2022/5/17
豆ごはんとマリネ グルメ・クッキング
ご近所さんで畑を持っていらっしゃる方から、採れたての赤タマネギとエンドウ豆を戴いた。早速タマネギは薄切りにしてマリネに、エンドウ豆は直ぐにむいて豆ごはんに、旬をいただいたので少し寿命が延びたかも。

0




2022/5/5
豆の収穫 グルメ・クッキング
卓球仲間で家庭菜園をやっている人から、スマホに連絡があり、豆を収穫したので畑まで取りに来るようにとのこと、すぐに自転車でナビされた畑まで行くと、とれたてのうすいエンドウときぬさやを手渡して下さった。豆料理がんばるぞ。

0




2022/3/20
なんか寒い グルメ・クッキング
ウールのセーターを未だ洗わずに置いておいたのが幸いして、寒のもどりのような冷たい空気に耐えることが出来ている。炬燵も片付けなくてよかった。古事語り部座の稽古が無い貴重な土日をのんびり過ごすつもり。

0




2022/2/14
チョコレート グルメ・クッキング
豆を撒いて、鰯の頭を柊に刺して玄関につるした日から早10日余がたち、チョコレートが美味しい日がやって来た。楽しい事や御利益のあることは何でも取り入れたいのが私の性格、戴いたチョコレートを一つずつ愛でて味わい、人とのつながりを感謝したい。

0




タグ: バレンタインデー
2021/6/12
肉じゃが グルメ・クッキング
新タマネギを戴いたので、ジャガイモと生椎茸を買い足し、冷蔵庫にあったニンジンも加えて肉じゃがを作った。一週間前の「おかずのクッキング」でやっていた方法で作ってみると案外簡単で美味しく出来た。旬のものは、体をリフレッシュさせてくれる。

0




2021/6/3
ジャム作る グルメ・クッキング
昔ミカンを沢山食べると指が黄色くなるよと言われたが、ビワも100コ以上むくと、指とツメが橙色の濃い黄土色になることがわかった。砂糖少なめで1時間ほど煮詰めるとビワジャムが出来上がった。部屋中に甘い香りが漂い、新タマネギスライスの匂いが上書きされ初夏の収穫祭は幸せな気分。卓球仲間からも新タマネギを戴いた、今度は何作ろうかな。

0




2020/12/31
2020年の終り グルメ・クッキング
カズノコの塩抜きと黒豆を水に浸して30日の下ごしらえを終え、31日の今日はおせち調理作りと言っても、子供達が来ないとわかってからは、テンションが上がらない。コロナは日本の伝統をも崩すのか、今までまじめにやって来たんだから今年は一回休みの双六方式をとって、2020年を締めくくろう、来年こそは良いことばかりの一年になりますように。


0




2020/5/9
ゴックンの日 グルメ・クッキング
語呂合わせで今日は、ゴックンの日らしい、気温も高くなってきたので、冷たい飲み物が欲しくなってきた。題名のない音楽会に出演していたTOSHIさんは、スロージュサーで人参とリンゴ、檸檬を搾って毎朝飲んでいらっしゃるとか、声のために良いそうだ。ミックスジュースを作ってみたくなった。

0




2019/12/30
晦日の雨 グルメ・クッキング
おせち料理の下準備をする30日、カズノコの塩抜き、黒豆を水に浸してふやかせる。31日にすぐ料理にとりかかれるよう準備をしておく晦日、掃除もほぼ終り良い新年が来るようにお祈りしながらおせちを作る。日本人だと感じる年の暮れ。今日は一日雨模様のようだ。

0




2019/2/8
チョコの計算 グルメ・クッキング
今年は、木曜日がバレンタインデーにあたり、テニスや卓球のメンバーにチョコを渡すとしたら何個いるかの計算をしてみた。女性にも配るとなると10個を超える。水曜日もバレンタインデーに入れるとすると16個要る。もはや義理チョコとはいっていられない支出、2019年はチョコにうなされる年になりそう。日本人の行事好きにどっぷりはまっている私。鰯の頭は柊とともにもう玄関を守っている。

0



