2022/4/30
ゴールデンウィークのはじまり ニュース
金曜日は午後2時から1時間、サントリーのオンライン美術鑑賞のチケットが当たっていたので、パソコンの前で葛飾北斎のサントリーミュージアム展示品を解説付きで観ることが出来た。何回かクイズが出題され、北斎のことをより深く知ることが出来た。

0




タグ: オンライン美術鑑賞
2022/1/1
2022年のはじまり ニュース
明けましておめでとうございます。東の空は雲が厚くて未だお日様は見られないのだけれども、雲の向こうにいる太陽に向かって、今年一年健康で過ごせますようにと願った。何事にもトライして、2が多い年なので、皆がニコニコ出来る年になれば良いなあ。

0




タグ: 初日の出
2021/7/14
梅雨明け間近 ニュース
5月に種を撒いたアサガオが先週末からぼちぼち咲き始めた。日差しはもう真夏のようなのに、時々空が真っ暗になり、雨の気配がする日がここ二〜三日続いている、梅雨が明けそうで明けない。昨夜
MBSテレビで「プロミスシンデレラ」というテレビドラマが始まった。27歳バツイチ女性と17歳男子高校生のリアル人生ゲーム、医者や刑事が主役のドラマが多い中、異色な感じが面白かった。

0
MBSテレビで「プロミスシンデレラ」というテレビドラマが始まった。27歳バツイチ女性と17歳男子高校生のリアル人生ゲーム、医者や刑事が主役のドラマが多い中、異色な感じが面白かった。




2021/7/1
半夏生 ニュース
今日の誕生日の花は、半夏生、花言葉は秘めたる情熱。7月3日に誕生日を迎える孫のために、月曜日に出した誕生日カードが10円料金不足で水曜日に返って来た。なんのために早い目に投函しているのか、郵便局はお構いなしに事務的作業、卓球に行く自転車コースを替え、10円切手を追加したカードをポストへ、3日に間に合えば良いのだが。

0




2021/6/23
朝令暮改 ニュース
オリンピック、パラリンピックに関する情報が日々かわっていく、観客数、酒類の提供などまさしく朝令暮改、ステークホルダーは利害関係者と訳すらしい。コロナ感染を起こさないようにするには無観客にするのが一番良いように思うのだが、新しい変異株が現れないことを切望する。

0




2021/6/16
20日まで ニュース
緊急事態宣言が20日まで出されているので、大阪から先生が来られるタップダンス部は、今のところお休み、でも東京から演出に来られる「古事語り部座」稽古は週末あり、よくわからない規制やデルタ株と呼び名が替わったコロナの変異種も密かに怖い。このままコロナが収束に向かうことを願う。

0




2021/2/9
カンボケ ニュース
今日の誕生日の花は、カンボケ、花言葉は熱情。月曜日の夕方散歩をしていると、急に霙のような雨が降ってきて慌てて帰宅した。まだまだ油断できない寒さが続いている。寒暖の差が激しいこの時期は体調を維持するのが難しい。元気でいることを一番に考え無理はしないでおこう。

0




2021/2/2
セツブンソウ ニュース
今日の誕生日の花は、セツブンソウ、花言葉は光輝。属名Eranthisはギリシャ語のer(春)とanthos(花)の意味。日本特産で山地の木陰などに群生する小形の多年草、乱獲されて絶滅の危機にあるようだ。2日、今年は今日が節分、願いを込めて恵方(南南東)を向いて巻き寿司を食べよう。

0




タグ: 誕生日の花
2021/1/27
キンカン ニュース
今日の誕生日の花は、キンカン、花言葉は思い出。ラジオ深夜便のアナウンサーの話では、生で食べられる甘いキンカンが売っているらしいので、買い物に出かけたときに探してみようと思う。このところの陽気に、カメを庭に出してみたけれど未だ食欲は無さそう、じっと水に潜っていられなくなりゴソゴソと動き出した彼女?、春は近い。

0




2021/1/25
フウキギク ニュース
今日の誕生日の花は、フウキギク、花屋さんではサイネリアとして売られている。花言葉は、快活、常に輝かしく。日曜日は郡山城ホールで、古事語り部座稽古、2幕出雲編の後半部分まで台本は進み、いよいよ記憶力の限界に近づいてきた。その日の復習をしておかないと、どんどんわからないところが増えて行く。演劇って難しいものだと再認識。

0



