2008/7/30
家の外で覚えてくる事。 ★おかんのつぶやき
umiが今日からお習字を習い始めた。親がどれほど
言っても毎度のようになってしまっていた、鉛筆の
持ち方がぴったりと治った。鉛筆の持ち方もお箸の
持ち方も本当は出来るのに、親の前だとまあいいかと
適当にやって、毎度怒られ、これがまた怒られる
事に平気になっていく。でも、よそで直されて
恥ずかしかったり、褒められたりすると、あっと
言う間に変わってく。そしてもうひとつは親が
すっかり忘れてしまっていた、正座をすると言う事。
単純にすっかり忘れていたな〜っと反省した。
今まで知らなかった場所に行くと、たった一回だけど、
それでもいろんな事を発見し、成長していく
”子供”ってすごいな。
言っても毎度のようになってしまっていた、鉛筆の
持ち方がぴったりと治った。鉛筆の持ち方もお箸の
持ち方も本当は出来るのに、親の前だとまあいいかと
適当にやって、毎度怒られ、これがまた怒られる
事に平気になっていく。でも、よそで直されて
恥ずかしかったり、褒められたりすると、あっと
言う間に変わってく。そしてもうひとつは親が
すっかり忘れてしまっていた、正座をすると言う事。
単純にすっかり忘れていたな〜っと反省した。
今まで知らなかった場所に行くと、たった一回だけど、
それでもいろんな事を発見し、成長していく
”子供”ってすごいな。
2008/7/28
どうりで最近・・・。 ★日々の小さなひとりごと。
私の実家の家系は皆視力が良く、近視でメガネをかけて
いた人は誰も居ない。その分、遠視気味で老眼が早い。
特に母は、弱視で白内障も早かった。紫外線がきつくて
年取ってから、サングラスが離せなくなった。
白内障は少しづつ靄がかかったようになるらしく、見え
ずらいとボヤいていた。今年になって、白内障の手術を
両眼とも受けた。片目ずつやるので、術後しばらくは
遠近感がおかしいと出歩くのを控えてたみたい。
この間電話した時、目の様子はどうか?楽になったか?
と聞いたら、目はよく見えるようになってよかったが、
お陰で、家の掃除で忙しく体が疲れると言っていた。
長い間、少しずつ見えずらくなって行く間に、家の中の
小さなゴミやほこり、シミや汚れに気が付かなくなって
いて、それが見えるようになったら気になって仕方無い
らしい。父は汚いのになれているから、もう、見るな!
っと怒ってるらしい。困った人達だ!
でも、その話を聞いて納得した事がひとつ。
結構それなりに綺麗好きだった私だが、この頃あまり
気にならなくなって来た。これってやっぱり、
老眼で私が見えて無いだけかも知れないな〜。
いた人は誰も居ない。その分、遠視気味で老眼が早い。
特に母は、弱視で白内障も早かった。紫外線がきつくて
年取ってから、サングラスが離せなくなった。
白内障は少しづつ靄がかかったようになるらしく、見え
ずらいとボヤいていた。今年になって、白内障の手術を
両眼とも受けた。片目ずつやるので、術後しばらくは
遠近感がおかしいと出歩くのを控えてたみたい。
この間電話した時、目の様子はどうか?楽になったか?
と聞いたら、目はよく見えるようになってよかったが、
お陰で、家の掃除で忙しく体が疲れると言っていた。
長い間、少しずつ見えずらくなって行く間に、家の中の
小さなゴミやほこり、シミや汚れに気が付かなくなって
いて、それが見えるようになったら気になって仕方無い
らしい。父は汚いのになれているから、もう、見るな!
っと怒ってるらしい。困った人達だ!
でも、その話を聞いて納得した事がひとつ。
結構それなりに綺麗好きだった私だが、この頃あまり
気にならなくなって来た。これってやっぱり、
老眼で私が見えて無いだけかも知れないな〜。
2008/7/26
そうだった! ★宮古 久松 島暮らし
台風の影響でtaka's parlorもうみあそびも今日から
お休み。毎度台風時のお休みは疲れきってゴロゴロ
してる事が多い。今回は土日と重なるので、疲れて
ないumiはそうもいかない。さてさてどうするか?
私もゴロゴロ休んでても、ちっともストレス発散に
なってない気がして、古いボディボードを引きずり
出し、波遊びに出かけた。ダイビングやシュノーケル
だと、静かな海を探すけど、昔やってた波乗りは台風が
やって来て、波が荒れだすとあわてて海に行くんだな。
umiは、砂遊びのつもりで出かけたけど、一緒に砂だらけに
なって遊び、体ひとつのホントのボディボード遊びを
気に入った。しかしこの遊びは最後に砂地に打ちつけ
られ、その上引き波に戻されて足の届かない深みまで
持っていかれる。たまに目がまじになり、引きつって
たりするのだが、それを見てるのがまた面白くて・・・。
イヤ〜、なかなか楽しかった。私来月48歳になりますが、
やっぱり私はこんなんが好きだ!
宮古に暮らして早8年。なんだかすっかり落ち着いて
しまって、ガラにもなく真面目に暮らして(?)、本来の
自分を見失い(?)こうゆう悪ふざけを忘れていた!
そうだった!わたしってこうゆう奴だった!
こうゆう自分を忘れちゃいけないな〜っと思ったりして。

お休み。毎度台風時のお休みは疲れきってゴロゴロ
してる事が多い。今回は土日と重なるので、疲れて
ないumiはそうもいかない。さてさてどうするか?
私もゴロゴロ休んでても、ちっともストレス発散に
なってない気がして、古いボディボードを引きずり
出し、波遊びに出かけた。ダイビングやシュノーケル
だと、静かな海を探すけど、昔やってた波乗りは台風が
やって来て、波が荒れだすとあわてて海に行くんだな。
umiは、砂遊びのつもりで出かけたけど、一緒に砂だらけに
なって遊び、体ひとつのホントのボディボード遊びを
気に入った。しかしこの遊びは最後に砂地に打ちつけ
られ、その上引き波に戻されて足の届かない深みまで
持っていかれる。たまに目がまじになり、引きつって
たりするのだが、それを見てるのがまた面白くて・・・。
イヤ〜、なかなか楽しかった。私来月48歳になりますが、
やっぱり私はこんなんが好きだ!
宮古に暮らして早8年。なんだかすっかり落ち着いて
しまって、ガラにもなく真面目に暮らして(?)、本来の
自分を見失い(?)こうゆう悪ふざけを忘れていた!
そうだった!わたしってこうゆう奴だった!
こうゆう自分を忘れちゃいけないな〜っと思ったりして。

2008/7/25
大好きな場所で、元気充電! ★日々の小さなひとりごと。
今日はumiの学童保育のお弁当会だった。
いつもはumiを送ってから、INOCCHIのツアー弁当を
作るのだが、今日はumiのお弁当も一緒に作る為、
6時半から弁当作り。umiを学童に送る8時までに
ツアー弁当も作り終わった。
まだスーパーは開いていないし、どうしょうかな?
そうだ!っと思いつき、空港の先まで車を走らせ
私の大好きな”ぽぷり”でモーニングを食べた。
宮古島の中で、私の好きな場所がいくつかあるが、
喫茶店ならだんぜん”ぽぷり”なんだな!
よしえさんには悪いけど、この店は誰かを連れて
行きたい店じゃない。ひとりでゆっくりしたい時、
ここに来ると何故だか少し元気になれる。そんな店。
っと言っても、たったこれだけの距離なのに、
夏の忙しさになると、なんだかなかなか来れなくて
どれ位ぶりだったんだろうかな?やっぱりいいなここ。
新しい店には絶対に無い、落ち着きとくつろぎのある店内。
それもあるけど、やっぱりそこにいる人とその人が作り
出す雰囲気、いや空気なんだな〜。
小一時間ほど、お話しして店を出た時、遠い遠い
森の中から出てきたような錯覚を覚える。
ほんの少しの間、違う世界にいたような・・・。
いつもはumiを送ってから、INOCCHIのツアー弁当を
作るのだが、今日はumiのお弁当も一緒に作る為、
6時半から弁当作り。umiを学童に送る8時までに
ツアー弁当も作り終わった。
まだスーパーは開いていないし、どうしょうかな?
そうだ!っと思いつき、空港の先まで車を走らせ
私の大好きな”ぽぷり”でモーニングを食べた。
宮古島の中で、私の好きな場所がいくつかあるが、
喫茶店ならだんぜん”ぽぷり”なんだな!
よしえさんには悪いけど、この店は誰かを連れて
行きたい店じゃない。ひとりでゆっくりしたい時、
ここに来ると何故だか少し元気になれる。そんな店。
っと言っても、たったこれだけの距離なのに、
夏の忙しさになると、なんだかなかなか来れなくて
どれ位ぶりだったんだろうかな?やっぱりいいなここ。
新しい店には絶対に無い、落ち着きとくつろぎのある店内。
それもあるけど、やっぱりそこにいる人とその人が作り
出す雰囲気、いや空気なんだな〜。
小一時間ほど、お話しして店を出た時、遠い遠い
森の中から出てきたような錯覚を覚える。
ほんの少しの間、違う世界にいたような・・・。
2008/7/24
残せないから、教えたい! ★おかんのつぶやき
一生お金に縁が無いんだと、なんだか諦め気味の
今日この頃。自分のやりたい事を、やりたいように
生きていると、いつまでたってもやっぱりお金は無い。
自分は生涯そんな生き方でも仕方無いが、せめて
これから、umiには何かを残してやりたいと思う。
でも、親が何も持って居なかった分、私はこんなに
自由に生きる事が出来た。そう思うと今度は、やっぱり
そんな事、考える方が良くないな〜っと思う。
まあどうせ、大したもんは残せないし・・・。
だからせめて、どんなにしんどくて、どんなに
難しくても、負けないで、折れないで、諦めないで
明るくがんばってさえいられれば、どうになる
事だけは、教えといてあげたいと思う。

今日この頃。自分のやりたい事を、やりたいように
生きていると、いつまでたってもやっぱりお金は無い。
自分は生涯そんな生き方でも仕方無いが、せめて
これから、umiには何かを残してやりたいと思う。
でも、親が何も持って居なかった分、私はこんなに
自由に生きる事が出来た。そう思うと今度は、やっぱり
そんな事、考える方が良くないな〜っと思う。
まあどうせ、大したもんは残せないし・・・。
だからせめて、どんなにしんどくて、どんなに
難しくても、負けないで、折れないで、諦めないで
明るくがんばってさえいられれば、どうになる
事だけは、教えといてあげたいと思う。

2008/7/21
子供のお陰で。 ★おかんのつぶやき
umiは幼稚園生になってから、グ〜ンと成長した
気がする。そして、umiの性格が少しずつ見えて
来て、自分との違いに驚いたり、喜んだり、疲れ
たりもする。そして、その自分との違いに、我が
子であっても、ひとりの人間を見、自分が反省
したりする事も多くなって来た。
自分が幼稚園の時、自分が小学生の時、自分は
どうだっただろうか?と思い返す時、なんだか
反省することばかりで、ちょっと嫌になる。
親に逆らって、刃向かってばかりで生きて来た
私の人生は、落ち着いて行くまでに回り道ばかり
して来た。まあ、今この歳になって、それもまた
間違いではなかったんじゃないかと思えるけど。
私とはまるで性格の違うumi。この子の素直さの
お陰でずいぶん助けられ、そしてまたいろんな
自分の欠点に気付かされ、まだまだ反省したり。
親バカを言うと、素直で頑張り屋で我慢強いumiを
見ていると、何故か素直に生きてこれなかった私は、
もうちょっと自分を出していいんだよ!もう少し
わがままを言いなさい!でないと、どこかで爆発
するんじゃないかと、また自分と比べ心配したり・・・。

気がする。そして、umiの性格が少しずつ見えて
来て、自分との違いに驚いたり、喜んだり、疲れ
たりもする。そして、その自分との違いに、我が
子であっても、ひとりの人間を見、自分が反省
したりする事も多くなって来た。
自分が幼稚園の時、自分が小学生の時、自分は
どうだっただろうか?と思い返す時、なんだか
反省することばかりで、ちょっと嫌になる。
親に逆らって、刃向かってばかりで生きて来た
私の人生は、落ち着いて行くまでに回り道ばかり
して来た。まあ、今この歳になって、それもまた
間違いではなかったんじゃないかと思えるけど。
私とはまるで性格の違うumi。この子の素直さの
お陰でずいぶん助けられ、そしてまたいろんな
自分の欠点に気付かされ、まだまだ反省したり。
親バカを言うと、素直で頑張り屋で我慢強いumiを
見ていると、何故か素直に生きてこれなかった私は、
もうちょっと自分を出していいんだよ!もう少し
わがままを言いなさい!でないと、どこかで爆発
するんじゃないかと、また自分と比べ心配したり・・・。

2008/7/13
家族の役割。 ★日々の小さなひとりごと。
昨日、テレビでホームレス中学生をやっていた。
あの原作がベストセラーになったのは、きっと
今の子供達の環境が、親が働きお金があるのが
当たり前、親が洗濯も掃除も食事も与えてくれる
のが当たり前、その分子供達に求められるものが
スポーツや勉強の成果である事にどこか違和感を
覚える人がかなりいるからなんじゃないかと、
そんな事を思いながら見ていた。
私の小さい時、もう40年も前の話だけど。
やっぱり子供でも何か用事を与えられていた気が
する。商売の家の子は、そこで何か働き、家の中
でもお母さんの手伝い、お祖母ちゃんの手伝い。
食卓に座って、「おかあちゃん、塩取って!」
っと言うと、父親が必ず、「自分で取って来い!」
「おかあちゃんは、おとうちゃんの嫁さんで、
お前らのお手伝いさんやないからな!」っと
怒られた。そう言う自分は「おい!ビール!」
とか言ってるのに!とムカついたもんだが、
お陰で、一応何でも自分で出来る女に育った。
今となっては、何でもお母ちゃんにさせて来た
お父ちゃんが心配になって来ている。この人
お母ちゃんが先に死んでしまったら、ホントに
何も出来ないんじゃないかと・・・。
あの原作がベストセラーになったのは、きっと
今の子供達の環境が、親が働きお金があるのが
当たり前、親が洗濯も掃除も食事も与えてくれる
のが当たり前、その分子供達に求められるものが
スポーツや勉強の成果である事にどこか違和感を
覚える人がかなりいるからなんじゃないかと、
そんな事を思いながら見ていた。
私の小さい時、もう40年も前の話だけど。
やっぱり子供でも何か用事を与えられていた気が
する。商売の家の子は、そこで何か働き、家の中
でもお母さんの手伝い、お祖母ちゃんの手伝い。
食卓に座って、「おかあちゃん、塩取って!」
っと言うと、父親が必ず、「自分で取って来い!」
「おかあちゃんは、おとうちゃんの嫁さんで、
お前らのお手伝いさんやないからな!」っと
怒られた。そう言う自分は「おい!ビール!」
とか言ってるのに!とムカついたもんだが、
お陰で、一応何でも自分で出来る女に育った。
今となっては、何でもお母ちゃんにさせて来た
お父ちゃんが心配になって来ている。この人
お母ちゃんが先に死んでしまったら、ホントに
何も出来ないんじゃないかと・・・。
2008/7/9
幸せな気分! ★日々の小さなひとりごと。
8年前、宮古島に始めて旅に来た時。
自転車にキャンプ道具一式を積んで、平良港から
池間に向かって走って行く途中、あんまり喉が
乾いて、狩俣の購買店の前で自転車を止め、
サンピン茶を買って、店の外で飲んでいた。
暑くて暑くて、購買店のおばちゃんに頼んで、
外の水道で頭から水をかけてもらった。
それを見ていた買物客の近所のオバアが、今買って
来たネットマンゴーを開けて、食べなさいとくれた。
結構でっかいマンゴーを手でむいて、その場で一個、
一気に食べた。とっても甘くて、独特の香りと
なんともいえない深い味わい!うま〜〜〜い!
それまでにも、海外のマンゴーは食べた事あったけど、
沖縄のマンゴーは始めただった。汗だくで疲れ切って
いた事もあったけど、まったく知らないオバアが
通りすがりにくれた、一個のマンゴーでこんなに
幸せになるものかと、宮古島のマンゴーのすばらしさに
感動した!今じゃ、もったいない!とマンゴーを
丸ごと一個食べる事なんてほとんどないけど、
身を取った、種の部分をしゃぶって(けち臭い?)
それでも十分、しあわせ〜な気分になれるんだ!
自転車にキャンプ道具一式を積んで、平良港から
池間に向かって走って行く途中、あんまり喉が
乾いて、狩俣の購買店の前で自転車を止め、
サンピン茶を買って、店の外で飲んでいた。
暑くて暑くて、購買店のおばちゃんに頼んで、
外の水道で頭から水をかけてもらった。
それを見ていた買物客の近所のオバアが、今買って
来たネットマンゴーを開けて、食べなさいとくれた。
結構でっかいマンゴーを手でむいて、その場で一個、
一気に食べた。とっても甘くて、独特の香りと
なんともいえない深い味わい!うま〜〜〜い!
それまでにも、海外のマンゴーは食べた事あったけど、
沖縄のマンゴーは始めただった。汗だくで疲れ切って
いた事もあったけど、まったく知らないオバアが
通りすがりにくれた、一個のマンゴーでこんなに
幸せになるものかと、宮古島のマンゴーのすばらしさに
感動した!今じゃ、もったいない!とマンゴーを
丸ごと一個食べる事なんてほとんどないけど、
身を取った、種の部分をしゃぶって(けち臭い?)
それでも十分、しあわせ〜な気分になれるんだ!
2008/7/7
飛べるよ! ★日々の小さなひとりごと。

今日はとっても風が強くて、ブーゲンビリアの
木もワサワサと揺れている。でも、こんな風に
風の強い日は、外に出て手を広げ、目をつぶって
風に向かって立っていると、自分が飛んで
いるような気になれる。鳥ってこんな感じかな〜。
気持ちいいよね。
船に乗る時、一番前に座って、船の揺れに体を
任せながら水面を見ていると、自分がイルカに
なれる気がする。あ〜久しぶりに、ゆっくり
船に乗りたいな〜。っと風の日に思った。
2008/7/4
taka's ファーム? ★日々の小さなひとりごと。

taka's parlorの下に手入れして無い畑がある。
大家さんに頼んで、その土地も貸してもらう事に
した。今、雑用を頼める男の人が居るし、昔から
店の野菜は自分で作りたいと思っていた。
夢はすぐにはかなわないが、思い続けていると
いつかふっとかなうときがある。自家菜園や、
植物を育てるのを夢見ていたわけでないのだが・・・。
沖縄や鹿児島の小さな小さな離島と旅している時、
そこにある、そこに出来るものを料理して食べる
のが、一番自然なんだと思った。今も店の庭に
小さな畑があって、ハーブやネギ、ニラ、三つ葉や
大葉、アロエやパパイヤ、バナナなど植えてある。
土を改良したりするよりも、一度植えて土に合う
楽ちんなものばかりが残っただけ。
だいたい私は、何かを作ろうと買い物に行くより、
もらったり、育ったりでいっぱい余ってる野菜を
見つめながら、さてさて、何にするかな〜?っと
考えながら料理をするのが大好きだから・・・。
たぶんこの秋からになると思うけど、今まで
庭が小さすぎてやれなかった芋や豆、玉ねぎとか
島ラッキョウも植えてみよう。