2009/6/6
完走したよ! ★チャレンジ!
本日、ツール・ド・宮古島サイクリングの部
100km無事完走。タイム測定は無いので
INOCCHIの時計では、5時間35分。
やったー!しかし、古傷の首のヘルニアが痛み
本日の報告はここまで。写真を含め、また
後日、ちゃんとご報告しまーす!
100km無事完走。タイム測定は無いので
INOCCHIの時計では、5時間35分。
やったー!しかし、古傷の首のヘルニアが痛み
本日の報告はここまで。写真を含め、また
後日、ちゃんとご報告しまーす!
2009/6/5
何の根拠もない断言! ★チャレンジ!
いよいよ明日、ツールドの100kmサイクリング。
昨日インギャーから下地球場までを漕いで
一応、だいたいのコースは一周した。
後は首のヘルニア後遺症が出ないかと、
持病の貧血、止まらないと飲めない事による
(未だに、走行中ボトルの水が飲めん)
脱水症状に気を付けなくちゃ。
私が100km走ると言ったら、近所のトライ
アスリートや、お店のお客さんのスポーツ
マン達が「40km走った事あれば大丈夫!」
「アベレージ15km走れれば行けるよ!」
とか、何の根拠もない断言をしてくれる。
でも、これ大事だよね。なんの根拠も
無いけれど、単純な私は大丈夫と言われれば
大丈夫な気がする。行けると言われれば
「行けそうな、気がする〜〜〜!」
どうせ、だめもとだからさ。
昨日インギャーから下地球場までを漕いで
一応、だいたいのコースは一周した。
後は首のヘルニア後遺症が出ないかと、
持病の貧血、止まらないと飲めない事による
(未だに、走行中ボトルの水が飲めん)
脱水症状に気を付けなくちゃ。
私が100km走ると言ったら、近所のトライ
アスリートや、お店のお客さんのスポーツ
マン達が「40km走った事あれば大丈夫!」
「アベレージ15km走れれば行けるよ!」
とか、何の根拠もない断言をしてくれる。
でも、これ大事だよね。なんの根拠も
無いけれど、単純な私は大丈夫と言われれば
大丈夫な気がする。行けると言われれば
「行けそうな、気がする〜〜〜!」
どうせ、だめもとだからさ。
2009/6/4
テンション上がらない、umiさん。 ★おかんのつぶやき
自転車でおおコケして、すごい顔になった
umi。その日しっかり冷やしたのと、切れて
無かったお陰で、腫れはすぐに引き、擦り傷の
かさぶたも取れて来た。よかった、よかった。
しかし、umiのテンションは下がりっぱなし。
umiに「あんたこの頃ついてないねん。」
っと言ったら「ついてないって何?」って
言うから「アンラッキー!って事、ラッキー!
の反対!」umiの返事はうつむいて「ウン。」
やっやっ、やばい!元気ないし〜!
今週の週末は土日とも店閉めて、ツールド
だから、ちょっと楽しませてあげなくちゃね!
umi。その日しっかり冷やしたのと、切れて
無かったお陰で、腫れはすぐに引き、擦り傷の
かさぶたも取れて来た。よかった、よかった。
しかし、umiのテンションは下がりっぱなし。
umiに「あんたこの頃ついてないねん。」
っと言ったら「ついてないって何?」って
言うから「アンラッキー!って事、ラッキー!
の反対!」umiの返事はうつむいて「ウン。」
やっやっ、やばい!元気ないし〜!
今週の週末は土日とも店閉めて、ツールド
だから、ちょっと楽しませてあげなくちゃね!
2009/6/3
ナーフィー。 ★宮古 久松 島暮らし
昨日、知り合いのナーフィーがあった。
うちの同じ二人共ナイチャーのナーフィー
だから、宮古人のお祝いとは少し感じが
違ったけど、この子は島で生まれた宮古人。
umiのナーフィーの時もバタバタだった。
INOCCHIも私も、まだまだ宮古人のお祝いに
行く事少なくて、見よう見まねのお祝い
だったからね。まあ、6年たった入学祝の時も、
あまり成長?したとは言えなかったけどね。
昨日のお祝いも、お父さんとお母さんが子供の
お披露目と、すくすく育ってくれる事、日頃の
周りの人に感謝する気持ちが伝わって、いい
お祝いだった。momokaちゃんかわいかったし〜!
長く暮らしていると数年周期で、自分達が
ナイチャーである事に対する考え方が変わって
来る。何年経ってもナイチャーはナイチャーだし
宮古式をいくら真似ても、私とINOCCHIはここで
生まれた人間ではないんだと実感する事がある。
でも、それはそれでいいじゃんね。
すっかり宮古人ですね。と言ってくれる人も
いる。宮古人とは違うね。と言う人も居る。
でも、最近はそれはそれでいいじゃんと思う。
私達は私達、どっちつかずのこんな感じで・・・。
島で生まれたumiやmomokaちゃん達は、やっぱり
しっかり島の子なんだ!元気にのびのび、この
島で育って行ってね〜!
うちの同じ二人共ナイチャーのナーフィー
だから、宮古人のお祝いとは少し感じが
違ったけど、この子は島で生まれた宮古人。
umiのナーフィーの時もバタバタだった。
INOCCHIも私も、まだまだ宮古人のお祝いに
行く事少なくて、見よう見まねのお祝い
だったからね。まあ、6年たった入学祝の時も、
あまり成長?したとは言えなかったけどね。
昨日のお祝いも、お父さんとお母さんが子供の
お披露目と、すくすく育ってくれる事、日頃の
周りの人に感謝する気持ちが伝わって、いい
お祝いだった。momokaちゃんかわいかったし〜!
長く暮らしていると数年周期で、自分達が
ナイチャーである事に対する考え方が変わって
来る。何年経ってもナイチャーはナイチャーだし
宮古式をいくら真似ても、私とINOCCHIはここで
生まれた人間ではないんだと実感する事がある。
でも、それはそれでいいじゃんね。
すっかり宮古人ですね。と言ってくれる人も
いる。宮古人とは違うね。と言う人も居る。
でも、最近はそれはそれでいいじゃんと思う。
私達は私達、どっちつかずのこんな感じで・・・。
島で生まれたumiやmomokaちゃん達は、やっぱり
しっかり島の子なんだ!元気にのびのび、この
島で育って行ってね〜!
2009/6/1
とうとう、後1週間。 ★チャレンジ!
今日もINOCCHIと自転車乗りに行って来た。
なんてったって、ツール・ド・宮古島まで
あと一週間しかないんだもんね。
まあ、あたしの場合は、雨降り、パンク、
etcの理由で、安易にリタイヤする気
だから、いいんだけどね。
それでも一応、だいたいのコースを一回
位走っといたほうがいいだろう。って
事で、今日は東海岸の比嘉ロードパーク
からインギャーまでの25km。東平安名埼
からの南海岸はアップダウンがあって
一番しんどいかと思ってたけど、登ったら
必ず下ってくれるし、下った先に登りが
あるから、思ってた以上に楽しかった。
アベレージも何故か20kmと上がってる。
不思議だね。旅行で自転車こいでる時も
峠の連続だったから、案外好きなのかも?
なんてったって、ツール・ド・宮古島まで
あと一週間しかないんだもんね。
まあ、あたしの場合は、雨降り、パンク、
etcの理由で、安易にリタイヤする気
だから、いいんだけどね。
それでも一応、だいたいのコースを一回
位走っといたほうがいいだろう。って
事で、今日は東海岸の比嘉ロードパーク
からインギャーまでの25km。東平安名埼
からの南海岸はアップダウンがあって
一番しんどいかと思ってたけど、登ったら
必ず下ってくれるし、下った先に登りが
あるから、思ってた以上に楽しかった。
アベレージも何故か20kmと上がってる。
不思議だね。旅行で自転車こいでる時も
峠の連続だったから、案外好きなのかも?
