■5月21日(金)
早寝(?)の効用で5時半起きの小生、二日酔いにもならず体調良好〜♪
朝風呂に入って、7時には
水沢一高の選手と並んで朝食。
んでっ
フロント前のパソコンにて、白堊スポーツ閲覧!
確か、
白堊スポーツ速報は5,000を超えていたっ!
数人の方から、
S支配人さんが1コ下の
S51白堊との情報を得ていたので
「支配人いますかっ?」
とフロント係りに声を掛けてみると、
「あいにく、盛岡に行っております」 との返事。
白堊スポーツ名刺を渡して、午前10時の試合に合わせて9時出発〜♪
八戸郊外を走りながら
「こっちが八戸大学、そっちが八戸工大」
などの
木下の解説を聞いてるうち車は洋野町へ〜
気温は15℃、陽射しは強いが気温は低い
「これが やませ か???」と、
少しビビリ気味

洋野町オーシャンビュースタジアム到着

でっだっ
隣の車からスーツ姿の
N教授登場

「・・・・・・・・・じゃなかったの!?」
「・・・・・・・だったんですが・・・・で・・・」
つーごどで、
4人連れ立って三塁側スタンドへ
我々を見た球親会の方々から
「なかなか来ないので、どうしたのかなと思ってました

」
との声がかかる。
そーこーしてるうち、試合開始、
一打席毎Live速報も開始!!
試合は、中盤以降の
一高打線の集中攻撃で思わぬ展開となり7回コールドで
強豪・高田高校を下し、見事夏のシード権獲得
わが校怒涛の攻撃にテンション上がり放しのtairaの喉はガラガラ、
H21O選手お父さんと今晩宿泊予定の久慈にて飲む約束を交わして気分良く久慈市内に向かう。
途中、
やませ土風館、
木下が幼い頃住んでいた家を探訪し
久慈第一ホテルへ
ホテルフロントにて、岩手朝日テレビ・
中尾アナ、
山田アナと遭遇〜♪
木下が
「我々は盛岡一高の者です!」
と言うと両アナの口から
「小野寺君尻上がりに調子が上がってナイスピッチングでしたね〜」
との言葉。
さて、
この後、めくるめく
芋蔓が展開する夜を迎えることとなる
H21O選手お父さんとロビーで待ち合わせて、ホテル近くのお店へ。
後から、久慈在住の
木下会社元同僚もやって来た。
お父さんの隣に座ってじっくり話しかだり。
H21O選手が一高に入学したいきさつや一高野球部在籍中のエピソード、大学入学後の鬼気迫る生活ぶりなどをお聞きして、涙が滲んだのは言うまでもない。
今の
盛岡一高硬式野球部を作り上げるたのは
O選手の
気迫と根性!と言ってもいいと感じた。
そして、
あの
盛岡三高戦のサヨナラ勝ちがなかったら今がなかった!
こう思ったら涙がこぼれた。
その後、
木下が幼稚園、小学校で
O選手お父さんの1コ下であることが判明。
そして、
同じ町内会だったのだ

びっくりする両人


んでっ
O選手お父さんの叔父さん登場


久慈地方スポーツ界の重鎮
ここでまた話が弾みっ
木下会社元同僚と同業で、以前顔を合わせたことがあることが判明!(驚)
んでっ んでっ
「お客さんの中に一高出身の先生(中学)がいますっ」
と
O選手お父さん。
早速、
白堊スポーツ名刺手渡す!
いやーーーー
芋蔓がヅルヅルヅルヅル伸びた
たいしたたまげだ夜だった
(次回につづく)

2