019/1/31
1月が終わる ゲーム
ポケモンGOレベル34のXPが息子より12,000XP多くなり、少しリード、レベル35まで、あと30万XPとなった。2019年のスタートも充実してゲームライフを送り、古事語り部座の稽古もなんとかこなせることが出来た。1月にやり残したことはないか、も一度チェックして、元気に2月に突入だ。

0




2019/1/30
新居拝見 家族
次女一家が私の家の近くに引っ越してくることになり、新居を初めて見てきた。娘の希望がいろいろ取り入れられている台所やリビングは、まだ家具が入っていないこともあり、広々としていて、これから始まる新しい生活への希望に満ちあふれていた。こちらも幸せのおすそわ分けをしてもらったみたいで、ホコホコした一日だった。

0




タグ: 次女
2019/1/29
子守り要請 家族
息子の子どもが熱を出したので、子守りに来て欲しいと要請があった。離れたところにいるので4〜5日泊まる準備のため、あちこちに頼んでいる最中、お世話をして下さる所をネットで見つけたから、来なくてもいいと連絡があった。慌てふためいた月曜日の午後、今後の非常事態に備え、いろいろなことを想定しておかねばと思った。

0




2019/1/28
古事語り部座松村・芹井稽古 演劇
昨日に引き続き台本の差し替えがあり、「金魚ブギウギ」までの振り付けがほぼ決まり、第3世代以降の段取りが付けられた。次回、松村さんが来られる時には、ココまでの復習をしっかりやっておくようにとの宿題が出た。この演出のスピードついていけるのは、プロでも難しいかも、録られたビデオを何度も観て、動きの変わったところを体に覚え込ませなければ、なんと難しい物に挑戦してしまったのだろうか、演劇はラビリンスだ。

0




2019/1/27
古事語り部座松村・サキタ稽古 演劇
土曜日は、サキタハヂメさんが「金魚ブギウギ」のキーを決めるため歌唱指導に来られた。そのあとは、冒頭シーンから第2世代の終わりまで通し稽古。終わるまでに1時間半かかり、松村さんから雷が落ちた。前に直されたことが出来ていないのは、外から帰ってきて手洗い習慣が身についていない小学生以下だと怒られ、段取りを間違えたり、セリフが入っていない人は、ちゃんと出来てる人の足を引っ張ることになっていることを自覚せよとダメ出し続出。どよーんとした雰囲気で帰宅したが、落ち込んでばかりではいられない、すぐに町内会の集りに参加し、気分は少し回復した。

0




2019/1/26
みぞれ 天候
晴れた日が続いて、空気の乾燥が気になっていたけれど、今日は朝からみぞれが降っていて、とても寒い。雪に変わりそうではないので、車の運転に支障はなさそうだが、運転して行かねばならない生涯学習音楽指導員の定例会が金曜日でよかった。近くのジムにリングマを配置し、ポケモンGOのレベルアップに、今日も一万歩を目指して歩こう。

0




2019/1/25
VAR スポーツ
ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の導入によりベトナムに勝って、アジア杯4強に進出したサッカー日本代表、サービスエースのビデオ判定により決勝に進出したテニスの大坂なおみとビデオ判定が物を言う時代になった。審判が要らない試合がもうすぐ始まるのかも、審判の判定が絶対だった昭和の私たちには、驚きの結末。正確なことはいいことなのだが、味わいがなくなるような気がする。

0




2019/1/24
郵便年賀.jp パソコン・インターネット
贈る人にも福来たるキャンペーン抽選券があったので年賀状の当選番号を調べるついでに、抽選コードをスマホで確かめた。トースターや自動拭き掃除機が各1000名に当たる(一度に年賀状を50枚以上の購入でもらえる抽選コード付きハガキ)というので楽しみにしていたのだが全く当たらず、今年も切手シート数枚のみの当選に終わった。近いうちに郵便局に引き替えに行こう、4月頃にもう一度抽選があると聞いたので、年賀状は大事にとっておくつもり。

0




2019/1/23
見ーつけた 携帯
近鉄電車で合格祈願の吊り革を見つけた。身内に誰も受験生はいないけれど、なんか嬉しくなり写真を撮った。幸運の吊り革は、全部で4種類あるらしく、全てに遭遇できれば、ええことありそう。
0


2019/1/22
月が出た 携帯
昨夕の散歩時、大きな満月が東の山からでてきたので、パシャリ。2019年何かいい事があることをお祈りし、月を父に見立てている私は、今日も一日頑張って元気に過ごせた事を報告した。ずっと見守っていてね。?
0

