ということで?(^_^;)
電動ファンとシュラウド(金具)を取り付けてみました♪
こんな感じ
電動ファンに踏み切れなかった最大の難所は、
ウォーターポンプとの隙間も
何とか確保
10数mmですが隙間が確保されました!
コンプレッサーベルトにも大丈夫
本当に狭いです、B10のエンジンルームは。
ウォーターポンププーリーのほうばかりに気を取られていたので、
コンプレッサーのベルトとのクリアランスが大丈夫なのかこの段階
まで考えてませんでした。 危ないあぶない・・・
もし当たってたらどうするんでしょうね?(^_^;)
夢にまで見た電動ファンの取付が現実のものになりました。
やれやれ・・・
ですが・・・・・
どうやって固定するのか?
これ、まだ金具をコア部分に押し込んだだけなのです。
ぴっちりとした寸法ですので固定されているかのように見えますが、
当然走行すれば振動で外れます。
当初の考えでは金具に取付耳を接着して、ラジエーター固定部分
から伸びてきている前シュラウド固定用のステーにつなげる予定
でした。
ですがその方法ではファン本体を避けるために接着代が少なく
なるのと、本体金具が薄いので万一破断すると外れてしまう危険が
高いのです。
上下左右の角部分に耳を付ける予定だったのですが・・・
それにファン本体は4本のM6ボルトだけで固定されていますから、
もしそのボルトが緩んだりその周辺の金具本体が破断したらファン
が脱落ということもあり得るのです。
夏休みが終わってしまったよ〜 宿題が間に合わなかった・・・
懐かしぃ、何十年前の話やネン!(^o^)
さぁ、いよいよ泥沼に入りました(T_T)

2