2019/11/30
11月が終わる 演劇
西向く侍で30日で終わる11月、師走が迫っている。暖かいうちに窓拭いて、ガレージの蛍光灯も換えてと頭の中では計画していたのに、何一つ実行できないまま、もう12月。毎年の事ながら意志の弱さに磨きがかかってきた。

0




タグ: 30日
2019/11/29
テニスと卓球 スポーツ
木曜日は午後から車でテニススクールに行き、帰りにスーパーで買い物、犬の散歩を済ませ、夜は近くの小学校で卓球という、スポーツ三昧の一日を過ごし、今日も元気でハードスケジュールをこなせたことに感謝した。金曜日は珍しく何も予定のない日、有意義に時間を使おう。もちろんゲームはやるけどね。

0




2019/11/28
5人卓球 スポーツ
一人が病気療養中のため5人でダブルスを楽しんだ、水曜日の卓球クラブ。サーブ権を得るための宿命のジャンケン対決は、一勝二敗だった。試合に勝つことより、ジャンケンに勝つことを重視している水曜卓球、来週は体育館が取れなかったため全員お休み。

0




2019/11/27
タップダンス部 演劇
火曜日の夜は2週間に一度のタップダンス部、アスモ4Fに10人が集り、吉野先生指導の下、タップの基本から、早いテンポの曲にあわせて振り付けまで、1時間半寒さを吹き飛ばしての練習、体重移動が上達のカギ、リズムに乗って体を動かしていることが楽しい。帰宅時には雨が降ってきたので折り畳み傘で対応した。

0




2019/11/26
サフラン ニュース
ラジオ深夜便で今日の誕生日の花は「サフラン」、花言葉は「愛への誘い」だと言っていた。今日は長女の誕生日、薬にもなる綺麗な花、サフランが誕生日の花でよかった。私は「オオケタデ」だものなあ、別のサイトでは花が違っている、何種類か誕生日の花があるようだ。やっぱり綺麗な花の方がうれしさも増す気がする。

0




2019/11/25
スタジオB 演劇
日曜日の午後は、「郡山ラプソディ」の歌練習が、郡山城ホール、スタジオBで行われた。怪しいところだけ、時々楽譜で確認しながら、ゆいちゃん指導の下、全曲歌った。自分の弱点がわかったけれども、自信を持って歌えるようになっていないと舞台で歌うなど至難の業、ゆいちゃんと1対1で歌えるようスマホに送られてきた基本の楽曲を何度も聞かねば。

0




タグ: 歌練習
2019/11/24
小道具作り 演劇
9月の公演が終わった時点で、多くの小道具を処分してしまっていたので、2月の再演にむけ新しい小道具をもう一度作り直さなければいけなくなった「郡山ラプソディ」、土曜日の午後は夜7時頃まで、金魚桶や改札、飾り金魚作りに金魚班、鉄道班のメンバーが、黙々と作業に励んだ。剣道場はやはり寒く、板の間に座り続けていると芯まで体が冷える。

0




タグ: 郡山ラプソディ
2019/11/23
年賀状原稿 家族
今年も「世界一簡単定番年賀状」という本を買って、年賀状の原稿を作り、印刷屋さんに取りに来てくれるよう電話した。孫の写真を取り込んで作る様になって2作品目、毎年の恒例行事、今年も年賀状を作れることに感謝。

0




タグ: 世界一簡単
2019/11/22
鍵 スポーツ
卓球台の入った倉庫の鍵を持っている人が遅刻したため、木曜夜の卓球クラブは中止になった。いつも鍵を開けて下さる方が急に都合悪くなり、近所のクラブ員に預けていたのだが、その方も別用で遅くになってしまったので、体育館で待ちぼうけしていた私ともう一人のクラブ員の判断で中止ということにした。帰ってからプレバトとモニタリングを途中まで観てドクターX、モトカレマニアとテレビ漬けの夜を過ごした。

0




タグ: 卓球クラブ
2019/11/21
リュウノウ菊 ニュース
今日の誕生日の花はリュウノウ菊、竜の脳と漢字では書くそうだ。竜脳と似た香りの油が含まれて打いて、花言葉は「無情の美」、2、5センチから5センチぐらいの白い花が、日当たりの良い山地に咲く多年草、図鑑で調べてみるとノジギクによく似ている。

0




タグ: ラジオ深夜便