2019/1/1
2019年スタート 日記
あけましておめでとうございます。2019年の始り、今年も元気で良いことがいっぱいある一年になりますように。いつもポケモンのボールだけをもらって素通りしている近所の神社にお賽銭を上げて一年の無事をお祈りしに行こう。初日の出に手を合わせて宇宙からのパワーももらっちゃおう。今年もがんばるぞ!!

0




タグ: 1月1日
2015/1/11
111 日記
今日は、1月11日、1が三つ続く日、何かいいことありそうな日。日曜日だし、天気もよさそうだし、何かを始めるのに、うってつけの日のような。昔なら鏡開き、お供えしていた鏡餅を切って食べる日。おぜんざいでも作ってみようかな。

0




2013/10/19
またひとつ歳をとり 日記
今日は、私の誕生日、またひとつ歳を重ねることに、年齢ばかりが先行し、何一つ完成されていない自分に驚いている。この歳になったら、もっと悟りを開いているはずと思っていたのに、頭の中身は、中学の時から変わっていないのではないかと、いつも感じる。老い易く学成り難しを、実践している。

0




タグ: 誕生日
2013/5/24
80歳になったら 日記
○○歳になったら、こうしよう、ああしようという目標は、常に持ち続けていたい。そのためには、日々の努力が欠かせない。健康を維持できる生活をしていないと、明るい老後はやってこない。私も、三浦雄一郎さんとまではいかなくても、80歳の時に、近くの山ぐらいは、登れる体力作りに励もうと思っている。

0




2012/11/30
11月最終日 日記
2冊目に入った、10年日記を書きながら、去年の出来事を振り返ってみる。1ページに一日の出来事を3×5センチぐらいの枠内に、書き連ねていくので、記憶帳の役割もあり、なかなか面白い。進化しているのか、退行しているのかわからないが、日々の積み重ねが、自分の人生になって行くのだと日記が教えてくれる。

0




タグ: 10年日記
2012/7/26
暑中見舞い 日記
先日の同窓会でお会いした、国語の先生が、12月に二冊目の本を出版されることになり、本の注文と、「ふることぶみ」の宣伝をかねて、暑中見舞いの葉書を出した。今年は、くじ付きハガキを、買わなかったので、金沢21世紀美術館に、旅行した時の絵ハガキ、「雲を計る男」に、近況を書いて送った。

0




2012/2/29
4年に一度の日 日記
今年は閏年なので、2月が29日まである。3月になる前の、おまけの一日。有効に使わねば、家事を早めに済ませ、録画しておいた番組を観て、古事語り部座の歌を覚えて、大正琴発表会のピアノ伴奏の練習をして、新しく購入した、卓球のラバーを貼り替えて、やりたいことがいっぱい。一日で実行できるかな?

0




タグ: うるう年
2011/10/16
来年の手帳 日記
大正琴教室の帰り、書店に立ち寄ったところ、2012年用の手帳がたくさん売られていた。毎年リバティープリントのA6を使っているので、手にとって見比べたところ、月間スケジュールの欄が、月曜始まりが2種類と、日曜始まりが2種類ある。いつもは、月曜始まりを愛用しているのだが、模様がいまいち好きになれないので、日曜始まりのクリーム色の背表紙のものを買った。よしこれで、年末年始の予定もバッチリ書き込むことが出来る。

0




タグ: リバティープリント
2011/4/28
阪急電車 日記
有川浩著「阪急電車」では、はじめと、折り返し駅の西宮北口の描写の中に少ししか出てこない、阪急今津線に乗って、9月に行われる、生涯学習音楽指導員コンサート会議に出席してきた。3駅しかない短い路線には、本に書かれているような、あまりほのぼのとした雰囲気はなく、独り言をいう変なおじさんが乗っていたこともあって少々、幻滅しながら帰って来た。
0



2010/7/5
日差しが暑い 日記
朝7時を過ぎると、日差しがもう暑く感じられる、夏がやってきたかのよう、パソコンをしている部屋にも容赦なく、日が差し込み、眩しくて日記を書くのも億劫な状態。今日のテニスは、熱中症に注意しなければ・・・。
0

