
撮影は、LALAです。だから、写真には写ってません。
今日は、人口密度に対するロールスロイスの数が
世界で1番多い、と言われるお金持ちの街
ウエストパームビーチにやって来ました。
カレードスコープ(インターナショナルフェスティバル)
というお祭りでのパフォーマンスです。
5人で45分間のショータイム。
舞台がちょっと小さかったので、
出来る曲目が限られてしまったが、
今回も、かぶとむし改め、ゴルゴ13ならぬ
ゴルゴながとしの活躍により、いい仕事をして来ました。
そして、最近メキメキと腕を上げている、ダンプ松本ならぬ
ダンプりんこも目を離すことが、出来ません。
いい仕事をするために、飲んだり食ったりするのか?
飲んだり食ったりするために、太鼓を叩くのか?
その、飲みっぷり、食べっぷりには関心させらます。
なんだか、近頃、忙しい外の仕事。
うれしい限りなのだが、
飲みすぎ、食べすぎには注意しましょう。
だって、太鼓叩きか、おすもうさんか、
わからんようになってしまいそうだもの
LALA
今年の目標決まりました。自分の弱点を知る事。
太鼓に出会えて3年目に入り、ますます見せる事の難しさ、
聞かせることの大変さ、周りの雰囲気に合わせての対応。
緊張をほぐしてもらったり、反省会(飲み会)に参加させてもらって、
何とか頑張れている状態です。
これからも、よろしくお願いします。
しかし、今日は良く食べたなあ。満足満足。
かぶとむし
外仕事は、いろんなことが沢山起こっておもしろいなー
まず、いつもは3人で演奏しているけど、外に行くと5人だとか6人になる。
それに、個性豊かな楽しいメンバーが参加して、太鼓の演奏ではない、
なんといってよいのか、、、、、、
一言で言うと、「おいらは日本人じゃーーーー 」てなとこでしょうか。
自分の中に、薄れていく日本人の感覚を取り戻すRichardでした。
Morinaga
外仕事しか参加してない焼豚肉子です。
最近、たくさん太鼓を叩かせてもらって、おいしいものをたくさん食べさせてもらって、大満足で幸せです。
今日は、三つ打ちの途中で、思わずリチャードさんと同じ太鼓を仲良く(?)叩いてしまっていましたが、そんなことも忘れてショーの後にはモリモリお肉、それにも飽き足らずまた一目惚れしたソーセージを買いに行き、オーランドに戻ってもさらにお肉を頂きました。
おいしく、たのしい一日でした。
焼 肉子
今回はじめての場所での仕事でした。町のお祭りという感じの公園のような一角で、
狭い舞台だったのでチョット心配でしたが 無事祭座ジャパニーズステーキハウスのショウもでき かえってまいりました。皆さんお疲れさまでした。
ゆう子

0