これから暑い季節がやってきます。
昨年クーラーを付けたのですがキャブの調子が悪いのに翻弄され
ましたから、今年はその対策が最優先です。 (←すでに嘘つき)
特製ラジエータシュラウドと7枚羽根でオーバーヒートこそしない
のですが、コンデンサーとラジエータを通過した熱風はもう半端なく
熱いのです。 ボンネットを開けた瞬間、火災でも起きているのか?
という程です。
その熱風がモロにキャブへ当たっているんですね。
コンデンサーとラジエータは冷やされてもキャブは加熱される・・・
7インチ電動ファンでエンジンルームの排熱をすることも考えている
のですが、少しでもキャブの過熱を避けるために防風をしてみよう
と思いついた訳です。
図面というより下手なお絵かき
型紙を作って確認
前側だけでも熱風に当たらなければ、と妥協策です。
久々に登場 0.6mmアルミ板です
切り出して
折り曲げて
歪んでます
この程度は修正できます
二度とこんな複雑(?)なもの作るか! と思いました。
曲げる道具は限られてますし、それだと曲げ代を避けられないし・・・
でもここだけは
ぴったり合いました♪
ここからは現物合わせです。
こんな感じ
ピロリンクの逃げをマーキング
ここの開口部には後付で板を貼ります
第一段階のカット線
少し切っては確認を繰り返していたら・・・
あ〜ぁ
ハサミを壊してしまいました。
何でここの部分を樹脂だけで製造するんでしょうね?
そんな馬鹿力かけていないのにあっさりと折れてしまうんですよ!!
切断面をヤスリで仕上げて、今日はここまで。
効果あるのかな??
迷いの後のようなカットです
ヒートプレートともほぼ合いました
後付の板はヒートプレート導風板に引っかけます
あとは接着と取り付けステーの製作です。 ・・・たぶん(^_^;)

0