読書&時々白堊スポーツ - since 2004.09.18
【お知らせ】
コメント入力できるようになりました。
白堊スポーツ速報
-
白堊野球ブログ
-
tairaの掲示板
-
岩手県高野連HP
私へのメールは
⇒ taira_d_1048@ybb.ne.jp
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
7/18
>川崎保さん 応援…
on
対水高<一高応援席>
7/18
平館先輩、ありがと…
on
対水高<一高応援席>
7/18
awayの森山でよく勝…
on
対水高<一高応援席>
7/18
6回、三番から・・ …
on
対水高<一高応援席>
7/18
下位からだ しっか…
on
対水高<一高応援席>
7/18
3回、三人で終わら…
on
対水高<一高応援席>
7/18
金澤かなりいいと思…
on
対水高<一高応援席>
お気に入り
今週のスポーツイベント
(hirafujiブログ)
最近の記事
1/28
貸本屋ー小さい頃の思い出話。
1/28
オリエント急行殺人事件ーアガサ・クリスティー
1/26
シュガータイムー小川洋子
1/25
秘密の花園ーバーネット
1/23
海ー小川洋子
1/23
キリストの誕生ー遠藤周作
1/21
イエスの生涯ー遠藤周作
1/19
ブラフマンの埋葬ー小川洋子
1/18
カラーひよことコーヒー豆ー小川洋子
1/17
アクロイド殺しーアガサ・クリスティー
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
最近の投稿画像
1/28 オリエント急行殺人…
1/26 シュガータイムー小…
1/25 秘密の花園ーバーネ…
1/23 海ー小川洋子
1/23 キリストの誕生ー遠…
リンク集
白堊関係Links
盛岡一高ハンド応援ページ
白堊クラブ・盛岡一高ハンドボール部HP
白堊書道
がんばろう!岩手のスポーツ
風音土香
おじさんのスポーツおたく奮戦記?
岩手県高野連
岩手ハンドボール応援ページ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
白堊野球 (374)
(旧)白堊野球記事 (41)
白堊野球物語 (41)
13夏白堊野球 (9)
12夏白堊野球 (3)
11夏白堊野球 (2)
10白堊野球 (18)
09白堊野球 (34)
08白堊野球 (8)
盛岡一高硬式野球部ベンチ入りメンバー (37)
夏の高校野球 (250)
高校野球 (407)
高校総体 (329)
白堊スポーツ (367)
白堊ハンド (40)
岩手大学野球部 (31)
岩手スポーツ (291)
白堊な出来事 (217)
白堊な人々 (323)
盛岡風景 (479)
橋の裏 (18)
季節 (338)
芋蔓会 (55)
サッカー (84)
その他のスポーツ (296)
あの学校・この選手 (34)
白堊な宝物 (24)
東日本大震災 (17)
料理 (47)
文化・芸術 (67)
家族・自分 (1018)
旅 (93)
私の十大ニュース (70)
御朱印 (14)
ノンジャンル (768)
読書 (596)
過去ログ
2021年
1月(21)
2020年
1月(27)
2月(21)
3月(22)
4月(27)
5月(48)
6月(25)
7月(34)
8月(44)
9月(34)
10月(31)
11月(23)
12月(29)
2019年
1月(29)
2月(33)
3月(49)
4月(31)
5月(34)
6月(40)
7月(41)
8月(45)
9月(27)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2018年
1月(27)
2月(21)
3月(38)
4月(55)
5月(30)
6月(47)
7月(56)
8月(58)
9月(43)
10月(99)
11月(61)
12月(27)
2017年
1月(38)
2月(29)
3月(57)
4月(37)
5月(53)
6月(34)
7月(46)
8月(42)
9月(38)
10月(31)
11月(51)
12月(32)
2016年
1月(18)
2月(14)
3月(19)
4月(27)
5月(44)
6月(21)
7月(52)
8月(50)
9月(42)
10月(39)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(36)
2月(24)
3月(32)
4月(29)
5月(37)
6月(37)
7月(43)
8月(39)
9月(24)
10月(29)
11月(22)
12月(21)
2014年
1月(39)
2月(26)
3月(30)
4月(33)
5月(39)
6月(45)
7月(35)
8月(40)
9月(37)
10月(40)
11月(43)
12月(35)
2013年
1月(38)
2月(30)
3月(30)
4月(31)
5月(46)
6月(40)
7月(40)
8月(41)
9月(41)
10月(37)
11月(30)
12月(32)
2012年
1月(34)
2月(29)
3月(40)
4月(36)
5月(29)
6月(28)
7月(41)
8月(37)
9月(38)
10月(40)
11月(26)
12月(29)
2011年
1月(30)
2月(33)
3月(38)
4月(45)
5月(51)
6月(37)
7月(33)
8月(46)
9月(31)
10月(37)
11月(31)
12月(33)
2010年
1月(35)
2月(35)
3月(33)
4月(25)
5月(46)
6月(32)
7月(40)
8月(45)
9月(42)
10月(121)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(36)
2月(29)
3月(30)
4月(31)
5月(25)
6月(33)
7月(60)
8月(42)
9月(33)
10月(26)
11月(39)
12月(23)
2008年
1月(35)
2月(30)
3月(35)
4月(35)
5月(36)
6月(32)
7月(43)
8月(39)
9月(41)
10月(37)
11月(35)
12月(37)
2007年
1月(46)
2月(31)
3月(38)
4月(34)
5月(39)
6月(32)
7月(34)
8月(38)
9月(36)
10月(32)
11月(36)
12月(35)
2006年
1月(35)
2月(30)
3月(30)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(29)
10月(31)
11月(35)
12月(34)
2005年
1月(26)
2月(21)
3月(13)
4月(15)
5月(18)
6月(18)
7月(32)
8月(22)
9月(30)
10月(27)
11月(28)
12月(34)
2004年
11月(21)
12月(19)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/6/30
「白堊スポーツの旅−霞城公園編」
旅
2016.06.24 山寺から山形市へ足を伸ばし、駅近くの霞城公園へ
山形にこんなに立派な石垣が残る公園(城跡)があるとは思わなかった。現在、公園中央部を掘削調査中で、もっと城跡として整備されるのかもしれない。
隣には山形県営球場があるのだが、時間がなくて行かないでしまった。
本丸一文字門は復元したもの。
さて、山形を後にして、孫娘が待つ東京へ〜
今回の旅の紹介はこれにて終了。
さーっ いよいよ夏の高校野球が迫って来た!!!
白堊スポーツの夏がやって来る!!!
にほんブログ村
5
タグ:
霞城公園
山形市
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/29
「今更ですが、白堊スポーツのゆるキャラ紹介!」
白堊スポーツ
白堊スポーツのゆるキャラの名前は「もりっちぃ」
2008年5月31日に産声を上げた!
なんとっ
「もりっちぃ」には実写版もあるのだ!!!
実写版は昭和52白堊・宍戸諭さん作成!
頑張れ!盛岡一高!!!
にほんブログ村
6
タグ:
もりっちぃ
マスコット
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/29
「白堊スポーツの旅−山寺でヤマトに遭遇編」
旅
山頂にある立石寺奥の院までの石段数は1015段。
奥の院を極めて、よ〜やぐ下り始めた頃、
な、なんと、
ヤマトの宅急便のお兄さんと遭遇!
「お疲れさま!」って言うのも忘れてパシャ!
恐るべしクロネコヤマト!
しかし誰が頼んだんだろう〜〜?
【追伸】
奥の院近くに郵便ポストも有り。
確認したところ、日に1度の集配でした・・・(笑)
にほんブログ村
3
タグ:
山寺
立石寺
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/28
「白堊スポーツの旅−山寺編A」
旅
じゃ〜なんとも大変だ〜
ど、思ってらのは始めだけで、、、
ほぼ片道30分で山頂の奥の院へ到達!
でもだーっ!
おれは手ぶらだったから楽だったが、、、
この人はそーもいがない(続く)。
にほんブログ村
4
タグ:
山寺
立石寺
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/27
「白堊スポーツの旅−山寺編@」
旅
2016.06.24、まんず山寺へ!
石段の数は1015段、往復2時間の表示に少しおじけづく若い頃の登山愛好家(笑)。
まずは登山口。けっこう人が多い。
いよいよ!本格的な登りの始まり!!!
にほんブログ村
5
タグ:
旅行
山寺
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/6/27
「旅から帰って来ました。」
白堊野球
SNSから離れている間に夏の高校野球組み合わせが決まったり、岩手県陸上選手権、日本陸上選手権があったりしましたが、後追い記事を書くのも大変なので、これからのニュースをいつも通り盛岡一高を中心にお伝えして行きますので、よろしくお願いします。
そして、なんと言っても
打倒!花北!頑張れ一高!!
にほんブログ村
5
タグ:
盛岡一高野球部
盛岡一高
白堊スポーツ
投稿者: 平舘
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”