選抜出場校(わがる分のみ)への白堊バガコメント集

笑ってやってくださ〜〜〜い

そして、間違いがあったら手厳しいご指摘をっ
■北照(北海道)
昔、
「小樽北照」と言ってたような気がする・・・
スキーの超名門校で、ジャンプの
八木弘和、
船木和喜、アルペンの
柏木正義、
岡部哲也、
皆川賢太郎、
佐々木明など数々の五輪選手を輩出

関係ないけど
東奥義塾(青森)も複合・
三ヶ田礼一などを輩出したスキーの名門校。
■盛岡大附属(岩手)
なんと言っても、
岩手大学の
三浦将太投手 ⇒
岩手大学野球部ブログ
脅威のサブマリンは北東北大学野球を代表する投手に成長

北東北から国立大学初の神宮出場なるかっ
■秋田商(秋田)
(かなり昔の)サッカーの日本代表GK:
田口光久の母校。
そー言えば、最近、テレビで見かけないような気が・・・
■帝京(東京)
あっ

従兄弟が
前田監督と知り合いだったことを思い出したっ!
こりゃっ
応援せねばならん

■日大三(東京)
日大系列校の代表格。
昭和47年選抜で準優勝した強豪・日大三高に食い下がったのは、現ヤクルト・
畠山和洋のお父さん
畠山司さんがエースだった
専大北上。
■前橋工(群馬)
渡辺久信・西武監督の出身校。
もう一人思い出に残るピッチャーがいるが、諸々あったので割愛
■東海大相模(神奈川)
言わずと知れた、
原貢監督時代の東海大相模はメチャクチャ強かった

2番
森、3番
津末、4番
原、5番
佐藤、6番
村中の中軸は凄かった


この東海大相模は盛岡一高と戦っているのだ

⇒ 関連記事:
06.01.16白堊野球
※ 選抜開幕までの不定期連載です。尻切れトンボになったらゴメンなさい


4