2009/1/5
こんな事があるんだな〜。 ★日々の小さなひとりごと。
どうしても解けない糸のように、絡まって
どこから解けばいいのかも、もう分からない時。
でも、ごみ箱に捨てる事も、ハサミで切って
しまう事も出来なくて、かと言って、
しばらくどこかに置いておく事も出来ない、
そんな時ってあるよね。
何かのきっかけがあったわけでも無く
ただ空を見上げていただけで、急に力が抜けて
長い眠りから覚めたように、知らない間に
かかってしまった魔法から解放されたように、
一瞬で、心が急に晴れて、嘘のように目の前が
明るくなる事が、本当にあったんだ。
あまりにも同じ糸を一生懸命解いていたせいで、
見えなかった大切なものが見えて、それ以外の
事はどうでも良くなって、そしたら、絡まった
糸さえ、消えて無くなった。
48年も生きて来て、本当に自分でもビックリする
ような経験だった。映画でも、本でも無く、
自分の人生の中に、こんな経験をする事が
あるんだな〜。そしたら、また、これからの
人生が楽しみになった。何が起こるか分からない。
だから、いくつになっても楽しみでいれる。
どこから解けばいいのかも、もう分からない時。
でも、ごみ箱に捨てる事も、ハサミで切って
しまう事も出来なくて、かと言って、
しばらくどこかに置いておく事も出来ない、
そんな時ってあるよね。
何かのきっかけがあったわけでも無く
ただ空を見上げていただけで、急に力が抜けて
長い眠りから覚めたように、知らない間に
かかってしまった魔法から解放されたように、
一瞬で、心が急に晴れて、嘘のように目の前が
明るくなる事が、本当にあったんだ。
あまりにも同じ糸を一生懸命解いていたせいで、
見えなかった大切なものが見えて、それ以外の
事はどうでも良くなって、そしたら、絡まった
糸さえ、消えて無くなった。
48年も生きて来て、本当に自分でもビックリする
ような経験だった。映画でも、本でも無く、
自分の人生の中に、こんな経験をする事が
あるんだな〜。そしたら、また、これからの
人生が楽しみになった。何が起こるか分からない。
だから、いくつになっても楽しみでいれる。

2009/1/4
がんばれ〜!そして、がんばろう! ★おかんのつぶやき
去年の10月umiの6歳のお誕生日プレゼントに
大分のおばあちゃんが買ってくれた自転車。
あたしがよくばって、20インチを注文した
ばっかりに、足が届かず大事に飾ってあるだけ
だった。年明けホームセンターのくじ引きに
行った時、自転車売場のお姉ちゃんに相談したら
補助輪付ければいいんじゃないですか?
は〜ん、そんな手があったよね。
正月休みの間に練習させてあげようと、さっそく
INOCCHIに付けてもらった。そしたら・・・あら、
なんだ、乗れるじゃん!早く気付けばよかった〜。
それでもまだ、足の届かない自転車を必至で
こいで、ちょっと進むたびに、おかあさん、
乗れたよ〜!と大喜び。でも、大声で叫んで
振り返るたびに転んで。それでも嬉しそうに
また乗って、一人で押してみるね。っと
今度は自転車を押す練習。なんだか、とっても
かわいくて、今日はずっと練習に付き合った。
私も我が子を見習って、まだ出来ないでいる事を、
ひとつでも出来るようになって、素直に喜べる
そんな年にしたいな〜っと思った、今年の
お正月でありました。

大分のおばあちゃんが買ってくれた自転車。
あたしがよくばって、20インチを注文した
ばっかりに、足が届かず大事に飾ってあるだけ
だった。年明けホームセンターのくじ引きに
行った時、自転車売場のお姉ちゃんに相談したら
補助輪付ければいいんじゃないですか?
は〜ん、そんな手があったよね。
正月休みの間に練習させてあげようと、さっそく
INOCCHIに付けてもらった。そしたら・・・あら、
なんだ、乗れるじゃん!早く気付けばよかった〜。
それでもまだ、足の届かない自転車を必至で
こいで、ちょっと進むたびに、おかあさん、
乗れたよ〜!と大喜び。でも、大声で叫んで
振り返るたびに転んで。それでも嬉しそうに
また乗って、一人で押してみるね。っと
今度は自転車を押す練習。なんだか、とっても
かわいくて、今日はずっと練習に付き合った。
私も我が子を見習って、まだ出来ないでいる事を、
ひとつでも出来るようになって、素直に喜べる
そんな年にしたいな〜っと思った、今年の
お正月でありました。

2009/1/1
新年のご挨拶。 ★日々の小さなひとりごと。
