というよりは車高短計画の一環かな?
リアの車高調整とショックストロークの改善、ジャダー(?)防止のために
部品調達&防錆処理中なんです。
まずはこれ。たまたまオークションで見つけて入手した物です。
UniversalTractionBars という製品 スプリングシートの前後をUボルトで固定します
で、次に入手した物がこれ。
ショック延長金具、っていうのでしょうか?
まだ十分に調べてなかったのですが、リアショックの伸び側ストロークが足りな
いのは事実なんです。
着地した状態でのリアショックです ほぼ伸びきってます
延長すると、縮まったときにストロークの余裕があるのかが不安ですが、試して
みる価値はあるかな、と購入しました。
で、後は車高調整。
650mmが正規の車高 ボクのは実測605mm
645mmが正規の車高 実測625mm
前45mm、後ろ20mm・・・ 前下がり天然車高短の状態です。
リーフの組み替えだと下がりすぎるので、ブロックをかませて調整しようと企んで
いるのですが・・・
一気にやれば作業はラクだけど、収拾つかなくなりそう(^_^;)
ルーフとパーシャルセルフトリムの補修は頓挫したままだし・・・
浮気性の改善の方が先決かも知れません。

0