やっぱり 何かあった時は
ご近所さんっ!
2日目、
大型車両がやって来て
舟越道場さん(現在は、舟越整骨院)駐車場 を 3台分 お借りした。月決めだが、土日は 停めてる車が少ないので 快く 貸していただいた〜♪
また、わが家の車庫が
ゴミ一時保管場所 に なっちゃった ので
お隣の佐藤さん が 借りている 駐車場 に マイカーを置かせていただいた〜♪
「じゃじゃ 息子さん、土日帰って来ませんかね?」 と、
親父さん に 尋ねたところ
「来るのは日曜日だがら、大丈夫」 との ことだった。
息子さん は
現:一関工業野球部監督 日野澤明彦さん。
日野澤監督は、
S56一高卒で
盛岡一高硬式野球部・前々監督!!
小さい頃は
”ベッタ” とかで遊んだ仲ではあるが、
6歳違い と
中途半端な年代差 な だけに お隣さんとは言え
小生が中学生あたりから ほとんど 話をしたことがない・・・
で
今日、
ゴミ搬出作業終了後 オバちゃん・オジちゃん(日野澤監督のママ、パパ) と しばし
世間話(笑)
「まんず、一高監督の時がら応援してるがら これ 渡しておいでけで!」
っていうごどで、新装成った
白堊スポーツ名刺(トイレに落とした代物 じゃ〜 ないっ!) を お渡ししたのは 言うまでも ない!!
我々世代は
ご近所付き合いとは縁遠いもの だったりするが 全然 話してみると
違和感なしっ
いろいろ、お世話になることも 多いので つくづく
ご近所さん の 大切さがわがった週末 だった
これも
ネットワーク!!
町内会にも持ち込んでみましょう〜♪
芋蔓式
(追伸)
ハンド部ブログで、
岡市先生が
芋蔓式 と漢字で標記されておりましたので 以後
漢字で行かせていただきまっす!!(笑) でも、
「書け」 って言われても、書けません・・・(ポリポリ)

0