2010/5/30
楽しかったー! ★宮古 久松 島暮らし
やっぱりいいねー、こんなに年々良くなって行く
宮古のイベント他にあっただろうか?
出演者もどんどん増えていて、みんなが知ってる
アーティスト、マニアの好きなアーティストなど
幅が出て来てる。見た事の無いアーティストも
いっぱい居たけど、その中にこの人いいじゃん!
知る事も出来たりして、すばらしいねー!

今年の私のお気に入りは、やっぱゴンチチ!
そして、パパイヤ鈴木と間違ったあの人!
それから、山崎まさよしの時のゲストのギター
リストの人!あのギター聞きながら、来年は
チャーも来る?っとか思ったりして・・・。
そしてやっぱり、オルケスタ・デ・ラルスと
山崎まさよしは最高だね!

umiは終盤になって来ると、ジワジワ、ジワジワ
前に行きたがり、嬉しそうに踊ってる。そして
帰りの車で夢の中!なんだかワクワクする感じが
分かってるんだな〜。あ〜楽しかった!
宮古のイベント他にあっただろうか?
出演者もどんどん増えていて、みんなが知ってる
アーティスト、マニアの好きなアーティストなど
幅が出て来てる。見た事の無いアーティストも
いっぱい居たけど、その中にこの人いいじゃん!
知る事も出来たりして、すばらしいねー!

今年の私のお気に入りは、やっぱゴンチチ!
そして、パパイヤ鈴木と間違ったあの人!
それから、山崎まさよしの時のゲストのギター
リストの人!あのギター聞きながら、来年は
チャーも来る?っとか思ったりして・・・。
そしてやっぱり、オルケスタ・デ・ラルスと
山崎まさよしは最高だね!

umiは終盤になって来ると、ジワジワ、ジワジワ
前に行きたがり、嬉しそうに踊ってる。そして
帰りの車で夢の中!なんだかワクワクする感じが
分かってるんだな〜。あ〜楽しかった!
2010/5/28
ミュージックコンベンション ★宮古 久松 島暮らし
今日から始まった、ミュージックコンベンション。
私の大好きなイベント!去年までは、金曜と土曜が
川満漁港の特設ステージで、最終日の日曜が前浜の
フリーライブだった。金、土とtaka's parlorを
夕方に閉めて、川満に見に行くので、店の事や
umiの事(月曜日起きれないから)もあり、日曜の
前浜フリーライブには行ってなかった。
しかし〜、今年はゴンチチが来ると聞き、これは
行かねば〜。私の大好きなゴンチチ。音ももちろん
だけど、この人たちのシャベリは最高だよ!
大阪出身で私達の年代、ゴンチチ好きは多いはず。

さてさて、お客さんが切れた4時過ぎに店を閉め、
今日は3人で行って来ました。前浜のステージも
始めてみたよ。やっぱり、有料の川満のステージ
より若者が多いね。ゴンチチにちょうど間に合って
砂浜に座って、まったり聞けた。ゴンチチを知らない
人も多かったと思うけど、宮古島の浜辺でゴンチチを
生で聴けるなんて、超、超贅沢なんだよ〜〜〜!
すんばらし〜い!いがっだー!ゲンタさんありがとう!
私の大好きなイベント!去年までは、金曜と土曜が
川満漁港の特設ステージで、最終日の日曜が前浜の
フリーライブだった。金、土とtaka's parlorを
夕方に閉めて、川満に見に行くので、店の事や
umiの事(月曜日起きれないから)もあり、日曜の
前浜フリーライブには行ってなかった。
しかし〜、今年はゴンチチが来ると聞き、これは
行かねば〜。私の大好きなゴンチチ。音ももちろん
だけど、この人たちのシャベリは最高だよ!
大阪出身で私達の年代、ゴンチチ好きは多いはず。

さてさて、お客さんが切れた4時過ぎに店を閉め、
今日は3人で行って来ました。前浜のステージも
始めてみたよ。やっぱり、有料の川満のステージ
より若者が多いね。ゴンチチにちょうど間に合って
砂浜に座って、まったり聞けた。ゴンチチを知らない
人も多かったと思うけど、宮古島の浜辺でゴンチチを
生で聴けるなんて、超、超贅沢なんだよ〜〜〜!
すんばらし〜い!いがっだー!ゲンタさんありがとう!
2010/5/27
やっぱり私はこんなでいいやー! ★チャレンジ!
来週に迫った、ツール・ド・宮古島。
今年も100kmのサイクリングに申し込んで
いるが、GWにもずくの収穫と忙しい事が
続き、結局練習を始めたのは今週になって
から。大丈夫か?私?
去年は制限時間6時間をなんとかクリアした
5時間35分。今年はちょっと頑張って、
5時間切ってみるかー?などとほざいていたが
今日INOCCHIと60kmの練習に行ったら、なんと
4時間半もかかってる。まあ、私のサドルの位置
直したり、INOCCHIのバイクのスポークが外れ、
次は私のチェーンが外れ・・・。そのたびに休憩
してたからねー。
でもまあ、どうせ遊びだからね。私もINOCCHIも
去年は制限時間内に本当にゴール出来るのかと
思いながら走ってたんだから、こんなで上等!
楽しんでやりましょうねー!

どうも、私の後ろ姿が丸くて
腰のあたりにくびれが無いのが気になるー!
今年も100kmのサイクリングに申し込んで
いるが、GWにもずくの収穫と忙しい事が
続き、結局練習を始めたのは今週になって
から。大丈夫か?私?
去年は制限時間6時間をなんとかクリアした
5時間35分。今年はちょっと頑張って、
5時間切ってみるかー?などとほざいていたが
今日INOCCHIと60kmの練習に行ったら、なんと
4時間半もかかってる。まあ、私のサドルの位置
直したり、INOCCHIのバイクのスポークが外れ、
次は私のチェーンが外れ・・・。そのたびに休憩
してたからねー。
でもまあ、どうせ遊びだからね。私もINOCCHIも
去年は制限時間内に本当にゴール出来るのかと
思いながら走ってたんだから、こんなで上等!
楽しんでやりましょうねー!

どうも、私の後ろ姿が丸くて
腰のあたりにくびれが無いのが気になるー!
2010/5/25
もう・・・ケツが硬い・・・。 ★おかんのつぶやき

umiが赤ちゃんの時、私が大好きだった事は
umiのプニョプニョのお尻をギューって寄せて
その谷間に自分の顔をうずめ、プーって息を
吹きかける事だった。umiもこれをされるのが
大好きで、キャハキャハ笑っておりました。
変態〜?!?!?!
いやいやどこの親だって、我が子が赤ちゃんの
時は、変な事してるはずだよ。
赤ちゃんの体はやわらかくて、気持ちいい。
umiは自分の足が、耳や頭まで届いたもんな〜。
我が娘、只今小学2年生。もう、筋肉でお尻は
カチコチ!平日は6時前に起きるが、土日は
目覚まし時計が鳴らないから、どんなされても
寝てる。こないだこのかた〜くなってしまった
お尻をちょっと噛んでみたが、やっぱり寝てた。
2010/5/23
カメ??? ★日々の小さなひとりごと。

umiがチビの散歩を終え、海を見ていた。
「お母さん、あれ何?」
っと指差した先に、黒い物体。
「何かな?」「カメ?」
「え〜、カメかも?」
っと、わざわざ海岸線まで出て見た。
「う〜ん、カメかな?」
「カメだよ!」
結局肉眼では分からず、写真を見てみる
事に・・・。しかし、デジカメの画像を最大限に
しても何だか良く分かんない。
横で見ていたINOCCHIは「カメだよ」っと
あっさり言うが、何を根拠に?
カメかな?カメだよな?決め手は無いが
きっとそうだ。カメだよね。あ〜気になる。
2010/5/20
ムリ。 ★日々の小さなひとりごと。
ムリ!ムリムリ!
子供でも簡単に良く使く言葉になってるけど、
無理だって事、誰がどこでどんな風に決める
んだろう?
無理な事って本当はそんなに無いんだろう。
時間さえ決めなければね。
がんばってみようとせずに、自分で無理だと
決めてしまう事は、良くない事だと思う。
でも、本当に限界近くに来ているのに、無理を
するって事はもっと良くない事だろう。
目標持ってやる事は大事だけど、その間を
楽しめなければ、無理する意味が無い気がする。

子供でも簡単に良く使く言葉になってるけど、
無理だって事、誰がどこでどんな風に決める
んだろう?
無理な事って本当はそんなに無いんだろう。
時間さえ決めなければね。
がんばってみようとせずに、自分で無理だと
決めてしまう事は、良くない事だと思う。
でも、本当に限界近くに来ているのに、無理を
するって事はもっと良くない事だろう。
目標持ってやる事は大事だけど、その間を
楽しめなければ、無理する意味が無い気がする。

2010/5/17
近すぎて、自分が見えなくならないように・・・。 ★日々の小さなひとりごと。

老眼鏡をかけないといけなくなってから
不便に思う事がいくつかある。
ご飯粒が口元に来てから見えなくなって
おいしそうに思えない事。
顔そりする時、メガネかけないと恐いけど、
メガネかけると目の周りが剃れない事。
近くが見えない老眼って、不便だー!
年取ったって事だな。遠くはよく見えるのに
近くは見えない。鏡に映った自分の顔とか。
あ〜そうか。あんまりよく見えないように
してくれてるのかも?
でも、たまにはちゃんと自分を見ないとな。
顔だけじゃなくて、中身も全部ね。
老眼鏡をかける年になって来ると、人の
評論は出来ても、自分を振り返ってみる事を
しなくなるから。
2010/5/14
雨も好きです。 ★日々の小さなひとりごと。

すっかり梅雨〜っな、空模様が続きます。
どうも嫌われ者の雨ですが、私は雨も
好きですね。慌ただしく動きまわる性格の
私が、ちょっとは静かに物を考えたり
出来る日なんだな。
何も用事の無い雨降りの日は、買う物も無い
のに100均や、本屋でうろうろしたりする。
時間を無駄に使ってる感じがとっても贅沢な
気がする。そんな時に限って、いいヒントが
浮かんだりもするしね。
我が子も雨が嫌いじゃない。それには理由が
あって、私の店は雨が降ると休みだから。
今日も学校の参観日だったが、雨が降ったら
行くけど、晴れてたらお父さんが行くからと
行ってあった。umiはきっと、学校の窓から
雨が降ってるのが見えたら、ニヤッとしたはず。
2010/5/11
手抜きでごちそう? ★日々の小さなひとりごと。

毎年この時期はもずくの収穫で忙しい。
旦那は朝の4時半に家を出て、収穫に
向かう。umiを学校に出したら、私は
すぐに店に行き、まず夕飯の用意。
もずくが陸揚げされるまでにやっとか
無いと、晩飯作れなくなるからね。
陸揚げ時間が予想より早いと、何も
出来なくなり、近所の食堂で外食って
事も多くなる。今日はご飯だけはあるので
何かおかずは無いかと探してみたら、
ふ〜ん、あるじゃん!
究極の手抜き料理はやっぱり缶詰?
常に買い置きであるポーク缶に付け合わせは
コーン缶、ちょっと足りないから、冷凍の
ハッシュドポテト。たまにはいいじゃんね。
仕方ないよね。っと、ちょっと心苦しい
気分で帰ったら・・・。旦那と子供には好評!
「お母さん、今日はごちそうだね」っと
言われ・・・。なんだかね〜。
2010/5/9
もずく算? ★おかんのつぶやき
今umiは、九九のお勉強をしています。
小さい時から車でかけてた九九の歌は
すっかり覚えているのだが、肝心な
歌詞(九九の答え)は適当に歌って
いたので、8の段位になると無茶苦茶だ!
小さい時からもずくの収穫の時期になると
袋詰めの手伝いをしたがるが、子供だから
させれる場所が決まってて、袋詰めした
もずくを数えて持って来るのだけがumiの
お仕事。5個の山を何個も作って、その
山を言われた数だけ持って来る。
そのたびに私が、5個が4つでさていくつ?
ってやってたから5の段は完ぺきだ!
今年からもずくの山を8個にするか?
umiの算数の基礎知識、だいたいもずくで
出来てんだよね。これって、もずく算?

小さい時から車でかけてた九九の歌は
すっかり覚えているのだが、肝心な
歌詞(九九の答え)は適当に歌って
いたので、8の段位になると無茶苦茶だ!
小さい時からもずくの収穫の時期になると
袋詰めの手伝いをしたがるが、子供だから
させれる場所が決まってて、袋詰めした
もずくを数えて持って来るのだけがumiの
お仕事。5個の山を何個も作って、その
山を言われた数だけ持って来る。
そのたびに私が、5個が4つでさていくつ?
ってやってたから5の段は完ぺきだ!
今年からもずくの山を8個にするか?
umiの算数の基礎知識、だいたいもずくで
出来てんだよね。これって、もずく算?
